エディブルスクールヤード(1・2年生活科)
10・16エディブルスクールヤード 冬野菜の苗植えをしました。(おでん大根、カリフラワー、ブロッコリー、じゃがいも) 地域の方に教えてもらって植えることができました。 楽しい時間を過ごせました。 公民館館長さんを含め9名の方に参加いただきました。 ありがとうございました。
茶道体験教室 日本の文化を受け継いで
10.15日本の文化を受け継いで 都呂々公民館で茶道体験教室を行いました。 都呂々の方から学びました。 お茶のいただき方やたてかたについて意外にも、 「畳のへりをふまない」「畳の目の16こ手前に座る」「腰骨を立てて姿勢良く正座する」 等のマナーや姿勢についても学びました。 室町時代から受け継がれた日本の文化を、受け継ぎます。
エディブルスクールヤード9月4日(水)
スイカを食べました 2学期に入ってスイカが再び実をつけました。 1・2年生みんなでおいしく食べました。 地域のみなさん、本当にありがとうございました。
エディブルスクールヤード6月14日(木)
スイカ、ピーマン、キュウリ、トマトがすくすくと。2年生が朝から水をかけています。 小玉スイカが大きく育ちました。 収穫はもう少し先?と思っていたところ、夕方「収穫したほうがいいですよ」とヘルパーの方から連絡をいただきました。「明日からの雨で、スイカが割れて腐れてしまうから」教えていただきました。 猫から守り、カラスから守り、雨から守る。立派なスイカを育てるためには、毎日の観察と支援が必要。一日も気が抜けないと分かりました。地域の方々の姿からは、「人を育てる教育に通じる姿勢」を教えていただいているようです。
エディブルスクールヤード5・26(日)
かぼちゃの成長 わずか3日の間にめばながつき、その根本には実になる部分のふくらみが見えだしました。地域の方が下にわらをしいてくださっていました。
エディブルスクールヤード5月24日(金)
スイカ畑に猫が入って来ないように学校運営協議会の方が猫よけに柵を作って下さいました。さすが名人だなと思いました。毎日のように学校に足を運んでいただいています。 (写真は畑への入り方を説明する低学年)
エディブルスクールヤード5月22日(水)
毎朝、水かけをしています。生活科の学習でもお世話を行っています。地域の野菜作り名人のみなさまも毎日、朝夕来校されています。(2年生)
エディブルスクールヤード5月14日(火)
夏野菜を植えました。また、じゃがいもの収穫も行いました。 都呂々地区の野菜作り名人のみなさまに教えてもらって、自分たちが植えたい野菜を畑に植えました。 この畑には、昨年までは何も植えていませんでした。児童も職員も人数が減少して、広すぎる花壇をつぶして除草シートをかぶせたり、何も植えなかったりしていました。 都呂々地区の野菜作り名人の皆様に感謝いたします。また、昨年度の学校運営協議会このアイデアは出され、この取組がスタートしています。都呂々の優れた人材と学校の土地を活用し、子どもたちが喜ぶ活動を行えるこのアイデアにびっくりいたします。
高齢者大学の方々との交流
2/29運動場と多目的ホールで昔遊びをしました。 11名の高齢者大学の方がお見えになり、遊び方を親切に教えてくださいました。 全身や手先を器用に使いながら遊ぶ昔遊びは、脳の刺激になるなあと感じました。 (スマホやタブレットのゲームと比較すると) 地域の方々への自己紹介では、自分の名前と一緒におじいさんおばあちゃんの名前も紹介しました。
ミシンの使い方を学びました
ミシンを使うポイントを学びました。 「アームカバーを外して縫うとしやすい」「一度ミシン針をさしてからスタート」「返し縫いが大事」「縫うスピードの調整が大事」等、学んだポイントを発表しました。2時間の予定が1時間で完成!腕を上げた5年生でした。教えていただきありがとうございました。
毛筆指導・読み聞かせボランティア(2月)
子供たちの手本を見る目が違います。文字の規則を読み取り、理解し、表現しようとしています。 3年生からの積み重ねで今の姿があります。文字を書く姿勢もきれいです。 また、読み聞かせボランティアの皆様も、子供たちの読書意欲の向上のために長く協力していただいています。 おかげで子供たちは、読書目標冊数を大幅にクリアし、読書を楽しんでいます。 地域の人から学ぶ、「地域と共にある学校」です。
今年度最後の学校運営協議会
授業参観の後、学校評価の項目の決定と今年度の活動の振り返りを行いました。 今年度は、地域と学校を結ぶ活動の計画と組織づくりを行いました。 7名の学校運営協議会委員のみなさん、本当にありがとうございました。 また、地域の野菜作り名人にお集まりいただき、令和6年度のエディブルスクールヤードの 活動が盛り上がると思います。2年生の生活科が中心でありますが、その他の学年も それぞれの学級園のヒントをいただけるかもしれません。 1年生が育てたい野菜「トマトやスイカ、じゃがいも、きゅうりなど」を育て、収穫し、食べる 活動を通して、命の大切さや人のつながり等に気づくことができる学びが展開できると思います。 7名の名人のみなさん、よろしくお願いします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 教頭
令和6年度恐竜絵画コンクール佳作受賞!
令和5年度熊日新聞コンクール小中学校PTA新聞の部
佳作を受賞!
令和5年度熊本県体力
向上推進に係る授業公開
(R5.11.20)
長縄チャレンジで2位!
都呂々小はその取組から、2024年以降の学校情報化優良校にも認められました。