学校生活

2019年5月の記事一覧

ぐるぐるぐるうり

5月31日(金)

 1年生は、初めての絵の具を使った図画工作の学習です。広用紙は、大きいぐるぐるや小さいぐるぐる、太いぐるぐるに細いぐるぐる…とたくさんのぐるぐるでいっぱいになりました。

「①ゆっくりぐるぐる ②筆を混ぜない ③乾いてから重ねる ④筆を持ったまま歩かない」の約束を守って学習することができました。

心つながる乙女っ子

5月30日(木)

 児童会主催で「第1回児童集会」が行われました。環境委員会からは、本日の朝行った「530(ごみゼロ)運動」についての報告。図書委員会からは本の扱い方について。給食委員会からは、牛乳の飲み残しやスポンジの扱い方について。放送委員会からはリクエスト曲について。執行部からは、児童会目標「心つながる乙女っ子」が紹介され、具体的には「(お)大きな声で挨拶・返事をしよう」「(と)友達を大切にしよう」「(め)めいっぱい頑張ろう」の三つを心がけていくよう呼びかけがありました。

先生方の事前の適切な指導のもと、子どもたちのアイディアや練習を踏まえた素晴らしい児童集会でした。

毎週水曜日

 5月29日(水)

 毎週水曜日は、児童会の皆さんが挨拶運動をしながら落ち葉掃きをしてくれています。この活動もずいぶん定着し、登校した子どもたちからも「おはようございます!」という元気な挨拶が返ってきます。

 ニュースで報道されていますが、昨日、川崎で痛ましい事件が起こりました。本校では、地域の見守り活動や集団での登下校を実施し、交通安全に留意することや不審者等についてはすぐに大人に知らせるように指導しています。本日、プリント「登下校時における児童の安全確保について」をご家庭に配布していますのでご確認ください。

切り替えは大事

 5月28日(火)

 運動会も終わり、子どもたちは昨日はゆっくりと体を休めることができたでしょうか。思った以上に疲れているかもしれません。今週いっぱいは、体調を整えて気持ちを「学習」へと切り替えてほしいと思います。

 今日、2年生では2桁-1桁の筆算について学習していました。何桁になっても、一の位どうし、十の位どうし、…と位をそろえて計算することがポイントだと、子どもたちは気付くことができました。

「全力疾走~みんなで協力 乙女っ子~」

5月26日(日) 

 

 

 

 

 

 晴天のもと、運動会のすべての競技・演技を終了することができました。運動会テーマの通り、子どもたちは、かけっこも演技もリレーも ”全力” で取り組んでいました。一生懸命な姿には、心打たれます。結果は白団の優勝となりましたが、赤団、白団ともに素晴らしい活躍でした。

 子どもたちの頑張りはもちろんですが、乙女小の先生方にも、運動会本番まで計画や準備、練習指導において、納得いくまで取り組んでいただきました。

 そして、テント張りや子どもたちの体調管理等、保護者の皆様にもお世話になりました。

 みんなでつくりあげた運動会は大成功でした。明日は振替休業日となります。しっかりと体を休めてください。

準備はバッチリ

5月25日(土)

 いよいよ運動会が明日となりました。子どもたちの練習も運動場の準備も整い、本番を待つのみです。明日は、雨の心配はないのですが、気温が高くなるようです。子どもたちや参観していただく皆様の健康と安全を第一に考えて、熱中症や光化学スモッグへの対策を次のように取ることにしています。(安心メールでもお知らせしています) 

 〇給水タイムを取る

 〇短縮プログラムとする(保護者競技、来賓競技、新入児競技は中止する)

    ※新入児には、おみやげを渡します。

 そのため、午前は11:30頃の終了予定、それに合わせて午後の開始も早まります。

 保健室前には、次のような掲示がされています。乙女小のすべての先生方が明日の運動会の成功を祈っています。

   

 

しっかり食べて

5月24日(金)
 明後日の運動会に向けて、最後の全体練習を終えました。ラジオ体操やバトンパス、甲佐大橋音頭など、細やかなところまで先生方の指導が行き届いています。毎日、体育主任がその日の練習の流れを先生方に配布して全体練習を行いました。途中休憩では、先生方が集まって意見を出し合い、その都度改善し、子どもたちと先生とで運動会を作り上げてきました。明後日の本番が楽しみです。

 

 さて、3時間目が終わった頃には、「おなかがすきました!」と言ってくる児童もいました。一生懸命に運動会の練習をしたからでしょう。1年生もすっかり学校生活に慣れ、給食もご覧の通り、自分たちで配膳しています。今日のメニューは、「食パン、ポークビーンズ、フルーツヨーグルト、牛乳、ジューシー」でした。しっかり食べたので、午後の学習にもじっくりと取り組めると思います。

 

しかけ

5月23日(木)

 今朝は薬物のニュースが報道されていました。体への悪影響はもちろんですが、依存性が高く脳や心への悪影響も恐ろしいものです。乙女小では、2学期に高学年で薬物乱用防止教室を行うことにしています。

 2時間目、5年生の外国語の授業では、「How many?」の学習をしていました。10回じゃんけんをして、勝敗を記録することから授業が始まりました。何回勝ったのか、子どもたちは自然と数えたくなりました。そこでタイミングよく先生は、「How many (times) you win?」と問われたのです。子どもたちが自然と数えたくなるような「しかけ」がなされていました。この「しかけ」の部分が教師の腕の見せ所だと思います。

本番に向けて

5月21日(火)

 今日は午前中に、運動会の予行を行いました。入場行進から閉会まで一通りの流れを確認しました。特に準備・招集・出発・決勝・得点係の相互の仕事の連携は運動会のスムーズな進行に欠かせません。4~6年生の子どもたちは、自分の出場種目と係の仕事をうまく両立させようとしていました。かけっこやリレー、低中高学年それぞれの団体競技や表現…どれも可愛らしく、かっこよくて、自然と応援の声も大きくなりました。

 明日は、25日(土)分の振替休業日となります。睡眠と食事で体をしっかりと整えて、運動会本番に臨んでほしいと思います。

めざす姿

5月20日(月)

 昨日は、甲佐中学校の体育大会を参観させてもらいました。競技前後の挨拶や、精一杯体を動かして走ったり踊ったりする姿に感銘を受けました。乙女小の子どもたちの数年後の姿がここにあるんだなあ…としみじみと感じたところです。

 午後になって涼しい風が吹いてきました。午前中は蒸し暑く、暑さ指数も高かったため、途中から体育館やホールで練習をしました。26日の運動会に向けて子どもたちの気持ちも高まってきています。