令和6年度教育目標
「ふるさとに、笑顔広げる 龍野っ子の育成」
~子供たちの夢を支える学校づくり~
~子供たちの夢を支える学校づくり~
11日は一斉下校でした。
毎朝の登校の様子を見ていた担当の甲斐先生から、登校するとき気をつけてほしい話がありました、
一列で広がらない、ポケットに手を入れて歩かないなど、龍野っ子が安全に登校できるために注意することが伝えられました。これから気をつけて安全に登校できるといいですね。
10日、保護者の方も登校指導をして下さっている中、子供たちが元気に登校してきました。
「おはようございます」の挨拶がほとんどでしたが、中には「明けましておめでとうございます」と挨拶してくれる子供もいました。子供たちの登校の様子を見ていると、3学期が始まったと気が引き締まってきます。
寒い中、挨拶運動をしてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
始業式はzoomで行いました。ホップ・ステップ・〇学年と次の学年の準備をしっかりして成長していけるように職員一同力を合わせて取り組んでいきます。3学期もよろしくお願いします。
23日は、2学期の終業式です。
朝からの雪ですが、子供たちは元気に登校していました。
多くの地域の方が、子供たちの登校を見守ってくださいました。
ライオンズクラブの表彰、郡陸上記録会やノートコンクールの表彰から終業式を行いました。
学年代表の6人の子供たちが2学期に頑張ったことを堂々と発表してくれました。
校長講話、生徒指導関係で松岡先生、保健関係で宗先生が話をしました。
明日からの冬休み「自分の命は自分で守る」ことを第1に、過ごしてほしいと思います。
1月10日、元気な龍野っ子に会えることを龍野小職員一同楽しみにしています、
、
学校も明日で終業式です。22日の掃除の時間、1年生がぴかぴかにするとはりきって頑張ってくれました。
日頃掃除をしないドアのさんなど、みんなで丁寧に掃除をしてくれました。
とてもぴかぴかになりました。楽しそうに掃除を時間いっぱい頑張る1年生。本当にありがとう。
21日は5年生が防災食作りに挑戦しました。
食生活改善員の方々にきていただき、パッククッキングを行いました。どの班も協力して取り組みました。
また、地区児童会も行いました。2学期の反省を行い、職員がついて下校しました。
これからも安全な登下校ができるように指導していきます。
20日、甲佐町のなかよし遠足でした。しかし、中止が決定。そこで龍野小のなかよし1,2組で御船の恐竜公園までバス遠足に行くことにしました。子供たちは路線バスにのり、バス遠足に行きました。
なかなか路線バスに乗る機会もない子供たちにとって、とても貴重な経験になりました。
恐竜公園でとてもたのしい時間を過ごすことができました。
19日、5年生で自分の住んでいる場所の危険箇所をを考え、ハザードマップを作る学習をしました。
くらし安全室の永井室長、校区の防災士、区長、民生児童委員の方々に参加いただき子供たちといっしょに考えていただきました。
子供たちは、真剣に防災について考えていました。
「自分の命は自分で守る」子供たちを育てていきたいと思います。
4年生では、オリジナルマスコットを考えています。
一人一人とてもユニークなマスコットが考えています。
完成したマスコットはそれぞれの場所で記念撮影。
音楽室、体育館など思い思いの場所に登場したとても素敵なマスコットの姿が見られました。
1年生が生活科でまとめた用紙をタブレットで写真にとり先生に提出できるようになっています。そこで、授業の中で友達が考えた考えをみんなで確認できるようになっています。子供たちはさすがです。
3年生が体育でサッカーをしています。
低学年とはまたひと味違うサッカーで多くのルールも守りながら頑張っています。
子供たちがいきいき輝く姿が見られました。
14日人権集会をしました。今回はズームで実施しました。
それぞれの学年人権学習で考えたこと、これから考えていきたいことなどはっきり発表してくれました。
どのクラスも立派な発表ができました。互いを大切ににする人権について考える集会になりました。
◇学校のホームページに学校行事や子供たち頑張りの様子を公開しています。どうぞ、ご覧ください。
◇熊本県では、各学校のいじめに関する情報を集約する担当者を配置することとなっています。龍野小の「情報集約担当者」は、養護教諭の「宗 小百美」となっています。何かありましたら、ご連絡ください。
◇プール入り口にある金木犀が枯れかかっており、倒木の恐れがあるため伐採したいと思います。記念木ではないと思いますが、何かございましたら、8月中旬までに、学校へご連絡ください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 山下清孝
運用担当者 教諭 田中大智