ブログ

日々のつぶやき

全体練習、いよいよ開始!!

 朝夕と昼間の温度差が10度を超える日が続きますが、秋の気配が確実に迫ってきています。今朝、登校指導に向かう途中、学校裏の堤まで来ると、ハッとする光景に出会いました。堤の水面が鏡のように美しく、秋の空を映し出していました。思わず足を止め、しばらく見入ってしまいました。日頃何気なく過ぎていく風景にも、こんなに心を動かされることもあるのです。いかがでしょうか?

 さて、本日から運動会に向けて、本格的な全体練習が始まりました。さっそく朝の活動時間は、赤団と白団それぞれが団長の指示のもと、分かれて応援歌の練習でした。元気いっぱいの歌声でした。

 

2時間目の授業が終わると、次は全体練習の時間です。ここでも赤白それぞれの団長の指示のもと、時間前に全員が整列することができました。両団長さん、まずは合格点です!!

昨年との違いや注意事項を、鶴崎先生から伝えられているところです。全児童91名が「チーム小野部田」となるよう、また、見る人に「感動と元気」を与えることができるよう、小さな決まり事が説明されます。みんなの聞く姿勢をご覧ください。初日にしては、バッチリではないですか!

当日まで、残りあと12日。練習期間は限られています。6年生のリーダーは、意識を高くして、毎日の練習を無駄にしないよう、計画的に取り組んでください。そして、今朝の堤の水面のように、参加する人々を魅了する感動の運動会となるよう、期待しています。

あっという間に、本日は始業式です。

「あっ」という間もなく、本日から後期の始まりです。みなさん、気持ちの切り替えはできましたか? 運動会モードで進んでいきます。運動場のラインも、気合いを入れて引いてあります!!

 朝から始業式を行いました。今度は2年生の藤本大幸くん、4年生の池田陽人くん、6年生の代表発表となります。話の内容に前期の反省を入れたり、後期の目標を掲げて話してくれました。その中でも、6年生の岩崎春花さんは「ノー原稿」で「これから6年生はすべて最後の取組になります。」との想いを話してくれました。また、発表者以外の人たちの聞く態度もバッチリでした。

本日から、児童昇降口には赤団と白団の得点ボードが掲示されています。中には各応援団歌の歌詞が張られています。給食中にも毎日放送されています。私も気がつくといつの間にか「ガンバレ、ガール・・・」と口ずさんでいます。

 

本日から10月21日(水)までのわずか8日間ですが、教育実習が4年生を中心に始まりました。実習生の名前は「小田 拓人(おだ たくと)」さんです。熊本大学の4年生と言うことですが、地元小川小の出身だそうです。「先生のたまご?」です。

「私はアウトドアもインドアもどちらも大好きで、スポーツ全般、つり、アニメ、漫画・・・さまざまな趣味を持っています。8日間という短い間ですが、しっかりと学びのあるものになるよう、一所懸命に頑張りますので、よろしくお願いします!」とのことです。

みんな、たくさんお話をして、仲良くなってください。

 

本日は終業式です。

 昨日は朝からものすごい風で、午前中一杯吹き続けました。運動場の砂も砂嵐のように激しく吹き続けていました。台風14号の影響かと思いますが、これくらいですんでホッとしています。

 また、水曜日には再び県の感染警戒レベルが「レベル3」に引き上げられました。九州でも突出して感染者数が多く、まだまだ地道に感染防止対策を徹底するしかありません。

 本日で前期は最後となります。振り返ると、入学式後すぐに全国一斉の休校、夏休みの短縮と、私の教職生活の中でも初めてのことばかりとなりました。遠い昔のように感じますが、子どもたちにとってどんな学校生活となったのでしょうか?

