学校生活

2022年12月の記事一覧

【12月16日】4年 学校もりあげマスコットを作ろう

 4年生では、オリジナルマスコットを考えています。

 一人一人とてもユニークなマスコットが考えています。

完成したマスコットはそれぞれの場所で記念撮影。

音楽室、体育館など思い思いの場所に登場したとても素敵なマスコットの姿が見られました。

 

【12月15日】1年タブレット 3年サッカー

 1年生が生活科でまとめた用紙をタブレットで写真にとり先生に提出できるようになっています。そこで、授業の中で友達が考えた考えをみんなで確認できるようになっています。子供たちはさすがです。

3年生が体育でサッカーをしています。

低学年とはまたひと味違うサッカーで多くのルールも守りながら頑張っています。

子供たちがいきいき輝く姿が見られました。

 

 

 

 

【12月14日】人権集会

 14日人権集会をしました。今回はズームで実施しました。

 それぞれの学年人権学習で考えたこと、これから考えていきたいことなどはっきり発表してくれました。

どのクラスも立派な発表ができました。互いを大切ににする人権について考える集会になりました。

【12月12日】学校運営協議会

 12日学校運営協議会を開催しました。

多くの委員さんに参加いただき、授業の様子と協議会を実施しました。

子供たちが落ち着いている様子などたくさんほめていただきました。

地域と共にある学校であること、改めて感じた1日でした。

ありがとうございました。

【12月11日】1年生読み聞かせ

 12日、1年生で初めての読み聞かせが行われました。

1年生はクイズもありとても楽しそうに話を聞いていました。

PTAの方の読み聞かせ、子供たちにとってとても楽しい時間になっています。

読み聞かせのご協力ありがとうございました。