学校生活
書き初め
先週、3・4年生は書き初めをしました。普段は、半紙のサイズで習字を行いますが、今回は条幅のため、大きな紙にちょっとドキドキしながらも、力強い字が書けたようです。
3年生は「思いやり」、4年生は「明るい心」
みんな思いのこもった素晴らしい字ですね!
命のつながり
先日、5・6年生は、性に関する指導として、命のつながりについて学習をしました。
自分たちの命があるのは、父母・祖父母・曾祖父母・・・・とずっと命がつながっているからだということを確認しました。だからこそ自分や家族の命を大切にしていかなければなりません。そして、家族の一員として自分たちに何ができるかを考え、伝え合いました。
また、その後、自分たちのライフプランについても考えました。これから、中学・高校、大学や就職、30歳・・・・・というように未来を思い描いてみました。将来、どこに住むのかも考えている人がいたようです。一日一日を大切にし、大人への階段を一歩一歩確実に上っていってほしいですね。
国語&算数
今日の1・2時間目は、国語と算数の学習がほとんどでした。
①1年生~算数「大きな数」:10が7こと1が5こあつまった数は?などの問題を解いていました。10のまとまりがいくつかというところがポイントですね。みんな一生懸命に考えていました。
②2年生~国語「冬がいっぱい」:冬を感じる言葉集めをして、その中から自分が好きな言葉を決め、文章にあらわしていました。いろいろありますが、「おでん」を選んでいる人が多かったです。
③3・4年生~国語「ありの行列」「熟語の意味」:3年生は新しい単元に入ったので、学習計画を立てていました。4年生は熟語の成り立ちを学習していました。登山⇒山に登るなどです。
④5・6年生~算数「円と正多角形」「場合を順序よく整理して」:5年生は円周が直径の何倍になるのかを調べていました。6年生は、4種類のジュースを姉と妹が1種類ずつ選んだ場合、何通りあるのかを考えていました。
どの学年も、今日もよくがんばっています。
休み時間になると、2年生のかけ算九九を唱える声が聞こえてきます。早く合格できるといいですね!
勉強、がんばっています!
本日、3時間目の子供たちの様子です。
1年生は体育で、なわとびをがんばっていました。後ろ跳びに挑戦中でした。
2年生は道徳で、地域の伝統文化を受け継いでいく大切さを学習していました。
3・4年生は社会。3年生は消防の仕事について気づきを出し合い、4年生は銅銭糖について調べ学習を行っていました。
5・6年生は理科。5年生は電磁石、6年生は手回し発電機を作っているところでした。
3学期始業式
始業式前に、うれしい出来事が!
2学期の終業式の朝、式を行う英語ルームに二人の6年生がいました。みんなのために掃除をしてくれたことをみんなに伝えました。
すると、本日、英語ルームには朝からたくさんの子供たちがほうきを持って、きれいにそうじしてくれていたんです。英語ルームの他のところも!チョコミントが広がっていっていることに感動でした。
始業式では、各学年の代表6名が3学期にがんばりたいことを発表しました。
○漢字や計算をがんばりたい。 ○朝ボラをがんばりたい。
○宿題を忘れずちゃんとやる。 ○相手より先に元気な挨拶をする。
○みんなを引っ張っていけるようになりたい。 ○地域の人達にも挨拶をする。
○まとめをしっかりやりたい。などなど
代表以外の人達も、この後、各学級でめあてを発表しあいました。
校長からは、まず、能登半島地震について話をしました。よそ事、他人事ではなく、自分事としてとらえ、被災されている方々の状況や思いに寄り添うこと。そして、いつどこで起きるかわからない災害や事故について、自分の命を守るためにどうすればよいかを考えることの大切さを話しました。
次に、漢字や国字について触れ、あっという間に過ぎていく3学期の過ごし方について考えてもらいました。3学期は、現学年のまとめと次の学年へスムーズに進級するための準備期間です。学習面も生活面も学年相当の力を身につけなければならない大切な学期であるということを伝えました。龍のごとく、上へ上へ、どんどん成長していき、いわ丸のようにポジティブに過ごしてほしいと思います。