学校生活
3/5 「送別遠足」
体育館での「6年生を送る会」が終わったあとは、いよいよ「送別遠足」です。
昨日からの雨で濡れていた路面もすっかり乾き、遠足日和となりました。今年度初めての遠足です。途中、山桜も咲いていて維和の春を感じながらの遠足となりました。
坂道のコースですが、みんなと話しながらの歩くことは楽しいものです。
1時間ほどで目的地の「桜花公園」につきました。
縦割り班で昼食をとったり遊んだりしました。
「送別遠足」でしたが、みんなで楽しめた遠足となりました。
3/5 「6年生を送る会」
今日は、「送別遠足」でした。まず、体育館で「6年生を送る会」が行われました。各学年が6年生に感謝の気持ちを伝える出し物を発表したり、全校で交流したりして6年生との時間を楽しみました。出し物はクイズ・歌・手品・プレゼント渡しといろいろありました。どの学年も6年生を楽しませようと頑張っていました。
全体での交流は「縦割り班対抗鬼ごっこ」「かもつれっしゃ」をしました。
「縦割り班対抗鬼ごっこ」は、みんな逃げ回って大盛り上がりでした。
「かもつれっしゃ」は、肩に手を置くことなく長くつながっていました。じゃんけんは何年生でも盛り上がります。6年生の優勝者はいませんでしたが「かもつれっしゃ」をみんな喜んでくれました。
体育館での「6年生を送る会」が終わったら遠足のスタートです。
3/4 児童総会
2時間目から業間にかけて児童総会が行われました。
児童総会の目的は、児童会活動の内容を知ること、活動を振り返り自主的な学校生活を送ろうとする意欲を高めることにあります。
今日は、高学年が中心となって行ってきた委員会の活動報告と、意見や要望を伝える時間がありました。
6年生を中心とした各委員会の報告と各学級からの意見や要望等の様子です。
1年間の活動報告を聞くと、子どもたちの委員会活動など自主的な活動によって、学校生活が豊かなものになっていることをあらためて感じました。
各委員会の報告を聞く低学年の子どもたちも、学校生活が4・5・6年生の活動によって支えられているということを知ったと思います。
各学級からの意見・要望では「縦割り班あそび楽しかったです。ありがとうございました。」「『どうぞのいす』の発表おもしろかったです。」など、たくさんのお礼・感謝のことば(ねぎらい)が各委員会に伝えられました。
きっと4・5・6年生も自分たちの活動が全校みんなの役に立っているということを感じたと思います。
児童総会がない学校もありますが、今日の総会の様子を見て本校にはなくてはならない活動だと思いました。
来年も自分たちの手による児童会活動や委員会活動で、もっともっと素晴らしい維和小学校にして欲しいです。
3/3 給食の時間
県の緊急事態宣言解除に伴って市の新型コロナウイルス感染症に係るリスクレベルも下げられました。そこで今週から給食の配膳を子どもたちも行うようにしました。子どもたちの手による配膳は約10ヶ月ぶりです。1年生も当番を楽しんでいるようでした。各学年の配膳の様子です。
話すことはできませんが、おいしい給食を楽しんでいました。
今日の給食は、卒業する6年生だけに特別メニューが提供されました。
名前が入ったトーストが提供され、6年生は嬉しそうでした。名前のところを大事そうに食べている子や、最後まで名前のところを残している子、それぞれ楽しんで食べていました。こんな感動的な給食が食べられるのも本校ならのよさです。給食の先生方ありがとうございました
3/2 3・4年生複式学級授業
今日、3・4年生の算数を教育委員会と苓北の坂瀬川小学校から見にこられました。教育委員会からは定期的な指導訪問でした。逆瀬川小学校は、複式学級指導を学びたいということで参観されました。3・4年生も複式学級になって1年ですが、自分たちで学習を進めることも上手になってきました。今日は、その成長を見てもらうよい機会となりました。
今日の学習内容は難しいところでしたが、どちらも自分たちで学習をすすめていくことができました。参観された先生方からは、お褒めのことばをたくさん頂きました。3・4年生の皆さん、益田先生、岩崎先生ありがとうございました。
3/1 プログラミング学習
3月になりました。暖かくなったせいか、子どもたちの登校もはやかったです。
休み明けですが、みんな元気に学校生活をスタートさせました。昼休みは外で遊ぶ子も多かったです。
