河原っ子ブログ

河原っ子ブログ

心を一つに、みんな輝く運動会!

9月12日(土)、絶好の天候の下、運動会を実施しました!
低学年の「よっちょれ!」のダンスも、白・赤団の応援合戦も、高学年の「組体操」も、一人一人が、みんなまぶしく輝きました。心を一つにして、がんばった河原っ子たちに、地域のみなさんから大きな拍手が送られました。運動会を大成功させたという自信を持って、これからの学校行事や学校生活に取り組んでほしいと願っています。

運動会予行練習レポート

9月8日(火)、爽やかな秋空の下、運動会予行練習を行いました。
予行練習は、本番と同じプログラムを通してみて、各競技の内容はもとより、入・退場や各係の動きに不都合はないかを確かめるものです。子どもたちは、ダンスや組体操など、本番をイメージしながら、元気に取り組みました。
明日は、振替休業日でおやすみになりますので、子どもたちには本番へ向けてゆっくり休養してほしいと思います。

みんなでとりくむ おやすみ10じ!

県では、9月1日から15日までを「くまもとキッズウィーク」として、子どもたちの基本的生活習慣の定着に向けた取り組み等を進めています。
本校では、「みんなでとりくむ おやすみ10じ」をキャッチフレーズに、子どもたちの夜10時までの就寝を目指して、学級通信や保健便りによる家庭への呼びかけや、がんばりカードによる就寝時刻のチェックに取り組んでいます。
この「くまもとキッズウィーク」は、県内の保育園や小学校など319施設が取り組んでいます。

H27 くまもとキッズウィークポスター(河原小).pdf

本日、晴れ!

9月4日(金)、晴れ!今年初めて、運動場での運動会練習を行いました。
青空の下、入場行進、開・閉開式、全校ダンスなどの練習を気合い十分でこなす河原っ子たち。来週の運動会へ向けて仕上がりも順調です。練習の最後には、教職員が輪番で、今日の練習の得点と反省を発表します。こうして、本番だけでなく、子どもたちの日々のがんばりも得点となり、赤・白団で切磋琢磨しています。
現在、白団がリードしていますが、まだまだ僅差。両団とも本番までしっかり練習に取り組んでください。

「組体操」高学年練習レポート

9月3日(木)、雨は止んだものの、連日降り続いた雨に運動場の水は、はけません。
体育館では、高学年が運動会へ向けて「組体操」の練習に励んでいます。さすが6年生は、組体操の一つ一つの技がビシッ!と決まっています。授業の最後のミーティングでは、全員技の形をみんなで確認し、運動会での組体操のイメージを膨らませました。
※(写真4枚目)久しぶりに青空が見えた午後、学校のシンボルツリーの下の野外テーブルで、ほのぼのと理科の観察をしている3年生をスナップしました。