ブログ

学びの様子

交通教室

 4月15日(月)と17日(水)、交通教室を行いました。これは、子どもたちの命を守るための大切な活動です。

 まずは15日(月)、交通教室の講話を行いました。

 

 

 

 

  天草地区交通安全協会から講師の方が来てくださいました

  交通事故の発生状況や横断歩道の渡り方、危険予測などについて分かりやすく説明してくださいました

 

 交通安全について、知っていても、実践できなくては意味がありません。そこで17日(水)に交通教室の実技を行いました。

 

 

 

 

  当日、苓北交番や志岐地区交通安全協会の方々が指導にあたってくださいました

  1・2年生は、校外に出て、実際に道路を歩いたり、横断歩道を渡ったりする練習をしました

  3・4年生は、運動場のコースで自転車の練習 横断歩道を渡ったり、S字カーブやでこぼこ道を

  通ったりする練習をしました

  5・6年生は、校外に出て、自転車で道路を通ったり、横断歩道を渡ったりする練習をしました

 

 今回の講話と実技で、子どもたちは交通安全についての意識を高くもつことができました。「自分の命は自分で守る」ために、日頃から落ち着いて安全に行動するよう声かけをしていきたいと思います。

 

0

令和6年度 歓迎遠足

 4月12日(金)、歓迎遠足を行いました。

 まずは、体育館で1年生をお迎えする会を行いました。

 

  まずは1年生の自己紹介 好きなものと志岐小にいるお兄さん、お姉さんを教えてくれました

 

  次に、6年生による「新しく来られた先生」に関するクイズ

  事前に聞き取りをして、クイズ形式で新しく来た先生方を紹介してくれました

  そして、1年生に対する応援ダンス 6年担任もノリノリです!

 

 楽しい雰囲気で進められた歓迎会が終わり、いよいよ出発。目的地は麟泉運動公園でした。1年生は6年生に手を引いてもらいながら目的地に向かいました。公園に着くとすぐにお弁当。ここでも1年生は6年生と一緒に会食。おいしいお弁当が、ますますおいしく感じられたことでしょう。

 

 

 

  いつもお世話をしてくれる6年生のお兄さんとお姉さん 楽しい会話がはずんでいました!

 

 おいしいお弁当を食べた後は、自由遊び。鬼ごっこや長縄、ボール遊びなどをして、みんなで楽しく遊びました。普段の休み時間は、学年単位で遊ぶことが多いのですが、ここでは学年を超えて交流する姿が見られました。

 

 4月8日月曜日から始まった新年度。1週目の最終日に楽しい思い出作りができました。次週からも、楽しく、元気に学校生活を送れそうです。

0

修了式

 3月21日(木)、1年間を締めくくる式「修了式」を行いました。

 

 まずは、児童代表の発表。今年度1年間のがんばりや来年度がんばりたいことを発表してくれました。

  

  今回は、1、3、5年生の代表児童が発表してくれました

  1年間のがんばりをふり返ることで、来年度がんばりたいこと、目標が明確になってきます

  3人とも、来年度へのやる気を感じる素晴らしい発表でした!

 

 次に、修了証の授与。各学年の代表児童が行いました。

 

 

 

  1年間の教育課程を終えたことを証明する「修了証」です 1年間よくがんばりました!

 

 そして、栗原校長の話。「頭」「心」「健康」「環境」の4つのがんばりについて話しました。

「頭」:学び合いと私の問いで学びが深まりました!

「心」:無言掃除で心もきれいに、長縄で絆づくりができました!

「健康」:何事にも粘り強く頑張り抜くことができました!

「環境」:一人一鉢やスリッパ並べなど整った環境で生活できました!

 

 修了式での子どもたちの様子は、とても素晴らしいものでした。集合、整列の仕方、話を聞く態度、代表児童の発表など、1年間で大きく成長したことを感じました。来年度のスタートは、4月8日(月)です。元気な姿で会えることを楽しみにしています!

0

表彰(くまもと・子どもの美術展、6年間皆勤賞)

 3月19日(火)に「くまもと・子どもの美術展」、21日(木)に「6年間皆勤賞」の表彰を行いました。

 

 まずは、「くまもと・子どもの美術展」の表彰。6名の子どもたちが特選に選ばれました。

  文化展示に取り組んだ描画の作品が表彰されました おめでとう!

 

 次に、「6年間皆勤賞」の表彰。今年度は3名でした。

 

  6年間無欠席なんてすごい! 「学校大好き!」なんですね おめでとう!

0

お別れ遠足

 3月8日(金)、お別れ遠足を行いました。

 

 まずは、体育館で6年生のお別れの会を行いました。

 

 

  1~4年生は音楽に合わせてダンスを披露 短い期間でしたが、6年生への感謝の思いをこめて練習しました!

 

  5年生は会の進行をしながら、6年生クイズを披露 6年生のことを詳しく知ることができました!

 

  在校生の出し物に対し、6年生もお返しの出し物を披露 さすが6年生は役者揃いです!!

 

 この後、出発。目的地の麟泉公園に向かいました。公園に着くと、早速お弁当。澄み渡った青空の下、みんなで食べるお弁当は格別においしかったです!

 

 

  お別れ遠足なので、6年生の写真をご覧ください! みんな、楽しそうでしょ?

 

 おいしいお弁当の後は、お楽しみの遊び! 同じ学級の友だちと遊ぶ子もいれば、学年の枠を超えて遊んでいる子もいました。たくさんの友だちと交流できて、子どもたちはとっても楽しそうでした!

 

 天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。今年度も残りわずか。この楽しかった時間を糧にして、残り9日間の学校生活をがんばります!!

0