 さて、終業式では1年生と3年生、そして5年生の代表が発表をしてくれます。どんなことを話してくれるのか、とても楽しみです。

また、私からは全校児童に向けて、大相撲の正代関について話したいと思っています。「至誠一貫」の口上に込められた想いと、これからの夢と目標について伝えたいと思います。

 土日が明けると、後期が始まります。気持ちの切り替えは難しいかもしれませんが、次は運動会に向けて、「全力笑顔」でがんばってほしいと思います。

 (※ 今回も文字ばかりですみません。)

 

前期最後の週は大忙し!

 あれだけ道端を彩ってくれていた曼珠沙華も、気づけば姿を消し始めています。その代わりに目にとまるのは、「ススキ」です。朝、登校指導に向かう途中、そのススキは朝日を浴びて光り輝いています。季節の移り変わりを、登校する子どもたちとともに、実感する毎日です。

 さて、運動会の練習が徐々に始まったことはお伝えしましたが、今日は午前中、尾﨑教頭先生を始め、事務の林田先生、教務の冨永先生、養護の染森先生、用務の楠本先生で運動場のポイント打ちの作業が行われました。これは、週末は台風の影響で雨の可能性が高く、子どもたち立ち位置を決めるポイントが打てなくなることを想定してのことです。

最終的に打った釘の数はなんと、100本以上!!! 少しずつ気温が上がる中、若さあふれる活動?、本当にお疲れ様でした。

子どもたちが表舞台で活躍できるよう、地道に裏方の作業は黙々と進められていきます。

 担任の先生方は先週から今週末にかけて、仕事が「超」山盛りでした。運動会に向けての取組は当然、前期終了に向けての通知表作成、そのための成績処理、さらには私へ提出してもらう自己評価、各種報告書などなど、かなり遅くまで残って作業は続きました。宇城市のシステムとして、学校のパソコンでしか作業ができなくなっていることも関係していますが、本当に先生方、お疲れ様です。

私も含めて、いつまでも若くありません。「オン」と「オフ」をしっかりと切り替えて、心身ともにリフレッシュして運動会に臨んでほしいと思います。

 ※学習指導要領の改訂に伴い、今年度から通知表の「評価の観点」が変わりました。終業式の日に、通知文をお届けしますので、ご覧ください。

結団式を行いました。

 昨晩から今朝にかけて、今季最大の冷え込みではなかったでしょうか? 子どもたちも風邪を引かないよう、十分体調には気をつけてほしいと思います。

少しずつ学校は、運動会モードに突入していきます。昼休みにはリレーなどの「自主練」が始まっています。毎日眺めていると、「小さなリーダー」が各学年にも見られるようになりました。運動会当日が、本当に楽しみです。

 さて、ようやく運動会に向けての「結団式」を行うことができました。体育館で行いましたが、すでに6年生を中心として、並ぶところから気合いが入っています。この姿勢を見てください。

 私から式の中で、赤団団長の「松田星羽」くんと、白団団長の「水野蘭」さんに任命状を手渡しました。二人とも、期待しています!

続いて赤団の副団長である「稲葉凛」さんと、白団の副団長「志水旺來」くんに「団旗」を手渡しました。この旗のもと、残り19日間をどう過ごすか、5.6年生の上級生にかかっています。頼みますよ!!

このあと、各団に分かれて団員の紹介や、応援歌の練習、声の出し方など、上級生の指示のもと、全校児童を動かしていきます。聞く姿勢も素晴らしいですね!!!

 私からは全校児童に対して、「運動会で頑張ってほしいこと」を4つ願いしました。

○あきらめずに やりとげること。

○みんなで 協力すること。

○失敗しても 最後までがんばること。

そして最後に・・・

○決して笑顔を忘れないこと。           この4つをお願いしました。

これから先、約14日間しか練習期間はありませんが、「短期集中」で、これ以上ない頑張りと団結を忘れず取り組んでほしい。そして、当日は『全員が主役として光輝く姿』を、お家の方に見せつけてほしいと思います。

 保護者のみなさまには、さまざまな行事を通して成長していく姿を、ぜひご覧いただきたいと思います。そして、頑張っているお子様を、素直に褒めてあげてください。

 どうぞ、よろしくお願いします。