Photoalbum

2024.10.23_陸上記録会中止

写真:9枚 更新:10/23 学校サイト管理者

9月下旬から5・6年生が練習に取り組んできた宇城小体連陸上記録会(Cブロック)が前日からの雨天のため残念ながら中止となりました。子供たちは限られた時間の中で練習内容を工夫して一生懸命取り組んできましたので残念ではありますが、いつも子供たちに結果よりも過程を大切にすることを伝えていますので、今回もこれまでの取組について賛辞を送りたいと思います。

2024.10.17_後期始業式

写真:6枚 更新:10/23 学校サイト管理者

10月17日(木)から後期が始まりました。100日間の後期に向けて、学年代表児童による後期の目標の発表がありました。前期の振り返りをもとにしっかりとした目標を立てることができ、発表の内容や態度もとても素晴らしかったです。後期のスタートの際し、「考えと行動する」ことと「あいさつ4か条」に取り組むことを中心に話をしました。

2024.10.11_前期終業式

写真:6枚 更新:10/23 学校サイト管理者

99日間の前期が終了しました。終業式では、学年代表の児童が前期の振り返りと後期に向けて頑張りたいことを発表してくれました。内容もそうですが、発表する態度がすばらしかったので、「想いを伝える力」の向上を感じました。

2024.10.6_小野部田校区市民体育祭

写真:10枚 更新:10/23 学校サイト管理者

今年も秋空の下、小野部田校区市民体育祭が小野部田小学校の運動場で開催されました。子供から大人まで校区民の皆さんが集まる唯一の機会と聞いています。各地区の区長さんを中心に一致団結して地区の威信をかけて真剣に取り組まれる姿にすがすがしさを感じました。また、閉会式後の後片付けの様子は圧巻で、手際の良さとゴミ一つ残さない丁寧な見届けは子供たちのよいお手本でした。

2024.10.3_宇城科学展

写真:6枚 更新:10/23 学校サイト管理者

令和6年度宇城地区科学研究物及び発明工夫展が小野部田小学校を会場にして実施されました。夏休みの課題として取り組んだ自由研究の作品の中から、校内審査で選ばれた作品が小野部田小学校の体育フロアや壁面、ステージに展示され審査を行いました。昼休み時間には子供たちも観覧することができ、中学生の作品に「すごーい」と感心したり、自分と同学年の子供たちの頑張りに共感したりしていました。子供たちにとっては自由研究のまとめ方について参考になったことと思います。

2024.9.26_学校訪問・審議員訪問授業

写真:9枚 更新:09/26 学校サイト管理者

宇城市教育委員会の学校訪問と教育審議員訪問授業が合わせて実施されました。教育長はじめ教育委員の方々、指導主事の先生方が来校され、子供たちの学習の様子を見ていかれました。同時に教育審議員訪問授業をたんぽぽ1組、5年国語、6年国語でも実施しました。どの学年の子供たちもしっかり授業に集中して取り組んでいました。訪問された方々からたくさんお褒めの言葉をいただきました。これを励みに、さらに教育活動を充実させていきたいと思います。

2024.9.25_人権の花(種採り)

写真:9枚 更新:09/25 学校サイト管理者

4月から取り組んでいる人権の花の種採りをしました。夏の猛暑の影響からかホウセンカの種は全然できておらず、ひまわりとマリゴールドの種を採集しました。人数と場所の関係で縦割り班毎に役割を分担して取り組みました。1・2・3班は中庭で種の採集、4・5・6班は体育館でメッセージの作成でした。高学年がリーダーシップを取り、低学年に的確に指示を出したり、優しくアドバイスをしたしする姿を見ることができました。採集した種は来年度の実施校や近隣の学校に届ける予定です。

2024.9.20_授業参観(道徳)

