学校生活
12/22 門松づくり
もうすぐお正月ですね。お正月といえば、門松!正門前に立派な門松が登場しました!
益田紀一さんと中村照継さんのご指導のもと、5・6年生の子供たちも一緒につくっていきました。(材料はすべてお二人に準備していただきました。ありがとうございました。)
冬休みに入り、門松を見に立ち寄られる地域の方や子供連れの方もいらっしゃいました。帰省される方や観光で訪れる方にも、ぜひ見ていただきたいですね。
12/19 認知症サポーター養成講座
上天草市社会福祉協議会の方から、認知症とはどういうものか、認知症の人と接するときの心構え、認知症サポーターとしてできること等について説明がありました。
途中、グループワークで、認知症の人の思いや対応の仕方、どのような支援ができるか等を考えていきました。
講座を終え、認知症サポーターの証として、カードとバッジをいただきました。これから、やさしい地域づくりの担い手として、今回学んだことを生かしていってほしいと思います。
12/14 ハンセン病出前講座
県健康づくり推進課の方から、紙芝居や元患者の方々が描かれた絵画を使って、ハンセン病の元患者の方の置かれた状況や思いについて話がありました。
また、ハンセン病だけでなく、いじめをはじめ、様々な人権課題についても投げかけがありました。自分たちの身の回りにある、あらゆる差別や偏見等についても深く考えることができました。何事も自分事としてとらえることの大切さを学びました。
最後の感想交流では、全員が手を挙げ、自分の思いを述べようとする姿が見られました。
12/9 薬物乱用防止教室
上天草警察署の生活安全課の方から、わかりやすく薬物について説明をしていただきました。6年生は、熱心に話を聞いていました。
また、先輩から誘われ、薬物を服用してしまった人の動画等を見ました。薬物乱用は、身も心もむしばんでいきますし、法的にも許されないものです。本人はもちろんこと、家族や周りの人も不幸にしてしまいます。子供たちは改めて薬物の恐ろしさを感じていました。
12/7 選挙出前授業
市役所の総務課(選挙管理委員会)の方から、選挙とは何か、投票することの大切さや投票率を上げるための工夫等についてお話いただきました。路線バスを使って、移動投票所を設置するなど、様々な工夫がなされていることも教えていただきました。
また、模擬選挙として、候補者を立てて投票の体験も行いました。2人の候補者は、維和をさらによくするための方策を伝えました。内容を聞いた後に、投票です。
投票箱や子供たちに配布された入場券や投票用紙は、実際に使用されるものを準備いただきました。めったにできない貴重な体験をさせていただきました。
12/1・2 6年生修学旅行
6年生は、1・2日に長崎へ修学旅行に行きました。前日まで暖かかったのですが、急に寒くなりましたね。でも、子供たちは元気いっぱい!待ちに待った修学旅行が始まりました。
結団式を終え、バスに乗車。途中、オーシャンアローに乗船。かっぱえびせんをかもめにプレゼントしました。
午後は、平和学習です。被爆者体験講話では、たくさんメモをとりながら、しっかりと話を聞いていました。フィールドワークでも目と耳をしっかり働かせ、熱心に学習していました。
夕方には、ホテルに到着。晩ご飯の後に、夜景を見に行きました。寒そうにしながらも、美しい夜景に魅入っていました。(すみません。美しい夜景がほとんど写っていませんね・・・。)
2日目は、ハウステンボスでの活動です。アトラクションや食事、買い物と、自分たちで行く順番や内容を考えて行動しました。計画通りにいかないところもあったようですが、臨機応変に対応できたようです。
2日間、しっかり学び、しっかり楽しむことができた5人でした。
11/27 持久走大会
持久走大会当日、天候も恵まれ、子供たちもやる気満々で登校してきました。これまで、一生懸命に練習してきた子供たちです。みんな、気合いの入った表情を見せていました。
