2018年9月の記事一覧
2年 道徳授業
☆9月12日
今日の1時間目に2年生の合い研(道徳)がありました。
まず、教室に入るといろいろな掲示がしてありました。
漢字の読みだけでなく、写真では分かりぬくいですが色分けして
筆順が示されていました。また、4方位(東西南北)が分かる
ようになっていました。子どもたちの学力を高めるために、様々
な掲示の工夫が教室内にありました。
本時のめあては「あやまりたいけど、あやまれないとき
どうしたらよいのかを考えよう」でした。題材には「お月様
とコロ」を使われました。
まず導入では、クラスの子どもたちの実態が分かるように
グラフを示されました。
先生の方を向いて、話を聴くことができています。
葛藤の場面は、視覚的な教具を示されました。
次に登場人物の気持ちをシートに書きました。
書く内容だけでなく、スピード・姿勢ともに2年生とは
思えないほどすばらしかったです。
1時間の中で、全員が発表できました。
発表内容だけでなく、発表の仕方も、とても上手でした。
最後は学習のまとめを友達だけでなく、参観された先生方にも
紹介してみようと担任の先生が言われました。
校長先生に聞いてほしいと、たくさんの子どもたちが周囲に
集まりました。
授業を参観してすばらしいと思ったことが、いくつもありました。
学習内容はもちろんですが、先生の指示に機敏に動けることです。
上級生では当然できるのですが、2年生という発達の段階を考える
と日頃の指導の成果が随所に見られました。1年生の時よりもさら
に成長した姿を見て、うれしくなりました。
今日の1時間目に2年生の合い研(道徳)がありました。
まず、教室に入るといろいろな掲示がしてありました。
漢字の読みだけでなく、写真では分かりぬくいですが色分けして
筆順が示されていました。また、4方位(東西南北)が分かる
ようになっていました。子どもたちの学力を高めるために、様々
な掲示の工夫が教室内にありました。
本時のめあては「あやまりたいけど、あやまれないとき
どうしたらよいのかを考えよう」でした。題材には「お月様
とコロ」を使われました。
まず導入では、クラスの子どもたちの実態が分かるように
グラフを示されました。
先生の方を向いて、話を聴くことができています。
葛藤の場面は、視覚的な教具を示されました。
次に登場人物の気持ちをシートに書きました。
書く内容だけでなく、スピード・姿勢ともに2年生とは
思えないほどすばらしかったです。
1時間の中で、全員が発表できました。
発表内容だけでなく、発表の仕方も、とても上手でした。
最後は学習のまとめを友達だけでなく、参観された先生方にも
紹介してみようと担任の先生が言われました。
校長先生に聞いてほしいと、たくさんの子どもたちが周囲に
集まりました。
授業を参観してすばらしいと思ったことが、いくつもありました。
学習内容はもちろんですが、先生の指示に機敏に動けることです。
上級生では当然できるのですが、2年生という発達の段階を考える
と日頃の指導の成果が随所に見られました。1年生の時よりもさら
に成長した姿を見て、うれしくなりました。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
3
1
4
7
3
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子