写真:13枚 更新:09/24 承認者

道徳の授業参観を実施しました。道徳から「特別の教科」道徳に移行して5年目となり、考え議論する姿が多く見らえるようになってきました。特に6年生が取り扱った「手品師」という題材は必ずと言っていいほど取り上げられるものです。正直・誠実に生きるとはどういうことかを考えるとても興味深い題材です。手品師の立場に立ち、自分だったらどうするかを考え、それぞれの立場で考えを交流し、しっかり議論する姿が見られました。

2024.9.19_教育実習研究授業

写真:10枚 更新:09/20 承認者

9月2日(月)から教師になるための現地学習として教育実習に来ている先生(あえて先生と言います)の研究授業を行いました。割り算の筆算で仮の商を立てる学習場面でした。この単元すべて実習生の先生に担当してもらいました。じっくり教材研究をして何度も学習構想案を練り直し、子供たちにどんな力を付けたいのか、どのような展開を想定しているか前日まで悩んで当日の授業となりました。声に張りがあり、全体への指示や発問をしっかり伝えたり、子供たち一人一人をよく見て声掛けをしたりすばらしい授業でした。未来の先生の一生懸命な姿に子供たちはしっかり応え、本校職員も大きな刺激をもらいました。やっぱり教師の仕事ってすてきだなと改めて実感しました。

2024.9.13_水俣に学ぶ肥後っ子教室

写真:9枚 更新:09/17 承認者

5年生が水俣に学ぶ肥後っ子教室に行ってきました。事前学習でいろいろのことを学び、実際に語り部の方の話を聞いたり、現地で自分の目で確かめたりすることができたようです。天気が良かったので、再生された水俣のきれいな海も見ることができました。午後は環境センターでSDG’sについて学習しました。地球の環境を次の世代にしっかり引き継いでいくために今自分にできることをしっかり考えてくれました。事後学習のまとめが楽しみです。

2024.9.11_給食センター見学

写真:12枚 更新:09/12 承認者

3年生が宇城市学校給食センターの見学に行ってきました。施設の見学をしながら、給食が作られる工程や場所、機材等について詳しく教えていただきました。実施の窯の大きさを疑似体験したり、道具に触れたりすることができ、給食に対する感謝の気持ちを高めることができました。帰ってきてからの給食はいつも以上においしそうな表情で食べていました。

2024.9.10_小川工業高校読み聞かせ

写真:7枚 更新:09/12 承認者

年間3回実施してもらっている小川工業高校の図書委員会の生徒さんによる2回目の読み聞かせを行いました。子供たちは毎回とても楽しみにしています。高校生の皆さんはやや緊張した面持ちでしたが、しっかり練習して来られたことが伝わるすばらしい読み聞かせをしてくださいました。子供たちからも読んでくださった絵本から感じ取ったことや考えたことをしっかり伝えていました。

2024.9.8_資源ゴミ回収

写真:8枚 更新:09/11 承認者

PTA活動の一環として本年度も資源ごみの回収を行いました。日曜日の8:00~9:30という時間にもかかわらず、PTA役員さんをはじめ多くの会員の方にご協力いただき、たくさんの資源ゴミを回収することができました。ありがとうございました。

2024.9.2_前期後半スタート

写真:9枚 更新:09/02 承認者

台風10号の影響により予定より少し遅れて前期後半がスタートしました。休み明け集会の前に、9月から教育実習生の紹介をしました。これから教師を目指す貴重な先生なので、しっかり力を付けてほしいと思っています。各教室では、夏休みの思い出を発表したり、係を決めたり、学習の準備をしたり、提出物の確認をしたりしていました。少し日焼けした顔は成長の跡が感じられました。前期後半もしっかり目標を立て、「やる気」と「自信」にあるれた姿をたくさん見せてくれるものと期待しています。

2024.8.25_PTA美化作業

写真:8枚 更新:09/02 承認者

夏休み最後の日曜日、PTA美化作業を行いました。子供たちも保護者の方々もたくさん参加してくださり、なかなか整備の手が届かなかった場所の除草作業ができました。刈払い機をも持って来てくださった方もたくさんおられ、通学路の除草作業もできました。

