学校ブログ

学校ブログ

カボチャの花がきれいに咲いています

東門から「かえでのみち」に入ってすぐ、中学校側の職員室の前に渕上校長先生が「かぼちゃ」を植えられています。今朝はたくさんの黄色い花が咲いていました。登校する子ども達も気づいたことと思います。よく見るとカボチャの実も膨らみ始めていましたのでそのうちたくさんのカボチャも実ることと思います。(教頭 米澤)

環境問題について報告しようPART2(5年)

 本日2校時、環境問題について、タブレットにまとめたものを校長先生に聞いてほしいということで、子どもたちの発表を聞かせていただきました。時間の都合上、10名の子どもたちのレポートを聞くことができました。内容は、「外来種について、オゾン層の破壊について、食品ロスについて、海洋汚染について、熱帯雨林の破壊について、地球温暖化について、野生生物種の減少について」等です。発表者は、はっきりした声で相手意識をもって発表することができ、聞く方もしっかりと聞くことができました。環境問題について、このように真剣に考えることができてうれしく思います。これからは、ここで学習したことを生活の中で生かすことができたらいいですね。(校長 佐藤 政臣)

環境問題について報告しよう(5年)

 

  5年生の国語科で「環境問題について報告しよう」という単元があります。学習の目標は、「資料から読み取った情報を整理し、伝えたいことを明確に書くこと」です。

 本日5校時、各教室を巡回していたら、「校長先生来て下さい」と教室に引っ張られました。そして、環境問題について、まとめたノートを見て欲しいと・・・・。そこで、全員のノートを見て、資料から読み取った情報を整理し、わかりやすくまとめていたノートには、A評価であるシールを貼ってあげました。(^^)(校長 佐藤 政臣)

ひらがな がんばっています!

1年生は、ひらがなを頑張って覚えています。

今日は、「ゆ」を練習していました。

よーく、文字を見ると、「ゆ」って難しい字だなぁと思いました。

丁寧な文字で頑張っている姿が微笑ましかったです。(主幹教諭;下山)

 

3年生交通教室!

本日、3年生の交通教室がありました。

天気がよければ、各自が自転車を持ってきて交通指導を受けるはずでしたが、あいにくの雨で室内での講話という形になりました。

それでも警察署の方が足を運んで下さり、交通ルールについてしっかりとお話をして下さいました。

また、子どもたちはDVDを視聴して交通ルール等について学ぶことができました。(主幹教諭;下山)

アサガオの花が咲きました

1年生が4月の授業参観の時にお家の方と一緒に植えたアサガオの花が咲き始めました。今朝も1年生が「わたしのアサガオは3つ花が咲いたよ」と教えてくれました。咲いた花はたたき染めをしたり、色水をつくったり今後の生活科の学習で使う予定です。(教頭 米澤)

5年生 調理実習

5年生の調理実習の様子です。中学校からの乗り入れ授業で、中学校の小山先生が指導されました。本日のメニューは「ほうれん草のお浸し」です。グループで話し合いながら作ることができました。 

(校長 佐藤 政臣)

クラブ開始!

本日クラブ決めがありました。

4、5、6年生が体育館に集まり、6年生から順番に決めていくという方法です。

これまでコロナの影響でできなかった新たな方法でクラブを決めていきました。

さあ、クラブが決まりましたので次回からは活動をしていきます。

子どもたちにとって楽しい時間になるといいですね。(主幹教諭;下山)

合志市教育委員会学校訪問

本日、合志市教育委員会の学校訪問がありました。今回は、本年度の本校の経営方針や取組の内容等について学校側から説明するものです。訪問して頂いた教育委員の方からは一様に今後の本校の取組に対して期待を寄せて頂きました。今回頂いたご助言を今後の教育活動に生かしていきたいと思います。給食も召し上がっていただきましたが、本日はちょうど「50周年記念ジューシー」の日だったので久しぶりの「ジューシー」に喜んで頂きました。(教頭 米澤)

50周年記念ジューシー(みかん果汁)

本日は給食に「50周年記念ジューシー」が出ました。報道等で、ジューシーが50周年を迎えたのはご存じの方も多いと思います。私自身も小学生のとき楽しみにしていました。(私が小学生のころは三角のテトラパックでした)今日のジューシーはパッケージもいつもの子どもの絵が描いてあるのではなく記念パッケージでした。特に裏面の柄はジューシーが登場した頃の柄で自分は懐かしく思いました。(教頭 米澤)

