This is US! ~学校生活~

2022年12月の記事一覧

校内人権集会

12月13日(火)、校内人権集会がありました。いじめをなくし、もっと楽しい三小を作り上げていくためにはどうすればいいのか、各学年で考えたことや話し合ったことが発表されました。

まずは2年生の発表です。2年生は、「とくちゃんたちのなかま」という教材から、みんなで仲良くすることの大切さについて考え、発表しました。

次は1年生の発表です。1年生は「なくなったたまご」という教材から、思い込みで決めつけることのおかしさ、本当のことを正直に言うことの大切さについて考えたことを発表しました。

 3年生は、「子ども会てなんね」という教材から、「本当のなかま」とは何かみんなで考えました。「本当のなかま」を目指す上で大切にしたいことについて発表しました。

4年生は「センターができるまで」という教材から、力を合わせ差別をなくしていくこと、笑顔をいっぱいのクラスにしていきたいということについて発表しました。

 5年生は「くつかくしのこと」という教材から、相手の気持ちを考え、思いやることの大切さについて考えたことを発表しました。

 6年生は、「あなたたちに伝えたいこと」という教材から、ハンセン病に関わる差別のおかしさや平和学習で学んだことについて考え、平和な社会を守っていきたいと発表しました。

 発表した学年へ、子どもたちから返しの言葉がありました。また、終わった後に教室で発表した人や学年のみんなへ向けて手紙を書きました。

 子どもたちはみんなが楽しい学級、学校にするために大切なことについてたくさん考えてくれました。すばらしい発表に心が温まりました。