2024.7.16~17_宇城小体連水泳教室

写真:9枚 更新:09/02 承認者

数年前から水泳記録会形式を各学校での水泳教室に変更して実施している水泳教室。3年生以上の子供たちを対象に楽に長く泳げるようになることを目標に実施しています。多くの先生方が協力していただき、マンツーマンに近い形で指導することができました。確実に泳力を伸ばし、自身を付けた表情を見せてくれました。

2024.7.17_人権の花

写真:10枚 更新:09/02 承認者

5月から取り組んでいる人権の花運動でまいた種が発芽し、苗ができたので縦割り班ごとにプランターへの移植を行いました。これからもしっかり水やりを行い、暑い夏を乗り越えてほしいと思います。班ごとにプラカードを作成し、種が獲れるまで世話をしていきます。

2024.7.16_ゲストティーチャー

写真:4枚 更新:09/02 承認者

3年生の総合的な学習の時間に毎年ゲストティーチャーをお招きして、小野部田小校区にある史跡について説明をしていただいています。現地に行くだけではなかなか分からない歴史的なことや地元で受け継がれていることなどについてわかりやすく説明していただきました。

2024.7.11_着衣水泳

写真:5枚 更新:09/02 承認者

毎年夏休み前に実施している着衣水泳の講習会でしたが、残念ながら雨天となり、実技は実施できませんでした。前年度のPTA会長をはじめとする宇城広域連合消防本部の方々にゲストティーチャーになっていただき、合言葉「ういてまて」について座学を行いました。水難事故を防ぐには、まず、危険な場所に近寄らず、危険の行為をしないことが先決です。万が一、おぼれそうになったときは慌てず、騒がずに「ういてまて」を落ち着いて実行できるように肝に銘じてほしいと思います。

2024.7.4_幼・保・小連携

写真:5枚 更新:09/02 承認者

小学校に入学して3ヶ月ほどが過ぎ、学校生活にもかなり慣れてきたこの時期に毎年卒園した幼稚園や保育園の先生方をお招きして子供たちの様子を観ていただいた後、情報交換会を行っています。久しぶりに会う先生方を前に子供たちは大喜びでした。

行事アルバム

学校行事

学校探検

令和5年4月24日(月)1・2年生が学校探検で校長室や職員室を訪ねてきてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生が案内役になって、1年生に職員室の入り方や職員室について説明をしていました。2年生として1年生にお手本を示そうとする姿が微笑ましかったです。

 

 

 

 

 

 

校長室にはこれまでの先輩たちが獲得してきたトロフィーや盾が飾ってあり、興味津々でした。みんなも頑張ってトロフィーが取れるといいねと話しました。

これから用事があるときは、いつでも訪ねてきてくださいと伝えました。子供たちの笑顔と元気な姿のおかげで楽しい時間となりました。

 

4月授業参観

令和5年4月19日(水)授業参観を行いました。それぞれの学年に進級、入学して初めての授業参観でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

【1年生:国語】

 

 

 

 

 

 

 

 

【2年生:国語】

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生:算数】

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年生:国語】

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】

新しい環境で、たくさんの人に見られていることもあり、やや緊張気味な表情の学年もありましたが、それぞれの学年の課題に一生懸命取り組む姿が見られました。

歓迎会

令和5年4月14日(金)歓迎遠足に出かける予定でしたが、出発直前に小雨が降り出し、体育館での歓迎会と行い、縦割り班でお弁当を食べるという方法に変更して行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、はじめに1年生の自己紹介でした。名前と好きなものを上手に発表してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼ごっこをしたり、玉入れをしたり、綱引きをしたりして、たっぷりいろいろな学年の子供たちと遊ぶことができ、1年生はとても満足そうでした。