教頭先生による道徳の授業(6年) 6/5~6/9

6月5日から6月9日にかけて、6年生の4クラスで教頭先生による道徳の授業が行われました。テーマ「自分の役割を果たす時に大切なこと」について考えました。教頭先生は、大谷翔平選手を教材に授業をされました。WBCで大谷選手は、普段はしない「バント」をして、自分を犠牲にしてチームに貢献しました。その際、大谷選手は、次のコメントを残しています。「ヒッティングにするプライドというか、そのようなものはなかった。日本代表の勝利より優先する自分のプライドはなかったということです。」このエピソードをもとに、子どもたちは、自分自身のことと重ねて考えることができました。例えば、運動会で与えられた最上級生としての役割について考え、自分の役割を果たすために何が必要かという点で意見交換をすることができました。   (文責:校長 佐藤 政臣)

プール開き!

いよいよプールの授業が始まりました。

岩田先生からプールに入るにあたっての注意事項やどのように進めていくのかなどの話がありました。

水に入ってはしゃぐ6年生の姿を見て、すごくプールを楽しみにしていたんだなと思いました。

これから水着の準備や洗濯等大変になりますが、よろしくお願いします。(主幹教諭;下山)

 

もうすぐプールに入ります!

早い学年では今週からプールでの学習が始まる予定です。

今日は、初めての小学校でのプールでの学習に備えて1年生が学年でお話しを聞きました。

まずは、保健室の山下優子先生から気をつけることを聞いた後、学年主任の田上先生から着替えについてやプールでの並び方などの:話を聞きました。天気は心配ですが、安全で楽しいプールでの水泳学習ができるといいですね。(教頭 米澤)

水俣に学ぶ肥後っこ教室に無事出発しました

5年生の子ども達が、「水俣に学ぶ肥後っこ教室」のため早朝より出発しました。水俣病資料館や環境センターなどで水俣病についてや水俣病の差別の現実について学んできます。現地に行って肌で感じる学習もとても大切です。出発前には校長先生からお見送りのお話しも頂き無事出発しました。(教頭 米澤)

合志楓の森小お守り

本日子ども達に「合志楓の森小お守り」を配付しています。

これは、子どもたちへ相談機関を紹介したお守りです。

このようなことが書いてあります。「悩んだり、心配なことがあれば、まずはお家の方や先生に相談してみてください。

解決しないときは、お守りに書いてある窓口に電話相談してみませんか」

このお守りは、保健委員会の子ども達が1つ1つ丁寧につくってくれたものです。(教頭 米澤)

租税教室

本日、6年生の租税教室がありました。6年生では社会科の授業でも税金についての学習を行いますが、今回は菊池法人会より講師をお招きして税金が私たちのくらしにどのようにつかわれているか詳しく説明して下さいました。冒頭に「もしも税金がなかったら」というアニメーションをみました。大人の自分が見てもやっぱり税金の必要性をあらためて認識しました。(教頭 米澤)

おいしそうな匂い! 

学校を回っていると家庭科室から何やらおいしそうな匂いがしてきました。

6年生の調理実習があっていました。

コロナの規制が緩和され調理実習もできるようになりました。

野菜炒めにスクランブルエッグ。

とてもおいしそうでした。

また、作るだけではなく、きちんとフライパンやお皿もきれいに洗っていました。(主幹教諭;下山)

自分の役割を果たすこと

今週、米澤教頭先生が6年生に道徳の授業を行っています。

「自分の役割を果たす」というタイトルで、プロ野球の大谷翔平選手を通して、自分の役割を果たすときに大切なことはどんなことなのかを考える授業です。

みんながよく知っている大谷翔平選手。

WBCの時、打率絶好だった大谷選手がチームの勝利のためにバントをした場面。

「代表の勝利より優先する自分のプライドはなかった」という大谷選手の言葉。

自分の役割を果たすときに大切なことは何なのか。みんなが真剣に考えていました。(主幹教諭;下山)

教育実習

5月29日より、本校に教育実習生の先生が来ています。熊本大学4年生の森山颯太先生です。出身は合志南小学校、合志中だそうです。4年3組を中心に本校・中学校の先生方の授業参観をしたり、実際に授業をされたりしています。子どもたちも大喜びで出迎えてくれています。(教頭 米澤)

校長先生にインタビュー

1年生の生活科「学校にいる人となかよくなろう」の学習で、養護教諭の山下先生、事務の渡辺先生、栄養教諭の橋本先生、用務員の田尻先生、校長先生へ学級毎に分担してインタビューをしました。「名前は何ですか?」「どんなお仕事をしていますか?」「すきなスポーツは何ですか?」などの質問に校長先生も1つ1つ丁寧に答えられていました。私もインタビューを受けましたが、1年生に「教頭」の仕事内容について説明するのはかなり難しかったです(ーー;)(教頭 米澤)

プール掃除!

