学校生活
芋苗植え(1・2年③④校時)
今年も地域の方に教えていただきました。自分でマルチに穴を開けて植えました。2年生は2回目なので少し慣れました。大きく育って欲しいです。
緑の少年団結団式
緑の少年団結団式を行いました!6/4
今年も緑化運動・環境美化を取り組みます。すでに学級園の花の水かけや運動場の草取りを行っています。今後、他地域の緑の少年団との交流が楽しみです。
租税教室(5・6年)
租税教室(5・6年生)
天草税務署から2名お招きし、税の仕組みについて学びました。
専門家から正しい知識を学びました。
将来、納税者となる子どもたちにとって、また、その頃支えられる側になっているかもしれない私たちにとって、大切な学びとなりました。
「こんなにたくさん質問する学校はない」と、講師の方は大喜びでした。安心の中で関わり合いながら、主体的に学ぶ子どもたちの姿が現れていました。
ゴミ0運動の前に学ぶ5・6年生
苓北町役場水道環境課の方から学ぶ5・28
子どもたちが、ゴミ0運動について「しなければならないからしかたなくする」のではなく、都呂々・苓北町の実態や行政の取組を知ることで、「町民である自分たちにできることはないか」考えるきっかけになればと考えました。ゴミの分別や生ゴミをあと1しぼり分水気を切ることが、大事だと学びました。「海洋プラスチックごについて考えながら、明日はゴミを拾おうと思います」明日が楽しみです。5年生は、水俣に学ぶ肥後っ子教室での環境学習へとスタートしました。
環境問題 |
温室効果ガス対策として、風力・太陽光等の発電、LED商品の利用等 マイクロプラスチックが海へ、生物濃縮により人間にも |
町の取組 |
生ゴミ91トン→堆肥センターに、燃やせるゴミ1025トンと 燃やせないゴミ293トン→楠浦で処分、資源ごみ319トン ※R5ごみ処理にかかった費用1億円以上! |
子どもの質問 |
マイクロプラスチックはどこから?どうして発見されたか?人間が食べたら? ゴミを少なくするには?海洋漂着ゴミを減らすには?他 |
苓北支援学校との交流学習を前に!
5/8 3・4年生が交流学習を前に、支援について学びました。苓北支援学校の先生から、車椅子の使い方やパルスオキシメーターの使い方、「支援とは」について体験を通して学びました。今後、どのような交流が進められるのか、楽しみです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長
運用担当者 教頭
令和6年度恐竜絵画コンクール佳作受賞!
令和5年度熊日新聞コンクール小中学校PTA新聞の部
佳作を受賞!
令和5年度熊本県体力
向上推進に係る授業公開
(R5.11.20)
長縄チャレンジで2位!
都呂々小はその取組から、2024年以降の学校情報化優良校にも認められました。