学校生活

免田っ子の生活

調理実習

5年生は家庭科の調理実習で、ゆで野菜サラダやみそ汁を作りました。野菜のゆで方やだしの取り方などを学び、自分たちで材料を考え、班で協力しながら楽しく調理することができています。

退所式

 あしきた青少年の家での全ての活動を終え、退所式を行いました。担当いただいた所員の方からは、免田小の5年生の良いところに「元気が良いこと」「時間をきちんと守ること」「活動に精一杯取り組むこと」の3つがあるというお話をいただきました。

 これからの学校生活でも、この2日間で学んだことを生かしてほしいと思います。

 先程、バスに乗り込み、あさぎり駅に向けて出発しました。最後まで子どもたちは元気いっぱいです!!

2日目午後の活動

 2日目のお昼はうどんでした。あしきた青少年の家での最後の食事をおいしくいただきました。

 午後からは、ニュースポーツでグランドゴルフとフライングディスクゴルフをしました。ほとんどの子が初めてでしたが、すぐにルールを覚えて楽しく活動することができました!

芸術鑑賞会

熊本県警音楽隊の方をお招きして芸術鑑賞会が行われました。新型コロナ感染症予防のため、5・6年生以外は教室でzoomを使って観賞しました。自分たちが知っている「鬼滅の刃」の曲が始まると、ノリノリで体を動かして聞いていた子どもたちでした。

ビンゴオリエンテーリング

 二日目の最初の活動はビンゴオリエンテーリングでした。子どもたちは、地図に記されたチェックポイントを周り、キーワードを集めてビンゴを完成させていきました。風車がある場所など遠方を目指して歩き、班のチームワークを高めました。

集団宿泊2日目!

 あしきた青少年の家での夜は、みんなぐっすりでした。起床時刻も守り、規則正しい生活ができています!

 2日目の朝は、清々しい空気をいっぱい吸って元気よく朝のつどいを行いました。朝食をしっかり食べて、2日目の活動も頑張ります!

集団宿泊教室での夕食〜ナイトゲーム

 1日目の夕食は、太刀魚の丼でした。綺麗な夕焼け空を見ながら、みんなで食べるごはんは格別でした!

 部屋では、自分たちで布団を敷いたり、荷物の整理をしたりしました。お家の人から離れて、自分の力で生活する力が身に付いています!

  すっかり日も暮れたあと、ナイトゲームを行いました。自然の音などを感じながら、夜道を歩きました。ナイトゲームのために6名の先生方も応援に駆けつけてくれ、スリルのあるナイトゲームを楽しむことができました。

ペーロン活動

 お昼にお弁当をおいしく食べた後、ペーロン活動がありました。子どもたちは4つの船に分かれて、「いーっちにっさんしっ」という掛け声に合わせて一斉に海に漕ぎ出しました。

 途中の体験プログラムでは、みんながバラバラに漕ぐよりも、声を合わせて漕いだ時の方が、力強く進むことを確かめました。きつくても最後まで頑張ること、みんなで力を合わせることの大切さを学ぶことができました。

あしきた青少年の家に到着!

5年生が無事にあしきた青少年の家に到着しました。

立派な態度で入所式を終え、現在所内ウォークラリー中です!

敷地内の各所を周り、問題の答えを探していきます。

さわやかな秋晴れで、とても気持ちがいいです。

集団宿泊教室に出発

 5年生が芦北に向けて元気よく出発しました!これから二日間頑張ってきます!
たくさんのお見送りありがとうございました!

 ※活動の様子を随時、現地からお届けしますので、本ホームページにて
  どうぞご確認ください。よろしくお願いします。