本日6年生がプール掃除を頑張りました。

本校のプールは小中一緒に使用しますので、中学校が大プール。小学校が小プールを掃除することになっています。

1時間目から6年1組。2時間目6年2組。3時間目6年3組。4時間目6年4組の子どもたちが掃除を頑張ってくれました。

さぁ、プールの授業も始まってきます。掃除をしてくれた中学生や6年生に感謝しながらプールの授業も頑張ってほしいですね。(主幹教諭;下山)

スポーツテスト

本日は全校一斉にスポーツテストを実施しています。残念ながら雨天ですので体育館で「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし」「長座体前屈」の4種目を行います。1時間目からは1年生と5年生が実施しましたが、1年生も5年生のお兄さん、お姉さんにお世話してもらいながら頑張って測定に参加することができました。(教頭 米澤)

どんちゃん号がやってきた!

今日はどんちゃん号がやってくる日でした。

合志市図書館からたくさんの本を持っていただきました。

子どもたちがその本を借りることができるのだそうです。

何冊も本を持っている子がいましたので、何冊借りたのか聞いてみました。

「18冊借りました!」と聞いて驚きました。

1年生教室前のロビーは、たくさんの人でにぎわいました。(主幹教諭;下山)

子どもたちの命を守るために!

本日、本校の職員は職員研修で救命処置について学びました。

心肺蘇生の方法とAEDの扱い方についてです。

もうすぐプールも始まります。

もちろん、何も起こらないことが一番ですが、「もしも」のために、子どもたちの命を守れるよう毎年職員も研修を受けています。(主幹教諭;下山)

梅雨に入りました

熊本を含む九州北部地方は昨日(5月29日)梅雨入りが発表されました。6月を待たずして梅雨入りかあ・・・と少し憂鬱になりますが、梅雨の雨も必要な人たちはたくさんいますのでなんとかみんな元気に梅雨を乗り越えて夏を迎えたいものです。さて、雨が多くなると当然昼休みは室内で過ごすことが多くなります。早速今日はどのように過ごしているかなと思いながら校内をまわったら、タブレットで何やらやっている子ども達、ピカチュウのお絵かき大会をする子ども達、トランプなどのカードゲームで遊ぶ子ども達、学級でゲームをする子ども達とそれぞれ工夫して過ごしていました。もちろん図書室や漫画コーナーも大盛況でした。(教頭 米澤)

オンライン配信授業行っています

本日6年3組の桑原先生は身内のご不幸があったためにお休みを頂いています。そこで6年3組の学習が遅れないように6年部で協力してオンライン配信授業が行われています。今日の2校時の国語は4組から後藤先生が授業を配信し、音楽の授業だった6年2組の岩田先生が教室について子ども達のフォローをしていました。小学校においても学級担任だけが授業の管理をするのではなく、学年全体で関わっていく「学年担任制」のわかりやすい姿だと思います。(教頭 米澤)

運動会はおわりましたが

27日(土)の運動会はたくさんの方においで頂きありがとうございました。さて、運動会も終わった週明けの月曜日ですが運動場では1年生がかけっこ?をしています。実は今週から学校ではスポーツテストの実施期間に入っています。そこで1年生は運動場で50メートル走の計測をし、2年生は体育館で「シャトルラン」の計測を行っています。今週は蒸し暑い毎日が続きそうですが熱中症に気をつけながらスポーツテストも頑張りたいと思います。(教頭 米澤)

運動会 無事終了しました!

本日、運動会を実施しました。

ものすごい暑い1日となりましたが、子ども達は本当に最後までよく頑張りました。

それぞれの学年の素晴らしさが際立った運動会ではなかったでしょうか。

特に、6年生にとっては小学校最後の運動会となりました。

思い出深いものになったことでしょう。今年の優勝は赤団でしたが、どの団も素晴らしかったですね。

頑張ったお子さんをしっかりとほめてあげて下さい。

また、保護者の皆様におかれましては、子どもたちの応援、そして、テントの片付け等大変お世話になりました。

ありがとうございました。(主幹教諭;下山)

運動会の様子は中学校の学校ブログでも紹介されています!中学校のHPへ

準備万端!

