ブログ

2023年10月の記事一覧

受け継ぐべき宝物

10月13日(金)地域にお住まいの方に戦争体験の講話をしていただきました。終戦を迎えた1945年は14歳ということで、戦争の怖さや悲惨さに加え、終戦後の厳しい暮らしの様子についても詳しく話してくださいました。戦後78年ということで、実体験を少なくなっていく中少なくなっていく中、日本が経験した戦争を風化させないように、生の体験談を聞いた私たちや子供たちには、それを語り継いでいく役目を担っていると必要を強く感じました。

10月15日(日)コロナ禍による影響で4年ぶりの開催となった守山八幡宮の例祭におじゃましてきました。学校と同じように地域の方に支えられて地域の宝としての存在感を強く感じました。厳かな式典の中で、地元の子供たちによる神楽も披露されました。4年の空白を埋めるように一生懸命に舞う子供たちの姿は本当にすばらしいもので、心の中に熱いものを感じました。

今、学校教育には大きなイノベーションの波が打ち寄せています。GIGAスクール構想による一人一端末(タブレット)の導入をはじめ、様々な改革が求められています。また、AIの発達等による変化の激しい社会に対応できる力も必要です。しかし、地域に残る宝や戦争の体験談など、受け継ぐべきものがたくさんあることに気づかされました。

 

「地域の力」再認識!

10月1日(日)は令和5年度市民体育祭(小野部田会場)が実施されました。コロナ禍で中止が続いていましたので、4年ぶりの開催となったそうです。

8:30入場行進がスタートし、18種目の競技内容でした。午前中の開催でしたが、工夫を凝らしたものばかりで、とても内容のある充実した体育祭となりました。

園児、小学生、中・高生、20代、30代、40代、50代、60代、とそれぞれの代に活躍の場あり、90代の方まで多くの方が参加してくださり、すがすがしい秋の一日を満喫されていました。

ロードレース(2.5km)には、小学生から70代の方まで幅広い方がエントリーされており、最高齢は本校の放課後子ども教室の指導者として大変お世話になっている74歳の方でした。若々しい姿に刺激をもらいました。

さらに、大会を通じての最高齢の方は、なんと90代の方でした。いくつになっても地域の行事に参加されている姿は私たちの良きお手本として見習いたいと思ったと同時に大変尊敬いたしました。

体育祭の内容もさることながら、終了後の撤収の手際の良さに脱帽しました。閉会式が終了してわずか40分ほどでほぼ片付けが完了しました。撤収作業をされる地域の方に紛れて小川中学校の生徒さん(本校の卒業生)の姿がありました。小学校の時の要領で、「(片づける)場所がわかるので、私たちがやります。」といってどんどん片付けてくれました。そんな姿に感心すると同時に、小野部田校区のもつ底力のようなものを感じることができました。

今の小学生にもこのような姿を伝え、小野部田校区に住んでいることに誇りと感謝の気持ちをもって、くらしていってほしいと思います。

そして、このすばらしい伝統を受け継いで、本校が育成を目指す資質・能力の一つである「ふるさとを大切にする力」を伸ばすことができたらと強く思った一日でした。