総務委員会を中心として、高学年の子供たちが準備から運営委までしっかり頑張ってくれましたので、遠足には行けませんでしたが、楽しい時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

交通教室

令和5年4月12日(水)午前中の雨で実施できるか心配しましたが、無事、交通教室を行うことができました。

まず、地区児童会を教室で行い、登校班ごとに運動場に整列し、横断歩道や道路の横断の仕方について練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の練習を生かして、毎日安全に登下校していきましょう。

入学式

令和5年4月11日(火)入学式を行い、かわいい10名の新1年生が入学してきました。

昨年度は新型コロナウイルス感染防止の観点から、新入生、保護者、職員のみで行いましたが、本年度は、来賓の方々や在校生も式に参加することができました。

1

2

3

これからいろいろなことを経験しながら、しっかり成長していってくれることと期待しています。

 

送別遠足

3月9日(木)、6年生とのお別れ会を含む送別遠足を行いました。当日は、  お別れ会                         

残念ながら朝から曇りで午後から一時雨の予報。日程を早め、9時に学校を出発

しましたが、そのとたん雨が・・・。急遽、学校に引き返し、体育館でお別れ会

を10時半頃まで実施。その頃には雨があがり、万一の場合の傘も携行して観音

山グラウンドに直行。縦割り班ごと輪になっておいしいお弁当をいただきました。
楽しく感動的なお別れ会と自然の中でのお弁当で子ども達も満足だったようです。

                                 観音山グラウンドへ

レクレーション

総務委員引き継ぎ式

3月8日(水)の業間の時間に、リモートで総務委員の引継ぎ式を行いました。校長講話後、現総務委員6年生(川瀬優月さん・松田桃愛さん・永井耀さん)からの最後の挨拶や5年生岩村幸奈さんからのお礼の言葉、新総務委員(吉村 胡太郎さん、藤本 希さん、宮本 彩羽さん、古島 ひなたさん、岩村 幸奈さん)からの就任の挨拶がありました。みんなそれぞれの思いを自分の言葉で伝えていました。旧委員のみんなお疲れさまでした。新委員の皆さんは、来年度先輩方から引き継がれた伝統を引き継ぎ頑張ってください。

総務委員引き継ぎ式 総務委員引き継ぎ式2

最後の授業参観・学級懇談

3月2日(木)、令和4年度最後の授業参観・学級懇談会を実施しました。1年から3年までは、学習成果発表会、4年生は二分の一成人式、5年生は、プログラミング学習、6年生は 詩を読んでの感想発表等とバラエティに富んだ内容となりました。また、この日は、学校運営協議会の皆さんにも授業の様子を参観していただきました。どの学年とも子どもたちの成長、特に発言力の向上にとても驚かれていました。 

プログラミング学習                                

二分の一成人式の様子

3年 北小野地区「おろろんべー」体験

27日(月)、3年生が北小野地区に伝わる「おろろんべー」について学習しました。北小野地区から6名の有志の方に来校いただき、「おろろんべー」についての説明を受け、実際の踊りを見せてもらいました。約300年前から伝わる子守歌踊りとして宇城市指定の文化財に登録されていますが、現在は、伝統を受け継ぐ人が減少し、保存が困難になるかもしれないとのこと。子どもたちの中に受け継ぐ人がぜひ出てくれればいいなと思います

        

薬物乱用防止教室

2月17日の5校時、5、6年合同の薬物乱用防止教室を行いました。保健の学習として、毎年学習しているものです。今回も、本校の学校薬剤師をお願いしている熊本南前薬局の田代 信介先生に「薬物・酒・たばこの害と健康」と題してお話をしていただきました。非常にわかりやすい内容で、子どもたちも薬物が健康に及ぼす影響や害についてよく理解することができたようです。

今後、どんな勧誘があってもそれに負けない強い意志を持ってほしいと思います。

                     注意が必要な薬物のサンプルを提示

学習の様子