「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
「やさしく・しっかり考え・たくましい南関三小っ子」が育つように学校と保護者、地域、南関町の教育行政のみなさんでウェルビーイングが循環する「地域とともにある学校」を目指しています。
1月27日(土)は収穫祭でした。午後から保護者の方や学習活動でお世話になった方々に来ていただきました。
受付の様子です。6年生が受付をしました。
まず,体育館で全体会を実施しました。全体会では,開会式と感謝の式を行いました。感謝の式では,子どもたちの学習活動に力を貸してくださった方々を来賓としてお招きし,感謝の言葉を伝え感謝状をプレゼントしました。
次に,各学年で体験活動を実施しました。1年生は昔遊びです。親子でたこをつくり,外でたこあげをしました。
2年生はみんなで育てた野菜を使ってだご汁を作って食べました。
3年生は育てて収穫した大豆を使って,座禅豆を作って食べました。そして,大豆作りで学んだことを発表しました。
4年生は,男女それぞれ発表をした後,ペタリングをしました。
5年生は,育てたお米を使っておにぎりを作ってお渡ししたり,学んだことを発表したりしました。
6年生は,南関町の文化財や偉人,歴史等について調べたことをプレゼンテーションで発表しました。また,収穫祭の運営スタッフとして,各学年のサポートをしたり写真記録を撮ったりしました。
閉会式は,各教室をオンラインでつなぎ,企画委員会の子どもたちが進めました。
本年度の収穫祭は,たくさんの方々に来ていただき,子どもたちのがんばりを見てもらいました。参加者アンケートでは,たくさんの温かいコメントやお褒めの言葉をいただきました。
お忙しい中参加していただき,本当にありがとうございました。
1月19日(金)に,6年生は3年生へ向けて委員会活動の紹介をしました。
3年生は,来年度から委員会活動に参加することとなります。どの委員会に入りたいのか考えるため,6年生が委員会活動についてプレゼンテーションを使って紹介しました。
なお,これから3年生は参加する委員会決めを行い,2月末から実際に活動を始めます。6年生はアドバイザーとして下学年の子どもたちの活動を見守ります。このようにして,6年生の子どもたちの実践やがんばりが新しい世代に引き継がれていきます。
子どもたちのそうじの様子をお届けします。
みんなで協力して,一生懸命そうじに取り組んでいます。
1月12日(金),学校の飼育小屋にいる5羽のウサギのうちの1羽(名前:だいふく)が亡くなっているのを,環境飼育委員が見つけました。
環境飼育委員会を中心にお世話をして,みんなでかわいがっていましたので,残念でなりません。
近くに穴を掘って埋め,お墓を作りました。
4羽のウサギたちも、どことなく寂しそうです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月9日(火)は後期後半はじめの会でした。南関三小の2024年がスタートしました。
引き締まった雰囲気で,とても気持ちのよいスタートを切ることができました。校長先生のお話では,12月までにがんばったことをみんなでふりかえりました。
また,12月末にドジャースの大谷選手から子どもたちに野球グローブが届きました。右利き用が2つ(大と小),左利き用が1つと,3種類もいただきました。休み時間等で子どもたちに触れてもらいたいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 村岡 英治
運用担当者
教諭 松井 剛
〒861-0812
南関町立 南関第三小学校
TEL 0968-53-0101
FAX 0968-53-0140
E-mail nankan3-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL https://es.higo.ed.jp/nankan3e/
※住所をクリックすると別ページで地図が開きます。