5,6時間目に明日の準備を行いました。

子どもたちと職員の頑張りで、運動場が運動会模様に大変身しました。

さあ、明日はいよいよ運動会本番です。

子どもたちの練習の成果が発揮できることを願っています。

保護者のみなさん、応援よろしくお願いします。(主幹教諭;下山)

きれいな花ありがとうございます

本校の教室前にはきれいな花が挿してあります。この花は中学校の渕上校長先生が育てておられるもので、しかも中学校の坂本公代先生が定期的にいけて下さっています。本当にありがたいです。(教頭 米澤)

卒業アルバムの写真撮影が始まっています。

6年生の子ども達の卒業アルバム用の写真撮影がすでに始まっています。本校では今年度も「はなさきフォト」さんに制作のお願いしています。6年生の行事はもちろん日頃から学校に来て頂き子ども達の様子を撮影して下さっています。今日は運動会でのソーラン節の衣装を着た6年生の集合写真を撮影されていました。(教頭 米澤)

予行練習!

本日予行練習を実施しました。

入退場の仕方や係の動きの確認などみんなよく頑張りました。

今日はわりと風も吹いていて涼しかったので、やりやすかったのではないでしょうか。

本番は、もっともっと暑いかもしれません。十分に気をつけて頑張ってほしいですね。

さあ、運動会本番まであとわずかです。(主幹教諭;下山)

係打合せ

5・6年生を中心に運動会の係打合せを行いました。

入念に話し合いをし、自分の役割を決めました。

その後は、実際に運動場に出て、動きの確認をしたり、石拾いなどグラウンドの整備を頑張ったりしました。

それぞれの係がそれぞれの役割を頑張ってくれるからこそ、運動会がスムーズに進行できます。

表舞台の動きと合わせて、裏舞台で頑張っている子どもたちの姿も是非見てあげてください。(主幹教諭;下山)

 

ドラム缶解禁

今日の昼休みにやたらドラム缶の音が響くなと思ったら、応援団の練習でのドラム缶の使用が解禁されたとのことです。先週の土曜日に中学校の体育大会が終わり、いままで中学生が使っていたドラム缶がやっとたたけるということでこれまで代用の箱とかをたたいていた応援団の子ども達も嬉しそうに威勢よく叩いていました。また今年は4団対抗になりドラム缶が1つ足らなかったんですが保護者の大塚さんが快く1つ提供して下さいました。ありがとうございました。この日に間に合うように体育主任の杉本先生とと6年部の先生方で真っ白に塗り上げてくださいました。(教頭 米澤)

 

読み聞かせボランティア始動しました!

本校の地域学校協働活動推進員の箕輪さんが中心になって進めてこられたボランティアによる読み聞かせ活動に関する第1回の打合わせ会が行われました。ボランティアに応募して頂いた保護者や地域の方で協議を行い6月からのスタートのめどがたちました。このことについては今後もお知らせしていきます。今からでもボランティアに参加してもいいかなという方がおられましたら学校の米澤までご連絡ください。(教頭 米澤)

天気 何とかもちました!

雨マークだった金曜日。

天気予報が曇りに変わっていました。

運動場の状態も何とか回復し、1時間目から6年生がソーラン節の練習をしていました。

完成に近づいています。きっと力強い踊りを披露してくれることでしょう。

いよいよ運動会本番まであと一週間となりました。楽しみにされてください。(主幹教諭;下山)

初物を食べました

今日は給食にスイカがでました。スイカと言えば夏の食べもののイメージですが今が一番おいしいんだそうです。すでに食べられたご家庭もあると思いますが個人的には初物をいただきました。今日は日中暑かったのでおいしさ倍増でした。(教頭 米澤)

運動会全体練習

今日は運動会の全体練習がありました。今年度は開校以来初めて運動会で1年生から6年生までが整列して開会式と閉会式を行うことができます。今日は並び方や式の流れの確認をしました。今日は全国的に暑い1日になり子ども達の体調も心配されます。ご家庭ではしっかり休養を取られて下さい。(教頭 米澤)

ATLの授業

本校には月に数回ALTの先生が訪問されて外国語の専科の先生と授業をされます。本校はラルフ・キタイン先生が来られています。今日はその訪問日で5年生の学級で外国語専科の山本先生(合志小)と一緒に外国語の授業をされていました。子ども達の外国語の学習に対しての意欲がさらに高まっているようです。(教頭 米澤)

