河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

薬物乱用防止教室(6年)

 昨日、6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が実施されました。

 阿蘇保健所の柴田さんに来ていただき、

お酒、たばこの喫煙などについて、法律や体への影響・害など様々な面から

教えていただくことができました。

 薬物はもちろん「ダメぜったい!」 

 1度でも利用すると、今までの生活を取り戻せなくなります。

 実際にあった事例も含め、また、科学的な検証を交えてわかりやすく教えていただいたので、

子どもたちもしっかり学び取ることができました。

音楽集会がありました。

 今朝の朝活動は、音楽集会でした。

 今日は、4年生の発表でした。

合奏「茶色の小びん」と合唱「赤い屋根の家」を披露してくれました。

 発表後は、他の学年のみなさんからたくさんの感想をもらいました。

 みんなにとってうれしい、そして、すてきな朝の時間を過ごすことができました。

 

春の気配を感じます。

 温かい昼下がり。運動場では、子どもたちが元気に遊び回っています。

 6年生は、1年生と鬼ごっこをしていました。

「卒業に向けて、いい思い出になったし、たのしかった。」といっていました。

 そのほか、サッカーをしたり、ドッジボールをしたりとみんなで遊んでいました。

 春うらら。 確実に春は近づいているようです。

「キャッチボールしよう!」大谷選手からのグローブを使って。

 先日ご紹介した「大谷選手からいただいたグローブ」を各学年で説明しながら使っています。

 今日は、4年生が使う日でした。

 「ねぇ、キャッチボールしよう。」と声を掛け合いながらボール遊びをしていました。

 グローブは、手が小さい人用の右利き、ジュニア用右利き、ジュニア用左利きが各1こずつですので、交代しながら

楽しんでいました。

 野球に興味をもった子が増えるといいですね。

大谷翔平選手からのグローブ贈呈式

 本日、大谷翔平選手からいただいたグローブ3個を

代表児童に渡す贈呈式を行いました。

 「ありがとうございます。これから大切に使います。」

と代表児童が言い、校長先生から受け取っていました。

 今後は、学年毎に日替わりで回していき、使用できるようにします。

 子どもたちはわくわくです。