学校生活

今日は「からいもデー」(大津町のからいも)

 毎日の給食の献立を昼の放送当番がアナウンスしてくれます。「今日のこんだては、ミルクパン、ぎゅうにゅう、しるビーフン、キャラメルアーモンドポテトです。」

 キャラメルアーモンドポテト? あまり聞き慣れないメニューです。いったいどんな一品なのでしょうか。

 今日のキャラメルアーモンドポテトには、大津町のからいもが使われています。ただでさえおいしい大津町の「からいも」がキャラメル風に味付けされていて、砕いたアーモンドがまぶされています。これは大津町でしか味わえないメニューです。子どもたちもきっと大喜びですね。教室の子どもたちの様子をのぞいてみましょう。

 1年生の教室では、担任の長野先生が、個人の食べる量に合わせてパンを減らしたり増やしたり調整してくださっていました。

 3・4年生は…おお、すごい。おかわりに並んでいるんですか?

 担任の村上先生「まずは、減らしたい人が並んでます。」

 一人一人がしっかり考えて、自分にとっての適量に調整しています。減らしたい人の次は…お待たせしました…増やしたい人です。

 今日の「しるビーフン」大盛りです。4年生でこんなに食べられるなんてすごいですね。そして、「キャラメルアーモンドポテト」も…

 おかわり二人の登場で、見事にすっかりなくなりました。

 給食の材料を提供してくださった方、給食を作ってくださった方、給食を運んでくださった方、その他給食に関わってくださった全ての方への感謝の気持ちを込めて…今日も「おいしい給食ごちそうさまでした!!」 

プール開きの準備の準備

 6月9日朝、誰もいないはずのプールからザーという水音とゴシゴシと何かでこする音が聞こえます。プールの水栓がこわれてでもいるのでしょうか。それは大変…今日の3、4時間目はプール掃除なのです。急いでプールにかけつけました。すると…。

 汚れたプールの底を磨き始める山本先生の姿が…。

 プール掃除は3、4時間目なのに、なんでもう掃除を始めているのですか?

「こんな汚いプールの底に、子どもたちを入れたくないんです。だから、せめて端っこだけでもきれいにしたくて…。」

 子どもを思う山本先生の心のおかげで、大津北小学校の朝の景色がまぶしく輝いて見えるようでした。そして、黙々とプールを磨き続ける山本先生のために助っ人も登場しました。この後ろ姿は一体…? 

 

 岩田先生でした。

「これだけ端っこがきれいになれば、大丈夫です。子どもたちもすぐに掃除に取りかかれます。」

 こうして、ほとんど誰にも気づかれることなく「プール開きの準備の準備」は完了したのでした。

 私たちが何かをしようとするときには、いつも、その陰で支えてくださる方がいらっしゃるのですね。陰で支える人になるのは本当に難しいことですが、せめて「見えない思いやり」に気づける人になりたいなあと改めて感じた朝でした。

 山本先生、岩田先生、朝から子どもたちのために愛情をたっぷり、ありがとうございました!!

 

準備完了!

 19日(月)に予定されているプール開きに向けて、3年生以上でプール掃除をしました。昨日の雨模様から一転、今日はいい天気になり、気温も高くなった中でしたが、子どもたちも先生も、力を合わせてプールの中やプールサイドをきれいにしていきました。

 少ない人数でも、みんなで力を合わせたおかげで、2時間ですっかりきれいになりました。さすが、大津北っ子、やる時はやります!!