 

暑くなって・・・

朝夕は若干涼しさが残っていますが、いよいよ昼間の暑さが本格的になってきましたね。

理科の授業で小学生が育てている植物もどんどん成長している様子です。

5年生ではいんげん。

4年生ではひょうたん。

3年生では、ホウセンカの芽が出だしました。(主幹教諭;下山)

 

 

民生委員のあいさつ運動がありました。

春の交通安全週間にあわせて、本校校区の民生委員さんが校門前にたたれて子ども達の見守りとあいさつの声かけを行ってくれました。東門には東部地区民生委員さんが立たれて子ども達を出迎えて下さいました。北通用口には西部地区の民生委員さんが方が立たれていました(くわしくは楓の森中のHPへ)(教頭 米澤)

フッ化物洗口が始まりました!

1年生は初めて、2年生以上は久しぶりのフッ化物洗口です。

ぷくぷくうがいです。虫歯予防のためにやっています。

1分間、フッ化物水溶液を口の中でぷくぷくうがいをしました。

(主幹教諭;下山)

 

1年生学校探検

本日1年生は、校舎3階のたんけんをしました。

3階には、6年生教室や音楽室、中学生の教室があります。

1年生が6年生の姿を見て、「あんなお兄ちゃん、お姉ちゃんになりたいな」と思ってくれたらいいですね。

そして、小学1年生が中学生の授業を見るというのも不思議な感覚ですが、本校の良さでもありますね。(主幹教諭;下山)

本校ならではの

本校は今週から運動会の練習が本格的に始まりましたが、合志楓の森中学校は20日の体育大会に向けて、毎日全体練習があっています。今日も1年生が玉入れの練習(?)をしている隣で中学生が全体練習をしています。1つの運動場で小学校1年生と中学生が運動会・体育大会の練習をするのは本校ならではですね。(教頭  米澤)

火災避難訓練

本日3校時に小学校、中学校合同で火災避難訓練を実施しました。

人数の多い中、素早く行動し運動場に避難することができました。

 

まず、渕上校長先生よりお話があり、タイの国が「日本の避難訓練の様子を見たい」ということで中継が繋がっていたそうです。

また、特別ゲストとして地域の防災士の方(米澤教頭先生)にお話をいただきました。

 

今回、児童生徒、職員にとっても貴重な避難訓練ができたと思います。(主幹教諭;下山)

 

 

自学コンクール

5年2組で本日「第1回自学コンクール」があっていました。子ども達が日頃頑張っている自学ノートをみんなで見合って、いいところを付箋に書いてはったり、一人2票でいいと思う自学ノートを投票したりしてチャンピオンを決定するものです。本日も第1回チャンピオン3名と審査員特別賞2名が決まりました。今回は校長先生も投票に参加されて終わりに「どうして?」という疑問を持ってそれを解決しようとする姿勢が大切と話されました。この催しの前提として全員が自学をやっているというところがまずすごいなと感心します。(教頭 米澤)

運動会の練習が始まりました

今朝、6年生の教室の黒板に写真の通りのメッセージが書いてありました。昨日は連休明けで4時間授業だったせいもありなんとなくのんびりした感じでした。いよいよ学校も「運動会モード」に入ったんだなと思いました。6年生も早速今日から運動会の練習が始まりました。(教頭 米澤)

 

学級写真撮影しています

この写真は何をしているところかわかりますか?現在学校では学級毎に「クラス写真」を撮影しています。前から取った写真は後日販売の案内があると思います。楽しみにされていてください。(教頭 米澤)

連休が明けました!

5日間の長い連休が明け、子ども達が学校に戻ってきました。久しぶりに会った友だちと連休中の出来事を話した子どもも多かったことと思います。1年生の子ども達は休み時間にさっそく外に出てジャングルジムやブランコで元気に遊んでいました。今日はさほど暑くもなく外遊びにはちょうどいい天気でした。(教頭 米澤)

本校で自主映画の撮影が行われました

ルーロ合志内にある「よりみちふぃるむ」というスタジオで制作されている自主映画の撮影が合志楓の森小中学校の校舎を使って行われました。撮影機材が持ち込まれ、演者さん(今回は子どものようでした)が入念に打ち合わせをする様子は普段の学校では見慣れない光景でした。(教頭 米澤)