学校生活
福祉体験をしてみて(3・4年生)
体験して分かること(苓北町社会福祉協議会のご協力により)
車いす用のスロープが来賓玄関にあります。そのスロープを組み立てる3・4年生。車いすの幅に合わせたり段差をなるべくなくしたり。話し合いながら取り組む姿がたくましかったです。体験しながら分かることを出し合いました。誰にでも優しい町にしたいと思っていました。
10月全校集会
今月の月目標のふり返りと健康委員会からの発表がありました。どの学級もめあてをもった生活が送れ、物を大切に扱う気持ちが育っています。
発表した健康委員会は、聞いている人たちを意識した態度が立派でした。授業で身についた相手意識が生活の中で生かされています。
都呂々小学校版環境ISOとは?
とことん節水、こころをこめて花を育てる、ろうかや教室をきれいにそうじ、つづけようごみの分別、こころがけよう節電
昔から伝わる神社や祭りに込められた願い
3・4年生は総合的な学習の時間に、都呂々神社の禰宜さんをお招きしてお話を聞きました。
プロのような動画編集が施されたプレゼンに、みんな釘付けでした。
また、子供たちの素朴な疑問に次々と誠実に応えられ、充実感いっぱいの実り多い時間となりました。
参観させて頂いた職員も大変勉強になりました。ありがとうございました。
一斉下校までの楽しいルーティーン
毎週水曜日、一斉下校を行います。その前に学校の横を流れる都呂々川を眺めます。
すると、40cm前後の大きなチヌの群れがいくつも!大人も子供もびっくりです。
向こうもびっくりでしょう。どんどん見ている人が増えるから。幸せな学校だなあといつも感じます。
アイデアを出し合いながら楽しくつくる
参観しているこちらも楽しくなりました。
お互いのアイデアを生かしながら、のびのびと表現を楽しんでいました。
図工で身に付ける課題解決力。他の学習や生活につなげ、学校や地域、社会の課題解決の力と育てたいですね。担任の準備が引き出した子供の主体的な学びです。
わたしがつくる みんなでつくる 大好きです都呂々小!
高学年がリードしてみんなを楽しませました。
素晴らしい5・6年生とみんなです。
本の魅力にくぎづけ
1・2年生は聞き方も、感想発表もとても上手です。
地域の方の声、スクリーンに拡大された挿絵に注意を向ける3年生以上。
感想発表が続きました。
10/4の学習の様子
2年生は、かけ算の意味を学んでいます。一つ分がいくつ、、、。
3年生は複式学級の学習スタイルが身につきました。
読書を推進する取り組みを考える図書委員会。今月は大活躍です。運営委員会は期日の設定について話し合っていました。健康委員会は常時活動のふり返りについて話し合っていました。
都呂々っ子は日々 互いに思い合い 自ら考え 鍛える 子供たちです!
3・4年生苓北支援学校出前授業
9/22苓北支援学校の先生をお迎えして、出前授業を行いました。
真剣なまなざしの都呂々っ子に感心しました。
子供のことを考えての手作りのロボットアームに興味津々、支援学校の先生たちの熱意を受け止めていました。
朝の様子9/22、21
気候が良くなり、外で楽しそうに遊んでいます。
9/22
9/21
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 教頭
令和6年度恐竜絵画コンクール佳作受賞!
令和5年度熊日新聞コンクール小中学校PTA新聞の部
佳作を受賞!
令和5年度熊本県体力
向上推進に係る授業公開
(R5.11.20)
長縄チャレンジで2位!
都呂々小はその取組から、2024年以降の学校情報化優良校にも認められました。