ブログ

2021年12月の記事一覧

12月9日

12月9日(木)です。

2・3校時に持久走大会を実施しました。

晴天で春のような暖かさの中、大会を無事実施でき

一安心しました。

大会の様子を紹介します。

 

開会式のはじめの言葉です。

校長先生のお話です。

アドレナリンを出して、自己新記録を出してくださいと話されました。

保健・体育委員会の子どもたちです。

今までの高道マラソンのお世話や本番の準備など、

しっかり頑張ってくれました。

体育主任の先生より、競技上の注意がありました。

準備運動です。

保健・体育委員会の子どもたちのかけ声に合わせて

体をほぐしました。

朝からたくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきました。

本当にありがとうございました。

トップバッターは3年生です。

元気なかけ声で気合いを入れた後、スタートしました。

レースも僅差の、白熱の展開でした。

2番目は、4年生です。

4年生も最後まで競る、手に汗握る展開でした。

次は1年生です。

小学校初めての持久走大会でしたが、

みんな堂々とした走りっぷりでした。

2・5・6年生の様子については

明日お知らせします。

12月8日

12月8日(水)です。

昨日から運営委員会を中心にして

赤い羽根共同募金に取り組んでいます。

朝から運営委員会の子どもたちが各教室を回って、募金を集めます。

たくさんの子どもたちが募金を持ってきてくれました。

人のためにできることに取り組む気持ちを嬉しく思いました。

募金をした後に、赤い羽根とバッジを配付しました。

みんな嬉しそうです。

さて、昼休みです。

明日はいよいよ持久走大会

高道マラソンも今日が最後となりました。

みんな元気に楽しそうに走っています。

よく見ると、校長先生もマラソンに参加していました。

子どもたちと話しながら走る姿は、とても楽しそうです。

明日の持久走大会では、子どもたちは頑張る姿を見せてくれることと思います。

応援よろしくお願いします。

12月6日

12月6日(月)です。

1時間目、持久走の練習をしている6年生を

1年生が応援していました。

6年生も喜んで手を振って応えていました。

3時間目です。

3年生が光の性質について実験をしてました。

中庭にちょうどよい位にひなたとひかげができています。

図書室前です。

しおりコンテストの優秀作品が掲示してありました。

どの作品もとても上手です。

図書室の先生が

「この他の作品もとても上手でしたよ。」

と教えてくださいました。

図書室では、子どもたちが本を借りるために

たくさんの工夫があります。

 

これは読書ビンゴです。

登場する生き物などに丸をつけて、ビンゴを作ります。

ビンゴができたり、読書冊数が達成されると

くじを引いたりしおりをもらえたりすることができるそうです。

12月3日

12月3日(金)です。

3時間目のICTの時間に

1年生がパソコンを使って自動車図鑑づくりをしていました。

ポンプ車や清掃車などの写真に説明の言葉をつけていきます。

今日は途中まででしたが、できあがりが楽しみです。

 

昼休みの「高道マラソン」の様子です。

朝は曇って寒かったですが、

昼は日差しが届き、暖かく感じました。

みんな笑顔で走っている姿がいいなあと感じました。

昼休みに転んでしまった子がいました。

声をかけようと思ったら、もう友だちが優しく助けてくれていました。

友だちを思いやる気持ちがとても素敵ですね。

 

12月2日

12月2日(木)です。

1時間目の様子です。

あおぞら学級の子どもたちが野菜の苗を植えました。

植えた野菜は

白菜、キャベツ、ブロッコリー

にんじん、大根、かぶ

です。

植える前に、あおぞら1組の子どもたちが畑を耕してくれました。

さすが高学年です。

 

1・2年生の子どもたちも、感謝の気持ちをもちながら植えていました。

これから毎日お世話を頑張っていきます。

大きくなるのが楽しみですね。

12月1日

12月1日(水)です。

9日(木)の持久走大会に向けて、

昼休みに「高道マラソン」に取り組んでいます。

 

今日は寒かったですが、みんな元気いっぱいです。

校庭の銀杏が見守ってくれています。

みんな楽しそうに走っています。

走った周回数はカードに記録し、

自分がどれくらいの距離を走ったのかが分かります。

それも意欲的に取り組むことにつながっているようです。

来週の持久走大会に向けて気合いが入ってきました。

本番も楽しみですね。

さて、給食時です。

給食委員会が「牛乳飲み残しチェック」に取り組んでいます。

飲み残しがあるともったいないですし

片付ける時にこぼれてしまうことがあります。

 

2年生の子どもたちの飲み残しをチェックしています。

(写真は昨日の様子です。)

飲み残しが少なかった学級は、放送で紹介されます。