学校生活

きれいな花が咲きました

 夏休みも2週間が過ぎました。毎日暑い日が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?

そんな中、6月5日にみんなで種を蒔いた、「あいみょん、愛の花プロジェクト」のひまわりがきれいな花を咲かせています。

 青空に向かって大きく伸びている姿を見ると、なんだか元気をもらったような気になります。夏休みの間も、水かけをしてくださった先生方のおかげです。

 

 ただ、現在接近している台風6号の影響で倒れてしまわないか心配です。大きな被害もなく過ぎ去ってくれますように・・・

ゆで野菜サラダ作りに挑戦!

 5年生は家庭科で「ゆで野菜サラダ」を作りました。使う食材はにんじん、キャベツ、ブロッコリーです。まずは、それぞれの野菜を食べやすい大きさに切っていきます。

 ちゃんと、「にゃんこの手」が出来てますね。なかなか上手に切っています。

 これはブロッコリー。先生に切り方を教えてもらいながら挑戦です。

 次にゆでていきます。どのくらいゆでるといいんでしょう?

 ゆであがって出来た野菜サラダをみんなでいただきました。自分で作った料理の味はどうだったかな?

校区探検【2年生編】

 梅雨の晴れ間の7月6日、この日は2年生が校区探検に出かけました。

 どこへ出かけたかというと・・・・・・学校近くの畑でした。畑にあるハウスの中では、いろんな

種類のミニトマトやピーマンなどが育てられていました。

 畑の持ち主の方のご厚意で収穫体験をさせていただくことができました。

 「どのピーマンにしようかな~?」

 子どもたちの目は真剣そのもの。

 おかげでたくさん収穫させてもらって、大切に家に持ち帰った2年生。その日の晩ご飯はどんなごちそうが並んだのでしょう?

 快くご協力いただき、本当にありがとうございました。

今日は七夕☆☆☆

 今日は7月7日。七夕です。しかし、今日はあいにくの空模様。ひこぼしとおりひめは無事に会えるのでしょうか?夏の星空を見上げると、ひときわ明るい3つの星があります。アルタイル・ベガ・デネブです。この3つの星を「夏の大三角」と呼びます。その中の、わし座のアルタイルがひこぼし、こと座のベガがおりひめ星です。

 今日は、大津北小学校の玄関にも七夕飾りを置いてみました。

 一緒に飾ってある生け花は、本校の職員によるものです。制作者によると、「ひこぼしとおりひめ、天の川」を表現してあるそうです。みなさんは、分かりますか?

 来校される方を温かくお迎えしようとする職員の気配りに感謝です。

 

 

水の学習【事前学習編】

 大津北小学校では、毎年4年生が中心となって水の学習をしています。教えていただくのは地域コーディネーターの内田さんです。その昔、学校がある平川地区はとても水に困っていたそうです。当時の様子や平川地区に水道が引かれた時のことなど、写真を見せながら子どもたちに話をしていただきました。

 子どもたちは自分達が住んでいる地域ある記念碑などが出てくるので興味津々・・・・すっかり話に引き込まれ、前のめりになって聞いている子どもたち。

 秋には実際に地域に出かけて、自分たちの目で見て学習する予定です。当日は、見学に行く時にお手伝いいただく、同じく地域コーディネーターの松岡さん、西村さんも応援にかけつけてくださいました。

 学校にとって、このような地域の教育力は、本当に大切なものとなっています。話を聞いて、見学に行くのをとても楽しみにしている子どもたちでした。

イカのおすし【不審者対応訓練】

 7月4日(火)、大津警察署生活安全課のスクールサポーターを講師にお招きし、刃物を持った不審者が本校敷地内に侵入したという想定で、不審者対応訓練を実施しました。

 

 スクールサポーターの方のお話の中で心に残ったのは、

「火災や地震の避難訓練と違って、不審者対応訓練は先生方のためだと思ってください。先生方がどうやって不審者から児童の命を守るかという訓練なのですから。」

という言葉です。

 体が小さく力が弱い職員であったとしても、いざというときにどのようにして不審者に対峙すればよいのか、具体的にご指導くださいました。

(児童を教室に戻した後、スクールサポーターに具体的な対応についてご指導いただいているところです。)

