ブログ

学校生活(ブログ)

全校集会(校長講話)をしました

 1月20日(木)の始業前の時間に、全校集会を行いました。

 今回は、校長講話ということで、「みてみないでやってみよう」というタイトルで話しました。

 話の一部は次の通りです。

 「毎日の生活の中では、やるかやらないか、どちらかを選ぶ場面というのがたくさんあります。そんなときに、やる方を選んでほしい。ただ見ているだけではなく、行動することで、違ったものが見えてきて、違った生活が始まります。それが皆さんの可能性を広げていくことに繋がるのです。どうしようか迷ったら『やりましょう』『挑戦しましょう』先生たちは、挑戦した君たちを応援します。」

 そのあと、人権作品で佳作を受賞した子供の表彰式を行いました。

窓ふきをしました

 1月19日(水)の2校時後の休み時間に、運営委員会の呼びかけにこたえた全校児童が、縦割り班(異学年のグループ)ごとに校内の窓ふきをしました。この取組は、本校児童の伝統になりつつあります。

 この取組によって、窓が美しくなったことは勿論のこと、高学年児童のリーダーとしての自覚と責任も一層高まったようでした。

給食作品の展示が行われます

1月21日(金)~2月3日(木)の期間に、ゆめタウン八代で給食作品の展示が行われます。

給食に携わる方々への感謝を込めた作品に仕上がりました。

※個人情報の管理上、写真は一部加工しています

3学期の始業式を行いました

 1月11日(火)、17日ぶりに学校に子供たちの笑顔が戻ってきました。

 朝、校門で子供たちを迎えましたが、楽しかったことが多くあったであろう冬休み明け、またあいにくの雨模様ということで、心なしか子供たちの足取りは重く、うつむき加減の子供が少なくなかったように感じました。

 しかし、さすが龍峯っ子、そういう中でもきちんと集団で登校してきました。(毎学期、最初の1週間は交通安全と生活リズムを整えるために集団登校を実施しています)

 高学年の子供が、低学年の子供を守るように先頭と最後尾をしっかりと固めて、低学年の子供も遅れないようにきちんと並んで歩いており、感心しました。

 始業式では、「3学期は次の学年につなげていくための準備のときでもある。何をするにも準備をして臨むと、いい結果が出やすい。この1年間をきちんと振り返り、よい準備をして来年度に備えましょう。」という話を、新庄剛志監督が選手時代にしっかりと準備をしてから試合に臨んでいたという話をもとにしました。

 

2学期の終業式を行いました

 12月24日(金)、2学期の終業式を行いました。

 式では、まず、1年・3年・5年の代表児童が、2学期の振り返りや3学期の目標などについて話しました。とても立派な態度での発表でした。

 その後、校長の話として、「私たちは、普段ものをよく見ていません。なんとなく見てはいるけど、わざわざ言われなければ見ないものです。でも、言われれば注意して見ますから、よく見ることができます。」と例を示しながら話しました。

 そして、「これはいじめに関しても同じで、注意して見ないと、いじめがあっても気づかないものです。」

 さらに、「注意して見て、いじめに気づいたら、知らないふりするのではなく、いじめている人に、『○○さん(君)は嫌な思いをしているよ、そんなこと言うの(するの)やめよう』と言いましょう。言う勇気が、今はないと思ったら、学校の先生や友達に話しましょう。」と話をしました。

 これは、先日行った「心のアンケート」の結果からみえた、本校の課題の克服に向けたものでした。

 「いじめられた」と回答した子供と、「いじめを見たり、聞いたりしたことがある」と回答した子供の数に大きな開きがあったことから、取り上げました。

 式終了後には、生徒指導の先生と保健の先生から、冬休み中に気をつけてほしいことなどの話がありました。

 そして、各種表彰や運営・人権委員会からの「書き損じはがきの収集」や「ユニセフ募金」に関するお知らせがありました。