学校生活

学校生活

【学校生活】台風14号

 この3連休は大型で非常に強い台風14号が熊本県にも上陸し、通過していきました。乙女小学校においては運動場の1本の樹木が根元から倒れてしまいましたが、それ以外は大きな被害はなく、今日(9月20日)は通常どおりの教育活動を行うことができました。

 しかしながら、今回の台風で大きな被害を受けられた地域もあり、改めて自然災害の恐ろしさを実感させられました。被害を受けられた方々に対して、心からお見舞い申し上げます。

 台風が通り過ぎた今朝は、学校の敷地内にはたくさんの落ち葉や小枝が散乱していましたが、朝から子供たちと先生たちが一緒に掃除をしてくれたので、短い時間でとてもきれいになりました。

【学校生活】3年「あいさつ運動」

 今週、各学年で分担して取り組んでいる朝のあいさつ運動。最終日の今日(9月16日)は3年生が担当して行われました。

 いつも明るく元気な3年生は、あいさつ運動でも、とても明るく元気に取り組んでいました。また、一緒に参加した児童会執行部の児童は、あいさつ運動の合間に落ち葉掃除もしていました。

 乙女小には、「『おとめ』の『お』は『大きな声であいさつ』」という合言葉があります。今回の取組をきっかけに、学校全体にあいさつの輪が広がっていくことを楽しみにしています。

【学校生活】1・2年「あいさつ運動」

 今週は各学年で分担して、朝のあいさつ運動に取り組んでいます。昨日(9月14日)までは4・5・6年生が担当し、児童玄関前であいさつを呼びかけ、その時の様子を児童会執行部の児童が、昼の放送で全校児童に伝えました。

 今日(9月15日)は1・2年生が担当しました。1・2年生は「〇〇さん、おはようございます!!」というように登校してきた子供たちの名前を加えながら、元気よくあいさつをしていました。名前を呼ばれた児童は、恥ずかしがりながらも、とてもうれしそうにあいさつを返していました。

 最終日の明日(9月16日)は、3年生が担当します。

【学校生活】5・6年「小・中合同あいさつ運動」

 一昨日(9月12日)にもお伝えしましたように、今週は甲佐町内の小中学校の児童会と生徒会が連携して、あいさつ運動に取り組んでいます。

 昨日(9月13日)と今日(9月14日)は、本校出身の中学生が3名ずつ来校し、5・6年生と一緒に取り組んでくれました。私(校長)にとっては、以前、教頭として乙女小に勤めていた時に小学1年生だった子供たちに久し振りに会えたことが、とてもうれしかったです。

 今回のあいさつ運動と同様に、夏休み期間中に開催された「保健委員会合同研修会」や「児童会・生徒会リーダー研修」も含めて、甲佐町ではいろいろな形で小学生と中学生が一緒に取り組む活動を行っており、義務教育9年間のつながりの中で子供たちの豊かな心の育成を目指しています。