ブログ

学校生活(ブログ)

校長講話「失敗した後が大事」

 11月18日(木)の始業前の時間、全校集会を行いました。

 今回は、校長先生が「失敗した後が大事」というタイトルで次のような話をされました。

*失敗やトラブルが起こったときこそ、短い時間の中で知恵を絞っていろいろアイディアを出し、それを次々に実行していかないと、活動がそこで止まってしまう。

*「今度はこうやってみよう」「この次はこれを使ってみよう」と考えて、実際にそれを試してみると、失敗を挽回することもできるし、そこから色々なことを学べる。

 子供たちは、感想交流で「失敗したら反省し、挽回するように頑張りたい」「失敗してもくよくよせず次に繋げたい」などと話していました。

 ↑ 感想交流の場面  

窓ふきしました

 11月17日(水)の2校時後の休み時間に、全児童が教室等の窓ふきをしました。

 これは、運営・人権委員会の子供たちの呼びかけで実現したものです。当日は、縦割り班毎に割り当てられた教室等の窓ふきを行っていました。6年生がリーダーシップをとり、1年生も一生懸命に取り組む様は、見ていて感動しました。

 この取り組みを通して、また一つ協調性や思いやり、責任感などが伸長したことと思います。

3・4年生は社会科見学旅行に出かけました

 11月9日(火)、3・4年生は、社会科見学旅行として、八代消防署・お祭りでんでん館・中部給食センター・エコエイト・石匠館を訪れました。

 マスク着用やこまめな手指消毒、黙食などの感染防止対策を施しながら実施しました。保護者の皆様にもヘルスチェックシートのご記入など大変お世話になりました。 

 それぞれの場所で、担当の方には、とても丁寧に説明していただいたり、質問に答えていただいたりしましたので、子供たちは多くのことを学べたようでした。心より感謝申し上げます。

 子供たちは、このあと、学んだことを整理し、まとめていきます。

図書委員会の発表

 11月12日(金)の始業前の時間に、図書委員会の児童が、全児童に向け、低学年・中学年・高学年それぞれにお薦めの図書の魅力(図書の表紙の写真とあらすじ)を紹介したり、クイズ形式で登場人物等を問うなどして、読書意欲を高める取り組みをしました。

 終末の感想交流では、「お薦めの本を読んでみたい」「お薦めの本が面白そうだ」「これからもいっぱい本を読みたい」などの感想が聞かれました。

 これを機に、今後の子供たちの読書意欲がますます増大することを期待しています。

 

地震発生を想定した避難訓練を行いました

 11月10日(水)の2校時、地震発生を想定した避難訓練を行いました。

 子供たちは、まず、安全担当自作の地震避難に関する学習教材を各教室で視聴した後、実際に地震発生を想定した避難訓練を行いました。今回は、地震発生に伴い、山肌崩落も想定していましたので、屋上に避難する予定でしたが、あいにくの雨で危険でしたので、3階の理科・家庭科室に場所を変更して避難しました。

 子供たちは、真剣な表情で取り組んでいました。この姿勢が、いざというときの冷静な行動(判断)に繋がり、自分や他人の命を守ることになるので、今後も効果的な避難訓練を模索し、実施していきます。

安全担当自作の地震避難に関する学習教材を視聴している児童

揺れがおさまるまで、安全確保する児童

揺れがおさまり、「おかしも」を守って避難する児童

理科・家庭科室で話し聞く児童