自分の目標タイムに向かって、精一杯チャレンジ力を発揮しました。お家の方々の温かい応援をうけ、たくさんのパワーをもらい、きつくても最後まで粘り強くがんばった子供たちでした。ありがとうございました。また、体育委員の方々には、安全確保のため交通指導をしていただきました。無事に大会を終えることができました。ありがとうございました。
11/25 昔遊び&芋料理
1・2年生は、体育館にて、地域の方と一緒に昔遊びを楽しみました。
○おはじき ○おてだま ○けんだま ○あやとり ○だるまおとし ○コマまわし ○竹とんぼ
地域の方は、さすがお上手です!やり方やこつを教わりながら、子供たちも少しずつ上手になっていきました。楽しくおしゃべりをしながら、地域の方とずいぶん仲良くなって喜んでいた子供たちでした。地域の方々、ご協力いただき、ありがとうございました。
一方、3・4年生は、収穫したサツマイモを使って大学芋を作りました。ご指導いただいたのは、維和の婦人会の方々です。
婦人会の方がさつまいもを輪切りにしてくださったので、それを子供たちはスティック状に包丁で切っていきました。「固い~!」と言いながら、一生懸命に切っていきました。
その後、レンジで温めて、たれをからめて、できあがり!
「おいしい~!」と、ぱくぱく食べていました。職員室にも持ってきてくれたので、先生たちもおいしくいただきました。婦人会の方々のおかげで、おいしく立派な大学芋が完成しました。ありがとうございました。
11/16~18 5年生集団宿泊教室
大矢野中・維和中校区の6つの小学校の5年生102人が参加し、天草青年の家にて集団宿泊教室を行いました。
ここでは、集団生活のルールを守ることや自然と親しむこと、他校の人たちと仲良くなること等、たくさんの学びがありました。活動が進むにつれて、友だちも増えていったようです。
最初のペーロンは、快晴のもと、気持ちよく上手に櫂を動かしていました。心を一つにすると、ペーロン船がすーっと進みますね。
その後、天草青年の家に到着。昼食です。お家の方がつくってくださった、おいしいお弁当をもぐもぐいただきました。その後、レクリエーションがありました。ここで、他校の人とも随分仲良くなったようです。ビンゴゲームで、都道府県名を25こ書かなければならなかったのですが、なかなか埋まらない班も・・・。がんばって覚えておかなければ!!!
夕飯は、食堂でいただきました。毎回、どんなメニューか楽しみでした!
夜は、キャンプファイヤーを行いました。火の神がやってきて、点火者とともに火をつけ、大きな炎となりました。各学校の発表は、中北小と湯島小と一緒に行いました。
2日目は、西目海岸までハイキングを行いました。かなりの勾配があり、途中、「無理~!」という声も聞こえてくるほどでしたが、全員けがもなく、無事歩き抜くことができました。海岸に着くと、昼食です。子供たちは、このとき出されたお弁当のお魚フライがとってもおいしかったと話していました。昼食後は、貝殻拾いです。きれいな貝殻をたくさんゲットしていました。
海岸で拾った貝殻と焼き杉で、フォトフレームを作りました。個性があって、みんな素敵な作品に仕上げていました。
3日間、たくさんの活動をする中で、集団でのルールや友達と助け合うことの大切さ等、様々なことを学びました。また一つ、成長した5年生でした。今後の生活に生かしていってくれることでしょう!
11/12 学習発表会
11月12日(土)に、維和小フェスティバルを行いました。子供たちはこれまでの学習のまとめとして、すばらしい発表を見せてくれました。短い練習期間でしたが、少しでもよい発表を見せようと、一生懸命に練習する姿が印象的でした。
【2~4年生 「千束雨乞いドラ太鼓」】
【1・2年生 「しあわせみーつけた」】
【3・4年生 「水まるこちゃん~かっぱの『りゅう』登場の巻~」】
【5・6年生 「ふるさと『維和島』」】