学校生活

今日の龍ヶ岳小

今日の龍ヶ岳小(2月8日(月))

いよいよあさっては学習発表会のDVD撮影の日です。どの学年も仕上げにかかっています。

3年生は社会科見学旅行で学んだことを発表します。「みんな表情が硬いよ」我慢

2年生はボディーパーカッションの仕上げ!

今日5年生は、研究授業がありました。教育委員会の先生も見に来られました。5年生は学習課題に真剣に取り組み、いつも話し合いが活発に行われます。

今日の龍ヶ岳小(2月4日(木))

1年生と2年生の学習発表の練習が大詰めを迎えています。

どちらの学年もダンスがキレキレ!のりにのっています!

3年生。集中してる?外を眺めて思い出している?

4年生の版画です。彫り方がなかなかいいです。

 

今日の龍ヶ岳小(2月3日(水))

6年生が、卒業に向けてのプロジェクトに取り組んでいます。

アルバムの写真グループ。個人写真撮影。いい顔でとれたかな?

文集作成グループ。「どんなコーナーにしようか?」

「dvdの曲は何にする?」

カウントダウンのカレンダーづくり

5年生は学習発表の練習です。みんなとてもはきはきした声が出ていました。水俣学習で学んだ大切なことをまとめています。

 

今日の龍ヶ岳小(2月2日(火))

今日は節分。(今年は2月2日です)

みなさんはどんな鬼を追い出しますか?どんな福を招き入れますか。

今日の給食は恵方巻でした。今年の恵方(南南東)をむいて無言で一気に食べると縁起がいいといわれています。

いいことがあるといいですね。3年生の様子です。

1年生は、早く食べたくてうずうずしていました。

今日の龍ヶ岳小(2月1日(月))

4年生の理科の実験の様子です。興味津々!ワクワクドキドキ!

3年生はリコーダーをしました。演奏する人以外はマスク着用。ソーシャルディスタンスの確保と換気もしながらです。

2年生は学習発表の動きの確認です。

今日の龍ヶ岳小(1月29日(金)

今日も学習発表の練習の様子を紹介します。

1年生は「算数ミュージカルレストラン」です!リズムにのって歌っておどります。たし算も、音楽も、食育も、体育も・・いろんな教科で表現します。

3年生はセリフ合わせです。

4年生は劇の練習が始まっています。

今日の龍ヶ岳小(1月28日(木))

龍ヶ岳小学校では、これまで朝のボランティア活動を行ってきました。しかし最近、運動不足と体重の増加が目立つ児童が増えてきているため、朝の運動を取り入れることになりました。みんなでなわとびをしています。

なんとかタイミングがとれるようになった1年生。

すごいジャンプ力の2年生!

1年生は短なわにもチャレンジ!何回飛べるかな?

5年生はスムーズに連続でとべます。小体連主催の長なわ大会(記録持ちより)に向けて回数を伸ばしています。

4年生もなかなかいいです!

ひまわり学級が大根を収穫しました。まん丸に太った大根が収穫できました。

今日の龍ヶ岳小(1月27日(木))

学習発表の練習が進んでいます。今日はひまわり、5年、6年の紹介をします。

ひまわり学級は「エビカニックス」のダンスの練習です。

6年生は伝統ある龍神太鼓の練習に熱が入ってきました。

5年生は小道具の準備です。