2024年7月の記事一覧
7月9日
7月9日(火)
今日は、6年生の荒平先生が出張だったため、授業に入り、一緒に給食を食べました。いつもにぎやかな6年教室。しかし、テストが始まるとシーン。テストが終わって各自で読書を始めてもシーン。給食を食べ始めてもシーンと静かです。黙々と落ち着いた姿は、さすが6年生でした。まだまだ感染症も流行しているようです。卒業までに賑やかな給食時間が戻ってきてくれるといいですね。
給食室にある巨大な牛乳パックは、6年生の給食委員さんが数ヶ月にわたって創り上げてくれた作品です。5日の授業参観の時に、気付かれましたか?「みんなが牛乳の飲み残しをするとこんな量になるよ。しっかり飲もうね!」との願いが込められているそうです。思いを形にして届ける、こちらもさすがですね。
今日の給食のおかずは「わかめごはん、かき玉汁、がんもどきと野菜の含め煮」でした。しっかりした味付けで、暑い夏の疲れを吹き飛ばす美味しさでした。
7月8日
7月8日(月)
生活の様子についてのアンケートをとった結果、「授業中にむだなおしゃべりをする」ことに課題があると考えている人が多かった5年生たち。むだなおしゃべりをしない学級にするためにどうしたらよいか、自分たちにできることを考え取り組んでいこうと、みんなで話し合う学級会を開きました。これまで先生がすることが多かった進行役を、5年生たちで司会者や提案者、書記や掲示係など役割を決めて取り組みました。事前に自分の考えをシートにまとめていたので、次から次に意見が出て、活発に話し合いが進みました。
この学級会の様子は、先生たちみんなで参観させてもらいました。放課後、先生たちはよりよい学級会の進め方について議論し合いました。今日は、折り合いをつけながら意見を収束させていくところが難しかったのですが、5年生たちが真剣に楽しそうに話し合う姿が実に頼もしかったと、先生たちも嬉しい時間となりました。
さあ、これからの取組が大切です。自分たちで決めた取組、がんばってくださいね。応援しています、5年生!
今日の給食のおかずは「つくねスープ、そぼろ丼、ナムル」でした。そぼろ丼の具には、なんと切り干し大根が混ぜ込んでありました。切り干し大根のカルシウムは大根の20倍もあるそうです。栄養たっぷり!ごちそうさまでした。
7月5日
7月5日(金)
本日は厳しい暑さの中の参観日となりましたが、多くの保護者の皆さまに来校いただき、ありがとうございました。学校と家庭とで一緒になって、子どもたちが幸せに生きていく土台となる人権意識を豊かに育てていきたいという思いで、今年も人権学習を見ていただきました。学級懇談会で担任から授業のねらい等について話をしたと思いますが、これから教材を通して学んだことをもとに自分自身のことを見つめ直し、相手のことを考え友だちを大切にする態度、いじめや差別をなくす行動力を育てていきたいと思います。地区懇談会、学級懇談会までのご参加、心強く思います。ありがとうございました。
今日の給食の献立は「ゆかりご飯、天の川汁、星のコロッケ、ハムサラダ、七夕ゼリー」でした。汁物は天の川を連想させる「ふしそうめん」が入っていました。コロッケとゼリーは星形で、七夕にちなんだメニューが揃いました。
こうした行事食を大切にしてくださるセンターの先生方の思いがありがたいですね。また、放送委員会さんは、給食の時間に、七夕にちなんだお話を読み聞かせしてくれました。日本の伝統文化、いろいろな形で次の世代につないでいきたいと思いました。
7月4日
7月4日(木)
今日はたくさんの地域の先生に来ていただきました。5年生たちは、家庭科の学習で裁縫に挑戦。針に糸を通し玉結び、玉留めをして波縫いに進みます。ほとんどの子にとっては初めての経験。糸を通すところから、針をどう持ち動かすのか、一つ一つの動きに戸惑いながら、地域の先生に教えてもらいがんばりました。根気のいる作業をやさしくていねいに教えてくださった先生方、ありがとうございました。
あおぞら1組では、クレヨンを使ったスクラッチに挑戦です。まず、真っ白い画用紙にいろいろな色のクレヨンを使いカラフルに塗り込みます。その上から黒のクレヨンを重ね塗りして、真っ黒な画用紙に。そして、割り箸などの先のとがったもので引っかいて好きな絵を描いていきます。子どもたちはアニメのヒーローを描きたくて、先生と一緒に仕上げていきました。私も小学生の頃、花火を描いたことを思い出しました。
6年生たちは、西村さん(地域学校協働活動推進員)の助言を受けながら、風景画に挑戦しました。題材は校舎。この高道小で過ごすのも残り9ヶ月になった6年生たち。卒業を前に、思い出いっぱいの校舎を絵に描いておくことで、宝物になりそうです。絵の中に、その子その子の思いが入っていきます。はじめは外で描いていましたが、厳しい暑さだったので、タブレットで写真にとり、教室で構図を考えました。少しずつ少しずつ。楽しみですね。
今日の給食のおかずは「夏野菜の味噌汁、魚のカレー南蛮、ぷるるんサラダ」でした。ぷるるんサラダには、こんにゃくがたっぷり入っていて、暑い夏にはぴったり。美味しい給食ごちそうさまでした。
明日は、午後から授業参観等を行います。急遽日程を変更しておりますので、おたよりをお子さんが持ち帰っています。安心メールでも配信します。急な変更で申し訳ありませんが、ご確認いただき、来校をお願いします。
また、明日も厳しい暑さが予想されます。教室には冷房を入れていますので、どうぞ遠慮なさらず、入れ替わりながら教室に入ってご覧ください。どんな気づきをするか、どんな思いをもつのか、人権について考える学習を行います。子どもたちもがんばって発表すると思いますので、耳を傾けていただければと思います。(4年生は社会科をします)
7月3日
7月3日(水)
今日から新紙幣が流通を始めることから、図書室前には北里柴三郎さんや渋沢栄一さん、津田梅子さんの伝記を紹介するコーナーが完成。この機会に、どんなことを成し遂げた方々なのかを知りたいですね。塩﨑先生によいきっかけをつくってもらいました。ぜひ手にとってみてください。
あおぞら2組では、黙々とノートに向かう子どもたちの姿。「まいごのかぎ」という物語文で、各場面で起きた出来事とその様子、主人公の心情を考える授業でした。物語に書かれていることをもとに自分の考えを整理していきます。ノートを見ると実にていねいにびっしりと自分の考えを書いていて感心しました。鉛筆の握り方もばっちり!
他の学級でも、今日の学習のめあてや問題、自分の考え、まとめをしっかりと書いています。ていねいにノートに書き込みをしている様子に、勉強の仕方を身につけていることが伺え頼もしく思いました。学年の発達段階に応じて、ノート指導にも取り組んでいきます。
今日の給食のおかずは「パリパリ焼きそば、パインパン、りんご」でした。餡(あん)をかけて食べるパリパリ焼きそばは、子どもたちにも大人気です。お肉や野菜がたっぷり入って美味しかったですね。