学校生活

水の学習

 3・4年生が行っている水の学習。今回は、実際に大津町内に出かけて行き、ガイドの方から水との関わりを聞いたり、実際に使われていた水車を見学したりと、学校では学ぶことが出来ない多くのことを自分の目で学ぶことが出来ました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

実りの秋 その2

 6月7日に1~4年生で植えたサツマイモの収穫を行いました。きれいな秋空の下、サツマイモ畑へと向かう子どもたちの足取りも、自然と軽やかになってきます。

 畑に着くと、早速収穫に取りかかりました。上手に収穫出来るかな?

 しばらくすると、大きく育ったサツマイモがたくさんとれました。

 澄み渡った青空の下、思い切り秋の実りを実感した子どもたちでした。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

修学旅行2日目

 長崎は今日も快晴です☀️  みんなモリモリ朝ごはんを食べて、ハウステンボス目指して出発しました。

 ハウステンボスに到着しました。班別の自由行動を行っています。

 4時間あまりの自由行動で、ハウステンボスを思い切り楽しんだ子どもたち。これから帰路につきます。

修学旅行1日目

 天候に恵まれ、修学旅行一行は予定通り1日目の活動を終え、ホテルへ向かっています。本日は、護川小との結団式、城山小学校見学、語り部講話、平和集会、フィールドワークなど、盛りだくさんの活動をこなしました。

保護者の皆様は早朝の送迎、お世話になりました。

実りの秋

 今週に入り、校長室横の川沿いに生えている2本のキンモクセイから、とてもいい香りが漂っています。秋も深まりを少しずつ感じられる季節となりました。秋といえば、「収穫の秋」

 真木の吉良様にお世話になって田植えをしたのが6月。いよいよ稲刈りの日を迎えました。

 絶好の稲刈り日和で、澄み渡った青空の下で稲刈りを行うことが出来ました。今年の夏は気温が高い日が続きましたが、稲の出来映えはなかなかいいということです。まずは、稲の刈り方や刈った後の稲の置き方を教えてもらいました。刈った稲の束は、運びやすいように交互に重ねていきます。

 

 さあ、鎌を一人1本ずつ借りて稲刈りスタート!いざ草刈りを始めると、子どもたちも真剣モード。でも、鎌で指を切らないように注意してね!

「ザクッ、ザクッ」と、稲を刈り取る心地よい音が澄み渡った青空に響きます。

 今日は田んぼの半分程度の稲を刈るということで、短時間で終了することが出来ました。子どもたちも、多くの人の苦労があって、美味しいお米が私たちの口に入ることを実感出来た貴重な体験でした。

 今回米作りにご協力いただきました吉良ご夫妻様、地域コーディネーターの西村様、本当にありがとうございました。

   こんなのも用意してくださいました。本当に、感謝です!!

 

 

今日から後期

 5日間の秋休みが終わり、今日から後期がスタート。学校に子どもたちの元気な声が響いています。

やはり子どもたちの姿があると、学校も生き生きしている感じがします。

 学校では1時間目に始業式を行い、早速授業が始まりました。5時間目の授業の様子は・・・

【1年生】

 図書室で司書の先生の読み聞かせを聞いていました。みんなお話の世界に引き込まれています。

【2年生】

 気持ちのいい青空の下、体育の授業です。登り棒に挑戦中でした。頂上目指してみんなガンバレ!

【3・4年生】

 読書感想画の作成中。なかなかの力作ぞろいです。早く終わった子はタブレットで自主学習中。

【5年生】

 3箇所に分かれて合奏の練習中。難しいリズムにも挑戦していました。

【6年生】

 理科の「水溶液の性質」の問題を解いていました。「あと3分だよ~」先生の声に焦っている子も・・・

 

 今日は残念ながら発熱等で休んだ子もいましたが、全体的にみんな元気に後期のスタートを切ることが出来ました。1日も早く全員そろう日を待っています!!

初めての通知表

 1年生にとっては、初めての通知表。先生から貰う前は、みんな「ドキドキ ワクワク」。

 一人一人前期頑張ったことや出来るようになったことを先生から聞いた後で受け取りました。

 受け取った通知表を見て、ニコニコしている1年生。通知表の中味はどうだったかな~?

「通知表は人と比べるものではありません。おうちに帰ってから、おうちの人と一緒に見て

ください。」「ハーイ!」

 受け取った通知票を大事そうに机の中にしまう1年生でした。

おうちの人とどんな話をしたのか、今度教えてくださいね笑う

前期終業式

 今日で前期が終わります。前期の授業日数は1~5年生が99日、6年生が100日でした。

その中で無欠席の日が34日、全体の出席率は約98%。子どもたちが元気に登校出来たことが

何より嬉しいことです。

 4時間目はみんな体育館に集まり終業式を行いました。

 始めに1、3、5年の代表の子どもが前期の反省を発表しました。頑張ったことや出来る

ようになったことをみんなの前で堂々と言うことが出来ました。また、発表を聞いての「お

返し」をたくさんの人がしてくれました。

 明日から秋休み・・・とはいっても、5日間の短い休みですが、心と体をしっかりリフレッシュ

して、後期を迎えて欲しいと思います。

 

3・4年生研究授業

 大津北小は3・4年生が複式学級です。9月27日(水)、大津町教育委員会学校教育指導員の武藤将司先生を講師にお招きして、研究授業を行いました。

 大津北小では、「学習リーダーを中心とした学び合い」を一つのテーマとして取り組んでいます。この日も日直さんが学習リーダーとなり学習を進めていきました。

4年生は、担任の先生がついていなくても、電子黒板を上手に使って自分たちで考えを伝え合っていました。これまでの積み上げの成果ですね。

3年生も担任の先生がいなくても、学習支援指導員の先生と一緒に考えたり、意見交換をしたりしていました。

最後はどちらの学年も担任の先生としっかりまとめを行って学習を終えました。

 大津北小はどの学年も少人数ですが、少人数の良さを生かして、これからも全員で頑張っていきます!

 

川の環境調査

 菊池管内環境活動協議会の菅原様、村山様においでいただき、3・4年生が川の環境調査を行いました。

 平川、矢護川、まぶ、通潤用水、生活排水として少量の牛乳を水に入れたもの、計5種類について

CODパックテストを行い水質を調べました。

 パックテストにそれぞれ水を入れると水の色が紫や緑などに変化していきました。その後、サンプルと比較してその場所の水質を判定します。

 水という毎日使うものを通して環境問題について考えるいい機会となりました。