学校生活

学校生活

【学校生活】いよいよ運動会 !!

 いよいよ明日(10月15日)は乙女小の運動会です。今日(10月14日)は最後の全体練習と明日の準備を行いました。

 全体練習では開会式と閉会式の最終確認をしました。その後、午前中に1~3年生が校舎周辺の清掃や入退場門の飾り付けなどに、午後からは4~6年生が運動場の整備や会場設営、係の最終打合せなどに取り組みました。全体練習でも準備でも、短時間で集中して取り組む姿が見られ、一人一人が明日の運動会をよりよいものにしようという思いが強く感じられました。

 今日は雲一つない素晴らしい秋空が広がり、乙女小のシンボル「きんもくせい」の香りも漂ってきました。明日の天気も心配ないようですので、乙女っ子の笑顔があふれる素晴らしい運動会になることは間違いありません。明日がとても楽しみです。

【学校生活】運動会学年練習

 今日(10月12日)は運動会の全体練習は行わず、低・中・高学年別の練習を行いました。その様子の写真をそれぞれ2枚ずつ掲載します。くわしい様子は当日までのお楽しみとして、あえて校舎の2階から撮った全体的な写真でお伝えします。

 また、当日のプログラムは前日に配付しますが、プログラム順(予定時刻)と種目名の部分を掲載しました。そちらもどうぞご覧ください。

R4.10.12 運動会プログラム.pdf

【学校生活】運動会全体練習「予行練習」

 3連休明けの今日(10月11日)は、運動会の「予行練習(総練習)」を実施しました。入場から開会式、各種目、閉会式まで、係の仕事も含めて当日の流れを確認しました。

 ここ数日は朝晩が冷え込み、日中は日差しが強く暑さを感じる毎日が続いています。これまでどの学年も少ない練習時間の中で集中して頑張ってきましたので、子供たちの体調をしっかり確かめながら、最後の仕上げに取り組んでいきたいと思います。

【学校生活】運動会全体練習「リレー」「甲佐大橋音頭」&4~6年「係打合せ」

 今日(10月7日)は雨天のため、運動場で行う予定だった運動会の全体練習は体育館で実施しました。

 今日の練習内容は、1~3年と4~6年に分かれて行う「リレー」と、運動会の最後を締めくくる「甲佐大橋音頭」でした。「甲佐大橋音頭」は毎年恒例の種目ですが、当日は保護者のみなさんも児童と一緒に参加して盛り上げていただきたいと思います。

 また、今日は4~6年生は当日の係の打合せも行いました。運動会では子供たちは競技や演技だけでなく、それぞれの係にも責任を持って取り組みますので、その姿も楽しみにしていてください。

【学校生活】「読書の秋」の取組

 運動会や陸上記録会など「スポーツの秋」の話題が続いていますが、学校では「読書の秋」の取組も始めました。

 例えば図書室には新しい本が入ったり、「秋に読みたくなる本」を紹介したりしています。また、今週から給食の時間に放送を使って読書感想文の紹介をしています。

 この他にも、これから11月にかけて「読書運動会」「家族読書」「司書の先生を探せ!」など、子供たちが本を読む楽しさを感じられるような様々なことに取り組んでいきます。