2018年9月の記事一覧

5年 英語授業

☆9月13日
 今日の4時間目に、5年生の英語の合い研がありました。
まず、アルファベットのゲームをしました。

 アルファベットをaから順番に言っていきます。最高三つまで
言うことでき、最後のZを言った人が負けになります。子どもたちは
計算をしながら、ゲームを楽しんでいました。

 次は、アルファベットの歌を歌いました。(ABCDEFG~)
皆さんも歌われたことがある歌です。ただ歌うだけではありません。

 自分の好きなアルファベットを発表しました。クラスのみんな
で出し合って、一人でもいたアルファベットのときは、手を叩き
ます。みんな盛り上がって活動していました。

 最後の活動は、果物の名前をアルファベットで書く活動です。

 はじめに担任とALTでデモンストレーションをしました。

 一人の子どもが絵カードを、もう一人の子どもが文字カードを
持っていて、いろいろな人と交流しながら12個のアルファベットの
綴りを調べていきました。

 ペアで一生懸命に学習を進めています。
 また、いろいろな人と交流することで、楽しそうに授業が進み
ました。
 英語はいろいろな友達とコミュニケーションを取ることが
できます。本時でも子どもたちの笑顔が授業中、たくさん見られ
ました。