学校生活
熊本一広い体育館で!歓迎会
5・6年生が考えたゲームでみんなが楽しめました。
運営委員会のみなさん、ありがとう。かわいい1年生の名前を覚えました。
g
交通安全教室(命は一つ 自分の宝物 家族の宝物 地域の宝物)
交通安全教室を行いました(4/12)
地域の方2名と、志岐交番の2名の警察官に指導をいただきました。
話を聞いて何度も取り組む姿が素晴らしかったです。
「自分の一つしかない命を大事に」「あなたの命は家族の宝物、地域の宝物です」
校長先生の話を受け止めて、進んで取り組んでいました。
交通安全教室の前には、地域の方2名が自転車の点検をしてくださいました。
地域の多くの方の協力があってできた交通安全教室でした。
入学式(義務教育9年間のスタート!)
入学式を行いました(4/11)
今年は4名の新入生をお迎えしました。
「わたしがつくる みんなでつくる 大好きです 都呂々小」を合言葉に
全校児童で夢に向かってがんばります。
タブレットを持ち帰りました
タブレットの持ち帰り、保護者の方にも大変お世話になりました。
全学年とも「写真を撮ろう」という課題で、各家庭で使ってみることに。
子どもたちは、秋を感じる写真や身近なものを写真に撮り、「写真を撮ろう」という課題をクリア!
合わせて情報モラル教育も行いました。
題して「あなたの写真は大丈夫?」
担任と情報教育担当者によるTT授業。
まず、顔がはっきり分かり、名前も入り込んだ写真。問題点は?
子どもたちもよく分かっていました。顔と名前で特定される危険性があります。
次に、学校の住所や電話番号、メールアドレスが記載されたものが写り込んだ写真。
さらに、みんながよく知るキャラクターも。さあ、この写真の問題点は?
こちらもよく分かっていました。電話やメールを使って不必要な連絡が来るかもしれません。
いたずらや嫌がらせをされる可能性も出てきますよね。そして、キャラクターの使用。
無断使用で著作権侵害に当たる場合もありますね。
最後に、何のことはない風景写真。よく見ると電柱が映り込んでいます。問題点は‥
難易度の高さに子どもたちも頭をひねっていました。ポイントは、電柱が映り込んでいたところです。
電柱には、場所を特定することのできる情報が書かれています。これも要注意ですね。
子どもたちが撮ってきた写真には、このような個人が特定されるような情報が含まれた写真はありませんでした。(すばらしい!!)タブレットPCを使った学習を進める中で大切になってくる情報モラル。今回、子どもたちもしっかり考えてくれました。
(このHPのトップページ「お知らせ」に、「令和3年度ネット啓発資料第6号」も載せています。そちらもあわせてご覧ください。)
3年生総学「お祭りについて調べよう」
3年生の総合的な学習の時間、「お祭りについて調べよう」というテーマで学習しました。
今回は、都呂々神社の森下さん(神職)を講師に迎え、お祭りについてお話を聞きました。
都呂々神社の社殿のこと、神様のこと、たくさんのお話をしてくださいました。
神職の方が持っておられる「大麻(おおぬさ)」も持ってきてくださいました。
(新しいものと取り替えるので、これまで使っていたものを持ってきてくださいました。)
子どもたちも、実際に持たせていただき、お祓いをしてみました。
コロナ前まで、子供たちが行列に参加していた春祭り、秋祭り。
でも、都呂々神社は、他にもたくさんの神事をしておられることも教えくださいました。
最後は、子どもたちの質問をクイズ形式にして楽しく学ぶことができました。
あっという間の2時間。集中して話を聞いた子どもたちでした。
お祭りの話はもちろん、都呂々のよさ、地域の方の温かさがたくさん伝わってくる素敵な2時間でした。
ありがとうございました。
たんぽぽホール読み聞かせ
新型コロナウイルス感染症の感染者数は減少傾向にありますが、安心できない状況ですね。
本校も、様々な感染予防対策をとって学習活動を進めています。
子どもたちが楽しみにしているたんぽぽホールさんによる読み聞かせもそのひとつです。
ひとまず読み聞かせをお休みするという選択肢もありましたが、感染予防措置を十分とったうえで実施することにしました。
その感染予防措置とは……
十分な感覚をとって座るということです。
3年生以上はホールで実施しました。
しかし、間隔をとって座るということは、絵本の挿絵が見えにくい人も出てきます。そこで、
読み聞かせしている絵本をカメラに映して、モニターを通して絵本が見えるようにしました。
1,2年生もこんな風に実施しました。
たんぽぽホールの方も、台におけるので「読みやすい」と言ってくださいました。
子どもたちも、いつも以上に集中してお話の世界に入り込んでいました。
あいさつ運動
9月1日(水)、2日(木)に地域の方と一緒にあいさつ運動をしました。
本校からは、3年生から6年生が参加しました。
朝早くからの活動でしたが、みんなしっかり頑張りました。
始業式
今日は、始業式でした。
子どもたち、元気に登校してきました。
始業式は、いつの通りホールで実施しました。
万全の感染予防対策をとり、短時間で行いました。
間隔を2Mとって座りました。
いろいろな活動が難しい2学期になりそうですが、工夫して、みんなでアイデアを出し合って、頑張っていきたいと思います。
稲刈り
8月23日(月)、稲刈りをしました。
本当は1週間前に予定をしていたのですが、大雨が続き、この日になりました。突然のお知らせにもかかわらず、子どもたち、保護者の方、地域の方の協力で、今年も無事に稲刈りを終えることができました。
今年も機械を持ってきていただきました。
どこから刈るか、刈ったらどうするか、丁寧に教えてくださいました。
刈り取った田んぼで、はいポーズ!
1年生活科 「あそびにいこう」
6月25日(金)、1年生が生活科で川に行きました。
梅雨でありながら今週1週間は雨が降らず、子どもたちが遊ぶにはちょうどよい水量でした。
地域学校協働活動推進員の方や保護者の方の力を借りて、
子どもたちは思い思いに川遊びを楽しみました。
いろんな生き物に出会い、手にとって見ることで、いろいろな発見があったようです。
とった川のいきものを、教室で育てようとしましたが、広い川で暮らしていた生き物にとって、小さい水槽は苦しそう。そこで、おうち(川)も返すことにしたそうです。
都呂々の身近な自然、生き物について知り、優しい心膨らませた川遊びでした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 教頭
令和6年度恐竜絵画コンクール佳作受賞!
令和5年度熊日新聞コンクール小中学校PTA新聞の部
佳作を受賞!
令和5年度熊本県体力
向上推進に係る授業公開
(R5.11.20)
長縄チャレンジで2位!
都呂々小はその取組から、2024年以降の学校情報化優良校にも認められました。