今日は、ICT支援員さんが来校される日でした。そこで全学年でタブレット操作やプログラミング学習が行われました。
1年生です。タブレットでカタカナを書き、みんで共有できるフォルダに書いたものを送る操作にチャレンジ
2年生です。2年生も共有フォルダにデータを送る練習をしました。後半はリズム打ちができるソフトを使って打楽器のリズムづくりでした。
3年生と4年生です。並び替えのプログラミングでした。次の操作を考えながらプログラミングを考えていました。
5年生と6年生です。
ブロックを使った学習でした。センサーやモーター付きのブロックでした。完成したロボット(ブロック)にプログラミングを組み込んでいました。
今日は、学年に応じた内容でしたが、2~3年前では考えられない学習でした。今後、タブレットを活用した授業やプログラミング学習はどんどん入ってきます。私たちも子どもたちと一緒に学んでいきます。
2/26 授業参観から
今日は、本年度最後の授業参観でした。あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の皆さんに参観していただきました。また、授業参観後はPTA運営委員会、学級懇談会も行われました。
授業の様子です。
1年生、できるようになったことはっぴょうかい、この日に向けて練習を重ねていました。
2年生、算数、「わくわく算数」とうところですが難問にチャレンジです。
3年生と4年生、学活で「みんなのいいね」探しでした。3・4年一緒にできる活動です。
5年生と6年生、国語、スピーチです。5年生は提案、6年生は将来についてでした。どちらもプレゼンを使っての発表でした。
どの学級の子どもたちも頑張っていました。先生方も準備お疲れ様でした。保護者の皆様、ご多用な中、ありがとうございました。
2/25 全校朝会から
今日は体育館で全校朝会が行われました。
まず、表彰が行われました。作文や絵画など、たくさんの子どもたちが表彰されました。のべ50人をこえる表彰でした。それぞれの部門の代表が表彰状を受け取りました。
次に、2月の月目標「登校班で登校しよう」「なわとび大会に向けて練習しよう」の振り返りでした。いつものように各学級の代表が発表しました。
登校班登校は、以前よりよくなってきました。今日の発表でも分かりました。今後も登校班登校で体力を始め、いろいろな力を付けて欲しいと思います。なわとび大会に向けては、みんなよく頑張ったという評価でした。
来週からは3月、学年の仕上げです。月目標とあわせて自分のめあてを立てて、頑張って欲しいと思います。
2/24 学校生活
今日もいい天気でした。
校舎周りの学級園やプランター、植木鉢の花がどんどん咲いています。暖かい日差しの中、花を見ていると心が和みます。これからもっともっと花開きそうです。
お世話をいただいている伊藤先生に感謝です。
1時間目です。どの学年も国語でした。2年生は物語の学習でしたが、他の学年は作文やスピーチの学習が多かったです。
1年生、付箋を使って構成メモを作っていました。ちゃんと書きたいことを考えていました。いい作文ができそうです。
2年生は「スーホの白い馬」王さまが白馬を取り上げる場面の学習でした。王さまの理不尽さは、許せません。
3年生は自分が作った図工の作品を紹介する文章を書いていました。自慢の作品の写真をタブレットを使って選んでいました。
4年生は防災に関係ある文をつくるために図書室で調べていました。本で調べてタブレットにまとめていました。
5年生は、資料をもとにした提案文を考えていました。友だちに取材をしている子もいました。
6年生は自分の将来について話すスピーチ練習をしていました。プレゼンを使って決められた時間で話す練習でした。時間を意識して繰り返し練習していました。
2/22 地域の方から(聞き取り)
昼休み5年生が地域の方から聞き取りをしました。
総合的な学習の時間のテーマ「維和の環境問題」についての聞き取りでした。
毎月2回、学校近くのゴミ拾いをされている老人会の皆さんに聞き取りをしました。.
地域のゴミ問題に関心を持った二人が取材しました。
この学習のまとめはプレゼンで発表することです。地域で環境を守る活動をされている方々の声は、学びを深めることにつながったと思います。
聞き取りにご協力いただきありがとうございました。