学校生活
今年度初めての授業参観
4月25日(日)、今年度初めての授業参観を実施しました。
コロナ禍であり熊本県のリスクレベルが5に引き上げられ、実施については相当悩みましたが、保護者の皆様へ感染防止対策(マスク着用・換気・距離をとって・私語禁止)を徹底しての実施でした。
授業の様子です。
1年生(初めての授業参観)の様子です。↓
2年生の様子です。↓
なかよし1組の様子です。↓
なかよし3組の様子です。↓
3年生の様子です。↓
4年生の様子です。↓
5年生の様子です。↓
6年生、なかよし2組の様子です。↓
どの学級も、いろいろな創意工夫をした授業でした。子どもたちも少し緊張しているようでしたが、落ち着いた学習態度でした。
本来なら、PTA総会や学級懇談会を実施するところでしたが、コロナ禍のため取りやめました。
おいでいただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。また、連日の弁当の用意もありがとうございました。
交通安全への願いを込めて ~交通教室~
4月22日(木)、交通教室を実施しました。
交通教室の前には、「かわもと自転車」様に子どもたちがが家庭から押してきた自転車の点検をしていただきました。
不備があった自転車には表示シールをつけていただきました。ご家庭での早急な改善をお願いします。
さて、交通教室では、天草交通安全協会からお二人の先生においでいただきました。
自転車の乗り方等について説明をいただきました。
その後、運動場で実際に横断したり自転車に乗ったりしました。
これから大型連休を迎えます。自転車に乗ったり道路を横断したりすることも多くなると思います。
・きちんと整備された自転車に乗ること
・ヘルメットを必ずかぶること
・飛び出しは絶対にしないこと
・道路では遊ばないこと
・横断歩道を渡ること
をしっかり守って、交通事故防止に努めてほしいと思います。
ご家庭でも地域でも、交通事故防止についてご指導いただければ幸いです。
「自転車のブレーキ」と「心のブレーキ」を早めにかけましょう。
点検をしていただいた「かわもと自転車」様、ご指導いただいた交通安全協会の皆様、誠にありがとうございました。
行ってきました! 歓迎遠足!!
4月23日(金)、歓迎遠足を実施しました。
昨年度は実施できなかったので2年ぶりの実施です。
旧佐伊津中跡の運動公園に行ってきました。
おかげさまで天気がよく、楽しい遠足を実施することができました。
家庭で用意いただいた弁当も、適度な距離をとって食べました。
4月25日(日)も弁当をご用意願います。連続で申し訳ありません。(子どもたちは楽しみにしていると思います)
どう解く? ~道徳集会~
4月23日(金)、遠足の前に「道徳集会」を実施しました。
これは、どのような心を育てていくのか確認したり、自分を見つめてどのような自分になりたいのかを考えたりするために行いました。これからの道徳科の学習に当たってのオリエンテーションとして位置づけています。
コロナ禍のため、放送にて実施しました。
道徳集会の様子です。 ↓
どの学年も、しっかり放送を聴き、これからの道徳科の学習に向けての意欲を高めようと取り組んでいました。
誰しも理想とする生き方があるのですが、なかなかそのような生き方はできないものです。そのような中で、よりよい生き方をしたいと思い悩みながら、夢や希望をもって過ごしていくことは大切なことです。
これからの道徳科の学習で、道徳的な価値を理解すること(大切さがし)、道徳的な価値について自分を見つめること(自分見つめ)、これからよりよく生きようとすること(自分さがし)を子どもたちに保障することができるよう、創意工夫をしていきたいと思います。
歓迎遠足の日~1年生を迎える会~
4月23日(金)、歓迎遠足を実施しました。
歓迎遠足の前には、運動場で「1年生を迎える会」を実施しました。
進行してくれた企画委員会の子どもたちです。
1年生の自己紹介の様子です。自分の名前と好きなもの・好きなこと等を発表しました。
この後、運動場でゲームをしました。
ジャンケンに勝つと、その分だけ前に進むことのできるゲームです。
私が子どもの頃は、グーは「グリコ」 チョキは「チョコレート」 パーは「パイナップル」でしたが、
現在は、グーは「グミ」 チョキは「チョコレート」 パーは「パイの実」だそうです。
時代の流れを感じました。
企画と運営をしてくれた企画委員会の子どもたちに感謝します。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 荒木 明美
運用担当者 教頭 上田 正悟