学校の沿革

佐伊津小学校のあゆみ(学校の沿革

1875年(明治8年) 阿弥陀寺を仮校舎として創設

1892年(明治25年)文部省令により佐伊津尋常小学校と改称

1901年(明治34年)佐伊津村字後田2246に新校舎移転

1947年(昭和22年)佐伊津村立佐伊津小学校と改称

1954年(昭和29年)本渡市立佐伊津小学校と改称

1957年(昭和32年)相撲場建設(佐伊津小学校には立派な相撲場があります。もちろん今でもあります。)

1967年(昭和42年)PTA運営優良により、日本PTA全国協議会長賞受賞

    〃       給食運営優良により、文部大臣表彰

1968年(昭和43年)PTA運営優良により、文部大臣表彰

1970年(昭和45年)学校歯科保健活動優良により、奥村賞関知委員会推薦賞之記を受ける

                                         (校長室に飾ってあります)

1972年(昭和47年)「歯を大切にする心の碑」建立(学校内に建立されています。一度、探してみてください)

1973年(昭和48年)学校歯科保健活動優良につき奥村賞之記を受賞
1975年(昭和50年) 創立百周年記念式典挙行、新校歌制定発表
1977年(昭和52年)第1回竹馬大会開催、標準服制定
1979年(昭和54年)新校舎完成、移転
1980年(昭和55年)屋内運動場(体育館)完成、相撲場完成
1981年(昭和56年)新校舎・体育館落成記念碑建立、顕彰之碑建立
1984年(昭和59年)県吹奏楽コンクール金賞受賞
1985年(昭和60年)県子ども会相撲大会団体優勝(本校会場)
1986年(昭和61年)屋外給食場(ふれあい広場)、藤棚設置,、県教育委員会指定学校給食発表会(参加者450名)
1987年(昭和62年)学校給食研究指定校として全国給食研究大会で文部大臣賞受賞
1988年(昭和63年)県PTA連合会より表彰
1990年(平成2年)日中友好文化の集いを県民文化協賛事業として実施
1991年(平成3年)バックネット工事完了、熊日学童オリンピック相撲大会低学年の部優勝
1992年(平成4年)百葉箱設置
1994年(平成6年)県選抜相撲大会2年生の部優勝
1995年(平成7年)藤棚ベンチのブロック椅子設置
1998年(平成10年)熊日学童相撲大会会場
2001年(平成13年)RKK器楽合奏コンクール金賞受賞
2002年(平成14年)天草郡市小中学校同和教育研究会(本校及び佐伊津公民館会場)、佐伊津小学校ホームページ開設
2003年(平成15年)校名表示板設置(正面玄関)
2004年(平成16年)交通安全子ども自転車本渡地区大会優勝、第5回環境美化教育優良校(全国食品容器環境美化協会)
2005年(平成17年)学校版環境ISOコンク-ル優秀賞(熊本県教育委員会)
2006年(平成18年) 学校版環境ISOコンクール優秀賞(熊本県教育委員会)、交通安全子ども自転車本渡地区大会団体優勝
2008年(平成20年)天草市広域ネットワーク整備事業に係る高速回線光ケーブル設置、学校版環境ISOコンクール優秀賞(熊本県教育委員会)、交通安全子ども自転車本渡地区大会団体優勝
2009年(平成21年)校内LAN工事
2010年(平成22年)佐伊津地域見守り隊発足、熊本県教育委員会指定健康教育研究推進校研究発表会開催
2011年(平成23年)第49回熊本県小学校体育研究発表大会開催
2012年(平成24年)学童五輪相撲大会佐伊津場所開催、天草市相撲教室開催(日本相撲協会より秀ノ山親方他力士3名出張指導)、全国学校保健研究大会にて「学校安全文部科学大臣賞」受賞
2013年(平成25年)熊本県教育委員会委嘱「体力向上モデル校」親子エキササイズ教室開催
2016年(平成28年)体力向上優良校受賞
2019年(平成31年)天草市教育委員会指定「学力充実」研究指定校研究発表会、グラウンド大規模改修完了
2019年(令和元年)第44回熊日学童オリンピック相撲個人女子の部優勝、天草市教育委員会指定「小中連携」「学力充実」研究推進校研究発表会、大相撲慈善事業(土俵修繕)木瀬部屋力士来校
2020年(令和2年)臨時休校(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため3.1~3.24、4.14~5.31)、学校運営協議会設置、佐伊津小学校教育会議開催、空調設備工事完了

2021年(令和3年)スクールコンサート実施(熊本県いきいき芸術体験教室「清和文楽」)、天草市青少年健全育成教育推進フォーラムにて地域学校協働活動の取組を発表

2022年(令和4年)相撲場屋根撤去工事、天草未来大橋橋上ウォーキング(5・6年)

2023年(令和5年)相撲大会、佐伊津町ウォークラリー、相撲場建設、藤棚周辺工事