日誌
6/30 松橋小ニュース
6月もあっという間にすぎ、今年も半分が終わろうとしています。
6月後半も、松橋小学校では、様々な取組が行われました。
①ろうかを走りま宣言
梅雨の時期に入り、雨で昼休みも室内で過ごすことが多くなっています。そこで、生活安全委員会から、「ろうかを走りません言」という活動を提案してもらいました。ろうかを走らないと宣言する人が宣言書にサインして、それが廊下などに掲示してあります。意識の高まりがみられはじめ、いい取組だなと感じています。
②6年生主催、一年生と仲良くなろうの会
6年生が学級活動の時間を使って、1年生との交流会を企画・運営してくれました。
アフターコロナの中、昔のように交流活動が行われ始めているのを嬉しく思います。
③絵画教室
小川絵画クラブに在籍されている、岡様を講師にお招きして5年生対象の絵画教室が開かれました。水彩で色を重ねていく技を教えていただき、子供たちも意欲的におもいおもいの絵を描いていました。
④食べる姿勢も「ぐーぺたぴん!」
食べる姿勢の大切さを伝えるため、給食の山田先生が給食中に各教室を回って簡単な授業を行ってくれました。本校で重視する立腰指導の一環として、食べる姿勢をよくすることで、「消化をよくする」ことを伝えてくださいました。食べる姿勢も「ぐーぺたぴん!」これを合言葉にこれからも給食指導を行っていきます。
⑤プール開き
6月中旬から水泳の学習が始まりました。それに合わせて、職員も救急救命講習を行い、プール開き集会では、担当から水泳の学習に向けてのお話がありました。各学年の発達段階に合わせ、職員全体で複数指導を行っております。今年度は、国内水泳教室も再開されます。自分の目標に向かって精一杯泳いでほしいと思います。
⑥西支援学校交流会
先日、松橋西支援学校のみなさんと本校の4年生が一緒に体育館で交流会が行われました。こちらも、学級会でどのような遊びを行うか、どんなルールにするか?相手が喜ぶおもてなしは?などの視点で準備を進め、当日も素敵な交流会になりました。
6/19 松橋小ニュース
6月19日から、水泳の学習が始まりました。今年も安全に、子供たちの泳力を伸ばしていけるように職員一同頑張っていきます。さて、6月前半の松橋小学校の活動をお知らせします。
①6年生図工
6年生が、図工の学習で、学校の建物の形を生かした作品づくりを頑張っていました。写真のように、ある角度から見ると動物などが見えるようになっています。
②歯磨き指導
6月4日は6(む)と4(し)の語呂合わせで、「むし歯予防の日」と言われています。また、6月4~10日までの1週間は、厚生労働省・文部科学省などが「歯の衛生週間」を実施しています。松橋小学校でも、虫歯予防のために歯磨き指導が学活の時間で行われています。
③委員会活動(朝の児童集会)
松橋小学校では、隔週の水曜日の朝に、委員会の報告活動がZOOMを使って行われています。今年は、昨年度、松橋小学校のマスコットキャラクターに決まった「たくましいゆりのきさん・やさしいお花ちゃん・元気なはっぱくん」が登場してくれることになりました。子供たちも、興味をもって聞いてくれています。
④3年生、体験活動
3年生が総合的な学習の時間の中で、「松橋町の宝を見つけよう」と学習課題を立てて、地域学習を進めています。先日は、明覚寺の和尚さん・松橋神社の神主さんにそれぞれの仕事のお話を聞くことができました。
⑤2年生、町たんけん
二年生が校区内の町たんけんに二回出かけました。一回目はあいにくの雨でしたが、二回目は天気もよく虫探しの活動もできました。
⑥クラブ活動
6月14日にクラブ活動が行われました。2時間続きの活動時間を確保したことで、児童も楽しい時間を満喫できていました。
6/14 水俣に学ぶ肥後っ子教室
6月9日(金)に、5年生が水俣に学ぶ肥後っ子教室に参加しました。水俣病に関する学習、環境に関する学習を現地で体験することで、差別をゆるさない心や持続可能な社会にするために、今の自分たちにできることを考えることができました。
6/13 最近の松橋小学校ニュース
今週も松橋小学校では、様々な取組が行われました。
①プール掃除(4・5・6年)
5・6年生が、大プール・小プールの中と周辺の掃除を頑張り、4年生がプールの外周りの草をとってくれました。プールがとてもきれいになりました。4・5・6年生ありがとう!19日の週から水泳の学習が始まります。
②委員会活動頑張ってます。
左は、学習委員会が作成した学習クイズ、人権委員会のありがとうメッセージ、生活委員会の相談箱の写真です。6月は、「心のきずなをふかめる月間」となっており、子供たちの関係をつなぐ取組を委員会でも行っています。右は、校長先生と委員会の委員長とのランチミーティングの期日を記したカレンダーです。校長先生の思いも受けながら、子供たちの自主的な活動が進んでいくと思います。
③家庭科調理実習(6年)
前回は、5年生の家庭科の様子をお伝えしましたが、今回は6年生が野菜いための調理実習を行いました。
フライパンを扱う手つきもよく、上手なお子さんが多かったです。
④4年生交流学習
4年生の国語の学習で、「みんなで新聞をつくろう」という単元があります。その中に、アンケートの集計結果をもとに記事をまとめるところがあります。そこで、4年生ではアンケートを違うクラスの人にとろうと交流活動をすすめています。このような活動は他の学年でも行われており、横のつながりを深めています。
⑤正しい姿勢は、「ぐー・ぺた・ぴん」
松橋小学校では、姿勢を整えるための合言葉「ぐー・ぺた・ぴん」をもとに立腰指導を進めています。写真は、2年生の音読の様子です。姿勢のよさは、学力の向上にもつながります。これが、聞く姿勢・発表する姿勢にもつながっていくように全校で取り組んでいきます。
6/2~3 6年生 修学旅行
6月2日から3日にかけて、6年生が長崎修学旅行に行きました。
一日目は、平和について考える時間。二日目は、友達との絆を深める時間として旅行が計画されました。
平和集会、さるくガイドさんによるフィールドワーク、原爆資料館での学びを通して、子供たちは反戦の思い、戦争の悲惨さを学んでくれました。
ハウステンボスでは、班別の集団行動を通して、友達と楽しく過ごすために、折り合いの付け方を学んだことでしょう。これらの学びを、松橋小学校をよりよい小学校にするために活用してほしいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 河野 満理
運用担当者
教頭 岡本 賢也
主幹教諭 中尾 一哉
教諭 長松 堅志
教諭 工士 哲平
このホームページのQRコード