学校生活

2021年4月の記事一覧

【4月14日】かみましき「命と防災」の日

 5年前の14日、「平成28年度熊本地震」の前震が発生しました。上益城管内では、自然災害に対する認識を深めると同時に、平時の備えとして非難の仕方について確認するとともに自分の命の大切さについて理解を一層深めるために、今日14日を「かみましき『命と防災の日』」と定められています。

 今日は、「命と防災」の日集会を実施しました。最初に岩永先生が、益城で体験した熊本地震のお話をしました。家具が倒れた中、家族や近くの方を助けたこと、そのあと家が全壊したことなど、一人一人が真剣に話を聞いていました。防災主任の中村先生が自分の命を守る方法について練習をしました。最後に、見る、聞く、落ち着いて行動することを校長先生が話をしました。

 一人一人が真剣にしっかり考えた「命と防災」の日の集会になりました。

 

 

 

 

【4月13日】一列登校・身体測定

14日は、朝から雨でした。傘を差した登校班の班長を中心に一列に並んで登校できていました。

1年生もしっかりついて歩いていました。

また、身体測定では、教室で話を聞いて学年ごとに実施しました。どの学年もしっかり検査ができました。

【4月12日】1年生授業開始

 1年生は、今日朝から登校班で登校しました。上級生が、1年生のペースで歩いたり、「大丈夫?」と声をかけながら登校していました。また、入学式で約束した元気な声で挨拶をしてくれる子どもたちもいて、とても嬉しくなりました。

 学校では、初めての授業で、道具の片付けなど一つ一つ丁寧に学習していました。また、初めての給食で、当番も頑張った1年生です。

 下校には、地域のドラパト隊の方や区長さん、民生児童委員さんなど、多くの方が見守りをしていただきました。本当にありがとうございました。

 今日も1日元気にがんばった龍野っ子です。

【4月9日】入学式

9日(金)、入学式を行いました。

 今年の1年生は26名でしたが、みんな大きな声で返事をして、話の聞き方もとても上手でした。

 今年の入学式も在校生は出席できませんでしたが、龍野小のお兄さん、お姉さんは1年生の入学をとても楽しみに待っていました。

 1年生と①車に気をつける ②あいさつ 返事 大きな声で  ③朝ご飯を食べて登校 の3つの約束をしました。

 月曜日に、登校班のお兄さん、お姉さんと「おはようございます!」と元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

【4月8日】令和3年度就任式・始業式

4月8日、本年度の就任式、始業式が行われました。

就任式では、4名の先生方をお迎えしました。子どもたちもあたたかい拍手で先生方との出逢いを喜んでいました。

始業式では、校長先生の話や生徒指導の岩永先生の話を真剣に聞いていました。とても張り切っている子どもたちです。