学校ブログ

本が大好きな子供になるように

 私は現在、菊池郡市教科等研究会図書館部会の会長を務めております。その会合の席でよく言われるのは、以前よりさらに読書離れが多くなったということです。本を読まない児童は、語彙力が低いということがデータで証明されています。ベネッセ教育総合研究所の調査では、本を1か月に「1冊以上は読む」という人と「まったく読まない」という人を比較したら、語彙力に顕著の差があることがわかりました(詳細は次号の学校だよりで)。当然、学力との相関もかなりあります。

 本校の図書室では、「1冊借りると1回おみくじが引ける」コーナーを設けたり、大河ドラマの主人公紫式部にあやかって紫式部コーナーをつくったりと学校司書の堀田先生や担当の関野先生、図書委員会の子供たちが工夫して取り組んでいます。フランスのある作家は、「読書は私達に未知の友人をもたらす」といっています。人との出会いと同じようにすばらしい本との出会いが人生を変えたという人もいます。本が大好きになるように、学校でもあの手この手で工夫して取り組んでいきたいと思います。  (校長 佐藤 政臣)