 

 

ふしぎなたまご【2年生図画工作】

 雨の木曜日の5時間目、2年生は図画工作です。黒板には「めあて ふしぎなたまごをかこう」と書かれています。さて、2年生の子どもたちは、どんな「ふしぎなたまご」を生み出すのでしょうか…。

 お、描いてる、描いてる…。色も形も中身も、とっても個性豊かです。2年生にしか生み出せない発想で描き続けています。

 1枚完成させた人は2枚目にチャレンジです。1枚目とは全然違う「ふしぎなたまご」が生まれそうです。

  どんな形にしようか。何色を使おうか。どこに何を描いたらいいか。しっかり考えながら描くのに夢中になっています。小さな芸術家の誕生でした。

 

 

収穫が楽しみ!芋の苗植え

 今日は梅雨の晴れ間。先日3・4年生が苗切りを行ったサツマイモの苗を、1~4年生で植えました。広~い畑の一角に用意してもらった畝に、松本さん、只野さんに教えてもらいながら植えていきました。

 割り箸を使って、苗の根元を土に差し込んでいきます。1年生も上級生の手ほどきを受けながら植えていきました。

 20分程度の時間で、用意してもらった畝に苗を植え終わりました。この後、太陽の光をいっぱい受けて、美味しいサツマイモがたくさんできるといいなぁ~。そんな願いを込めて、最後はみんなで記念撮影をしました。ご指導いただいた松本さん、只野さん、本当にありがとうございました。

いい天気の中で活動できました【集団宿泊2日目】

 昨日我慢したぶん、太陽がとてもありがたく感じます。昨年度はコロナ禍により朝のつどいはできませんでしたが、今回はみんなで朝のつどいをすることができました。

 

 待ちに待った外での活動、Qハンティングゲームです。山の中を、地図とヒントを手がかりにクイズを解きながら歩きます。

 午前中の活動も無事に終え昼食を食べたら退所式をして、みんなで学校に戻ります。

命をいただく…ニジマスつかみ【集団宿泊1日目】

 ハイキングはできませんでしたが、自然の家の職員の方のご協力により館内でニジマスつかみをすることができました。職員の方から「命をいただく」ことの重みについてお話がありました。生きているニジマスをつかまえて、自分でナイフを使ってはらわたを出して串をさすのです。話を聞く子どもたちの瞳は真剣です。

 

 室内のプールで泳ぐニジマスつかみに挑戦です。でも、なかなかつかむことができません。ニジマスも必死に逃げていきます。

 どうなることかと心配しましたが、全員ニジマスをなんとかつかまえて、はらわたを出すことができました。

 塩をふった後は焼いていただきました。自分でつかまえてさばいたニジマスの味は、ずっとずっと心に残ることでしょう。

 

体育館でニュースポーツ【集団宿泊1日目】

 雨のため、体育館でニュースポーツをすることになりました。「ガガ」と「ペタンク」です。護川小学校と合同の活動班です。

 ニュースポーツを初めてやった感想を聞いてみました。

「ガガもペタンクもどっちも楽しかったので、学校でもやってみたいです。」

 天気とは関係なく子どもたちの楽しそうな姿が見られて、ホッとしました。

 体を動かした後のお弁当は、さぞ美味しかったことでしょうね。(護川小と合同の活動班で楽しく食べています。)

雨だけど笑顔で楽しんでます【集団宿泊1日目】

 今日から5年生は、菊池少年自然の家で集団宿泊です。あいにくの雨ですが、笑顔で出発しました。

 自然の家に到着‼︎

 職員の方々が、子どもたちを雨から守ろうと傘を差して出迎えてくださいました。

雨のため、一部のプログラムを変更して進めています。全員元気に活動できています。

からいもの苗きり【3・4年生】

 今年もやってきました。からいも学習の季節です。今週は雨が続くということで、予定を早めて3・4年生は「苗きり」に出かけました。

 今年度、子どもたちにご指導くださるのは保護者の松本さんです。

 畑は、昨年に引き続き同じく保護者の只野さんが貸してくださることになりました。3年生が只野さんからしっかり手ほどきを受けています。  

 4年生も教えられたとおりに、苗きりをしています。

 雨が降らなければ7日(水)に、苗を植える予定です。「雨が降りませんように」と祈りながら、農家の方はいつもいつも24時間365日、天気と相談しながらお仕事をされているんだなあ、と気づかされます。野菜や果物、当たり前のようにおいしくいただくその向こうには農家の方々の毎日の努力があるのですね。

 松本さん、只野さん、今日もありがとうございました。次の苗植えもよろしくお願いします!!