今日の給食

今日の給食届けます

R6.1.30(火)今日の献立

牛乳 ガーリックパン まぜそば風ビーフン フルーツヨーグルト

 

今日は、まぜそば風ビーフンです。今回の給食週間は、「お米の魅力再発見」というテーマで稲作に思いを馳せる献立でした。最後の今日は、米に関する外国の食文化の紹介でビーフンの料理です。台湾や中国南部でよく使われている食材で、うるち米を原料として作る押し出し麺のことです。中国語で米粉=ミーフェヌです。中華味です。よく噛んで食べましょう。

R6.1.29(月)今日の献立

牛乳 ご飯 野菜スープ 鶏肉とじゃが芋塩麹風味 黒豆サラダ

 

今日の鶏肉とじゃが芋塩麹風味は、初登場です。鶏肉に塩麹をまぶして時間をおいたので、鶏肉が柔らかくなりました。柔らかくなった鶏肉をオリーブオイルで炒めてまた、塩麹で味付けして、最後に油で揚げたじゃが芋と混ぜ合わせて完成です。塩麹とは、麹と塩、水を混ぜて発酵させた調味料です。塩麹は、肌を綺麗にしたり、塩分を抑えたり疲労を回復させ、お腹の調子を良くするなどの働きがあります。お肉も柔らかくして、食べやすくなります。とても重宝する調味料ですよ。初メニューは、ドキドキしながら作りました。これからも挑戦していきます。

R6.1.26(金)今日の献立

牛乳 麦ご飯 きりたんぽ汁 豆腐田楽 芋とコーンのじゃこ和え

 

今日は、味の旅で秋田県にとびます。きりたんぽは、秋田県の郷土料理です。炊きたてのご飯をつぶし、杉の串に巻きつけ棒状にに形作り、いろり端などの火であぶって焼き目をつけたものです。槍の先を収める鞘の部分が「たんぽ」に似ていたからこの名があります。元々は、「狩猟者」別名「マタギ」の携帯食で、殿様がそれをご馳走になった時に名付けられました。これもお米の大変身ですね!

R6.1.25(木)今日の献立

牛乳 古代米 トック プルコギ ナムル

 

今日は、古代米の他のメニューは、韓国の料理です。トックは、韓国の雑煮です。元旦を祝うために真っ白いお餅を入れて煮込むのは、謙虚な気持ちになって新しく始めるという意味が込められているそうです。かわいい形のお餅ですね。餅米がお餅トックに大変身ですね。

今回の給食週間は、『お米の魅力再発見』をテーマに献立がたてられています。お楽しみに!

R6.1.24(水)今日の献立

牛乳 麦ご飯 呉汁 鮭の塩焼き 白菜漬け

 

今日から全国学校給食週間の初日です。1月24日は、給食記念日です。日本の学校給食の歴史は、22年山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持ってこれない子どもに『おにぎり』『焼き魚』『漬物』を出したのが始まりです。今日の給食は、その冬至の給食献立になっています。普段食べている給食と比べながら食べてみてください。今回の塩鮭は、高級塩鮭となっています。おいしいですよ。

R6.1.23(火)今日の献立

牛乳 きんぴらバーガー つみれスープ 大根サラダ

 

今日は、きんぴらバーガーです。和と洋がうまく組み合わさったきんぴらバーガーは上手にできましたか?今日のきんぴらは、ごぼうとれんこんのシャキシャキのダブルスです。チーズとのりとの相性も最高ですね!よく味わって食べてください。

R6.1.22(月)今日の献立

牛乳 ハヤシライス ポパイサラダ

 

今日は、ポパイサラダです。ポパイとは、アニメに登場するキャラクターでポパイがほうれん草を食べて大活躍するお話で、そのほうれん草が主役のサラダです。冬のほうれん草は、ビタミンCが豊富で、夏に収穫されるものと比べると3倍もの差があります。栄養満点今が旬のほうれん草たっぷりのサラダです。しっかり食べてください。ちなみにポパイの彼女は、オリーブですよ、知ってますか?余談でした。

R6.1.18(木)今日の献立

牛乳 パン 菜めん りんごサラダ

 

今日は、りんごサラダです。りんごの歴史は古く、約4000年前には栽培されていたと言われるほどです。日本は、約2000種類のりんごが栽培されています。『ふじ』や『王林』『シナノゴールド』『ジョナゴールド』などがよく聞く名前ですね。りんごは、動脈硬化や骨粗しょう症、高血圧などの生活習慣病の予防効果が期待できます。今日は、今が旬の白菜も入ったりんごサラダです。健康のためにもしっかり食べてください。

R6.1.17(水)今日の献立

牛乳 わかめご飯 味噌おでん 土佐酢和え

 

今日は、味噌おでんです。寒いこの時期のおでんは、最高のおかずですね。旬の大根は、甘みも出ておでんの王様ですね。味付けも醤油味と味噌味と二通りの味が楽しめますね!今日は、赤味噌と米味噌と両方使用した味になっています。コクが出ておいしさ倍増ですね。おでんを食べてお腹の中から暖まってください。

R6.1.16(火)今日の献立

牛乳 さつまいもご飯 のっぺ汁 鰯のカリカリフライ

 

今日は、鰯のカリカリフライです。みなさんは、一人あたりの米の消費量が60年前の半分以下になっていることを知っていますか?稲作が盛んな菊池川流域、山鹿にとって残念な事実です。しかし、その救世主となる米粉が今日の鰯のフライの衣で小麦粉の代わりに使われてカリカリの食感を生んでいます。いろいろな米の使い方がありますね。