ようこそ 大津町立大津北小学校へ
Last update 2024.11.12
ようこそ 大津町立大津北小学校へ
Last update 2024.11.12
5月23日(月)、3年生保護者の只野さんの畑で、サツマイモの定植をしました。
1・2・3年生一緒に、手袋をはめて、わりばしを上手く使って、苗を植えました。
大きな芋が育ってくれるように、優しく植えました。お世話を続けます。
只野さん、ありがとうございました。
2・3年生は、只野さんのご協力を得て、サツマイモの苗切りをしました。
GTの説明を良く聞き、手際よく苗を切っていました。
23日(月)には、1年生と一緒に定植します。
5月20日(金)、4年生は、3年生の時にコロナで見学できなかった、サツマイモ農家の古庄律雄
さん宅に見学に行きました。
水に苦労したお話、美味しいサツマイモの育て方を開発したお話、律雄さんの倉庫から10トントラックで、
中国や関西地方にサツマイモを送っていたお話、自動選別機の実演、ドローン散布の実演、倉庫の見学など、盛り沢山の内容でした。おまけに、焼き芋をもらいました。
運動全体練習2日目です。朝の歌は、ベランダで応援歌を歌いました。
晴天で気持ちも上がります。
赤白の応援合戦も、昨日より声が大きいようです。
運動会の全体練習が始まりました。
今日は結団式です。赤白に分かれて、応援団の人が、運動会に架ける意気込みを語りました。
令和4年4月22日
歓迎遠足を御所原地区の広場で行いました。みんな、ニコニコして楽しんでいました。
天気に恵まれ、最高の遠足日よりでした。お弁当有り難うございました。
令和4年4月22日
6年生は、学校行事を劇にして紹介してくれました。
運動会では、花笠音頭を踊ります。
低学年は校区探検に行きますが、友達の家を訪問したとき、アイスをもらったエピソードを基にしています。
しゅんさんは、芋の蔓を見つけて引っ張ります。「うんとこしょ。どっこいしょ。それでも芋は抜け
ません。」あれ、どこかで聞いたような…。
はるさんが通りました。「手伝うよー。うんとこしょ。どっこいしょ。それでも芋は抜けません。」
りゅうじさんが通りました。。「手伝うよー。うんとこしょ。どっこいしょ。うんとこしょ。どっこ
いしょ。やっと芋が抜けました。」
1年生はしっかり集中して参加していました。この後、全員が大きな声で自己紹介していました。
声は大きく、はきはきと立派でした。
令和4年4月22日
1年生の歓迎会を体育館でしました。
執行部の司会で、各学年凝った出し物で、1年生を歓迎しました。一部を紹介します。
4年生は、学校あるあるを、劇で紹介しました。
あきな先生のクラスでは、チャイムがなっても席に着かない人がいました。間違え探しで、
「時間を守る、チャイムの音が鳴ったら席に着く。」ということが、しっかり1年生に伝わりました。
みひろ先生には、皆あいさつをしてすれ違いますが、この3人だけは廊下を走ってすれ違います。
間違え探しで、「廊下は走らない。あいさつをかわしてすれちがう。」事が分かりました。
令和4年4月20日
地震の避難訓練をしました。教室で、地震に関する知識や避難方法をパワーポイントで学んだ後、
校内放送で、机の下にかくれました。そして、ゆれがおさまった放送を聴いて、運動場に頭を守る物
を持って避難しました。
パワーポイント教材は、全学級で学べます。
担任の先生が、「静かにして。」「頭を机の下にかくして。」と、指示を出しました。
机の上にあった、教科書を頭の上に掲げて避難です。
山本先生の「おはしもち」の話の後、校長先生が「ほんとう⇔れんしゅう」の話で、練習の時こそ真剣
にするように話がありました。
大きな間隔をとって、話を聴いています。
本校は令和5年度に,学校情報化優良校に認定されました
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大塚 博俊
運用担当者 教諭 長野 邦彦