令和6年度教育目標
「ふるさとに、笑顔広げる 龍野っ子の育成」
~子供たちの夢を支える学校づくり~
~子供たちの夢を支える学校づくり~
9月25日(水)に、甲佐小学校にて町陸上記録会が開催され、
本校からも5・6年生が参加しました。
当日まで放課後練習に取り組んだ子どもたちは、
最後の最後まで全力を尽くして競技に参加していました。
9月の児童集会は、図書委員による発表でした。
大きな絵本を使って、全校児童に読み聞かせをしたり
龍野小の子どもたちにさらに本を読んでもらうよう、
啓発したりしてくれました。
9月17日~9月24日まで、子どもたちによる
挨拶運動を実施しています。
各委員会ごとに、正門に立っています。
登校してきた子どもたちは、活気にあふれた挨拶で
気持ちがいいです。
9月12日(木)、3年生は桜の丘に訪問しました。
桜の丘では、おじいちゃん・おばあちゃんに、
歌やダンス、肩もみ肩たたきなどをプレゼントしたところ、
ニコニコしたり涙ぐんだりされる様子が見られました。
喜んでいただけてよかったです。ご協力ありがとうございました。
先日、1年生は2学期の身体測定を実施しました。
4月に比べると全員身長が伸びていました。
”これからグングンと健康に成長するためには?”ということで、
養護教諭の宗先生と一緒に「睡眠」について学習しました。
早い時間に寝ると、「身長が伸びる」「健康になる」など、
自分に素敵なプレゼントがあるということを楽しく学習しました。
9月6日(金)は、高学年が川編へ。テーマは『水』。
生活排水を家から持ち寄って水質を調査したり、
その生活排水を薄めたりして、
「生活排水は環境にはよくないこと」、
「一度汚れた水を綺麗にするためにはたくさんの水が必要なこと」
に気づくことができ、『水を守る大切さ』を学びました。
今後は、水俣の学習や他の学習とつなげていきます。
中学年の「野外教室 川編」では、事前学習で調べたいことを決め、
自分の課題解決に向けて活動をしていきました。
川に住む生き物から水質調査をしたり、石を調べてみたり、
竜野川の生き物にはどんなものがいるのか探したりしました。
今後は「川編発表会」に向けて、まとめの学習をしていきます。
9月4日(水)に、龍野名物「野外教室」がありました。
今回は『川編』。地域の方の協力を得て、竜野川まで歩いて行き、
川に住む生き物や自然とたくさん触れあうことができました。
低学年の活動テーマは『生き物との触れ合い』でした。
「石をどけると、カニが出てきた!隠れてる!」
「カニの赤ちゃんってそのままの形で生まれてくるんだ!」
と、野外での活動ならではの気付きを発見していました。
◇学校のホームページに学校行事や子供たち頑張りの様子を公開しています。どうぞ、ご覧ください。
◇熊本県では、各学校のいじめに関する情報を集約する担当者を配置することとなっています。龍野小の「情報集約担当者」は、養護教諭の「宗 小百美」となっています。何かありましたら、ご連絡ください。
◇プール入り口にある金木犀が枯れかかっており、倒木の恐れがあるため伐採したいと思います。記念木ではないと思いますが、何かございましたら、8月中旬までに、学校へご連絡ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下清孝
運用担当者 教諭 田中大智