 防災主任の上野先生からは、不審者から身をまもる合言葉「イカのおすし」について児童に説明がありました。これまでの訓練の成果でしょう。子どもたちは合言葉の内容をよく知っていました。

・イカ…行かない

・の……のらない

・お……おおごえをだす

・す……すぐ逃げる

・し……しらせる

 万一のことがあれば、この合言葉を思い出してくださいね。

 

 「あれ、今日の記事、写真はこれだけ?」と思ったみなさま…。そうなんです。今日の画像はこの2枚だけ…。職員全員が児童の身を守るのに必死で、訓練中の写真を誰も撮っていなかったのでした。「児童の命を守る!」という大津北小学校職員の真剣な思いに免じてどうかお許し願います。

 大津警察署生活安全課スクールサポーター様、本日はご指導、誠にありがとうございました。 

雨の日は

 雨の日が続いても、子どもたちの目は輝いています。

 そして、その瞳の輝きが特に強く光る場所があります。

 それは…

 図書室です。

 1年生のそばに近寄って写真を撮っても全く気づかないくらいに集中しています。

 本の力はすごいのですね。たくさんの子どもたちが、本との出会いで自分の世界を広げていきます。

 

 仲良く本を選ぶ1年生の二人。

 この本には、どんな世界が広がっているのでしょうか。

 降りしきる雨の中、この空気の中にいると、堀口大學の詩の一節が浮かんできます。

「雨の日は 雨を愛そう

 風の日は 風を好もう」

 じっと、本を見つめるまなざしの清らかなこと…。

 1冊の本を選ぶ6年生の後ろ姿に、「凛」とした美しさを感じた昼休みでした。

【お礼】児童の引き渡しへのご協力、誠にありがとうございました。

 保護者の皆様、地域の皆様へ

 本日は、ご多用な中に、下校時刻15:40の児童引き渡しにご協力くださいまして本当にありがとうございました。

 お仕事の都合をつけてくださったり、ご親戚の方に連絡をしてくださったりと、ご家族の状況に応じてご対応くださり、心より感謝を申し上げます。

 また、地域の方々には路線バス下校の見守りをしていただいたり、学童の職員の方々には児童の下校に付き添っていただいたりするなど、たくさんの方々に支えられ、本日も全員無事に下校することができました。

 下校時には北小付近では雨が上がり、雲の隙間からわずかに青空も見えておりましたが、5日(水)には再び大雨の予報も出ています。今後も児童の安全を第一に教育活動を進めてまいりますので、引き続き皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

にっこり集会

 今日の3・4時間目はにっこり集会でした。各学年が人権学習で学んだことや考えたこと、これからどうしていきたいかなどを発表します。執行部が決めたスローガンは、「一人一人がいいやすい場所をつくり 本当の気持ちを伝え合える みんなにっこり元気な北小」です。

 自分がされて(言われて)嫌だったこと、そのことをきちんと伝えられた時の気持ち、友だちの話を聞いて自分がどうしていきたいかなど、授業の中でしっかり考えたことを発表しました。それに対して、「ちゃんと言えてすごいな」「ぼくもこれから気をつけたい」など、他の学年からきちんとお返しを伝えました。

 その後で、縦割り班ごとに集まって異学年で意見交換をしていきました。

 まずは、自分の気持ちを自分から伝えること、相手の気持ち(立場)をよく考えて大切に言葉を使うこと、今日考えたことをこれから実行していかなければ意味がない(続ける)こと、などを最後に確認して集会を閉じました。

大津北小美術館~ふしぎなアート

 校舎内に、誰がいつ書いたのか分からない、「謎のメッセージ」を発見しました。

「ココにすわってみてね かべとグー1こぶんあけてね」

 2年生が1人、メッセージに吸い寄せられるようにやってきました。

「あー、こういうことか」とつぶやいています。

 今度は2年生が3人やってきました。

「見える?」

「うん、見える見える」

 見えるって何が?

 どうやら、誰かが作った「ふしぎなアート」ですね。

 「ふしぎなアート」は、階段にも…。いったい誰が作ったのでしょうか?

 情報によると作ってくれたのは6年生。図画工作の授業で「ここからみると」という課題に挑戦したそうです。

 おかげで、たくさんの子どもたちが、校内で美術館気分を味わうことができました。