学校ブログ

学校ブログ

給食、安全においしくいただいています

本日の給食のこんだては、太平燕でした。うずらの卵が入っていましたが、低学年(1,2年)の太平燕にはうずらの卵がカットされていました。1個、1個、丁寧に包丁でカットされたということでした。1,2年生で268名在籍しています。1人4こ程度卵が入っていますから、1000個以上の卵をカットされたことになります。子どもたちは、感謝して食べていました。また、栄養教諭が作成した給食指導用のプレゼン資料を紹介します。別添資料をご覧ください。

(校長 佐藤 政臣)

かむとどんないいことがあるのかな.pdf

 

最後のクラスマッチ(6年)

今日は6年生の最後のクラスマッチ「しっぽとり」があっていました。今年度の6年生は、年度当初から定期的にクラスマッチを行い、実行委員も分担して行ってきました。1年間で学年としても「まとまり」が見られてきたのもこのような活動の積み重ねだと思います。6年生が登校するのも本当にあと僅かとなりました。(教頭 米澤)

3年生へ向けて

2年生では、新学年に向けての準備をしています。3年生に向けて、「①楽しみなことや挑戦したいこと」、「②3年生の自分へひとこと」を書かせて、次年度への気持ちを高めています。新学年に向かって目標をもち、準備しておくことは大切なことです。理科や社会など新しく習う教科を楽しみにしている子もいました。(校長 佐藤 政臣)

綱引き、今日は1・2年生でした!

今回のLet's楓スポーツタイムは「大綱引き」ですが、今日の昼休みは1年生2年生でした。1年生でも力強く綱を引く姿を見てたくましく成長したなあと思いました。今日は天気にも恵まれ綱引き日和になりました。(教頭 米澤)

給食指導について

 昨日、福岡県で小学1年生の男子児童が給食をのどに詰まらせ亡くなりました。うずらの卵による窒息とみられます。

 本日子どもたちには、よく噛んでゆっくり食べるように指導しました。私も低学年を中心に給食の様子を見て、よく噛んでゆっくり食べるようにいいました。明日の給食の時間には、栄養教諭が作成したパワーポイント資料を使って食べ方の指導を行います。よく噛んで食べていない児童が見受けられます。ご家庭でもご指導の程、よろしくお願いいたします。(校長 佐藤 政臣)

わかば学級 お店屋さん体験

わかば学級では、自立活動の時間にお店屋さんになって活動する学習を行いました。出されたお金から品物の値段を引いておつりを渡さないといけません。生活に根ざした生きた算数の学習になりました。(校長 佐藤 政臣)

綱引き大会

今日の昼休みにレッツ楓スポーツタイムが実施されました。

今回は、綱引き大会です。

「よいしょ!よいしょ!」

3年生と4年生が参加をして綱引きを頑張っていました。(主幹教諭;下山)

黒犬宅急便

子どもたちが使用する教材等を業者さんに注文すると職員室前のロビーに届きます。ふつうしばらく置きっぱなしになっていて使うときにいよいよ担任の先生が教室に持って行くパターンが多いのですが本校は違います。ロビーに荷物が届くとあっという間に各教室に運ばれています。6年4組にある会社の1つである「黒犬宅急便」のメンバーがロビーに荷物を確認するとすぐ各教室に運んでくれています。今日もダンボールを抱えて1年生の教室まで運んでくれていました。「黒犬宅急便」は係や当番ではなく自主的な活動だそうです。指示されたわけでなく積極的に学校のための活動をしている6年生を本当に頼もしく思います。ちなみに6年4組には黒犬宅急便の本社と6-4支社と2つ会社があるみたいです。(教頭 米澤)

これから先を見据えて?

この週末の県内の話題といったらやっぱりtsmcの工場の開所ではないでしょうか。盛大な開所式だけでなく光の森の「ゆめタウン」もニュースに取り上げられ今後増えると思われる台湾の方の転入に備えているとのことです。私たちもこれから外国の方との交流する機会も増えるんだろうと思っている矢先、4年生が社会科で「外国の方との交流」について学習していました。これから子ども達も外国の方と接する機会もあるかも知れませんが、お互いを尊重し合う交流ができればと願ってやみません(教頭 米澤)

保育園、幼稚園との情報連絡会

午後から保育園、幼稚園の先生方が合志楓の森小学校に来校されました。

今の1年生の保育園、幼稚園の先生方が様子を見に来られたのです。

たくさんの方が参観に来られましたが、1年生も張り切って授業を受けていました。

その後、幼保小間で来年度入学生についての情報交換会を行いました。(主幹教諭;下山)

 

第2回学校評議員会

本日第2回目の学校評議員会がありました。

まずは、校長先生より、今年度の学校の取組等について説明がありました。

その後、校内を回り、先生方の姿、子どもたちの授業の様子を見ていただきました。

最後にいろいろご意見等も頂き、充実した会となりました。(主幹教諭;下山)

わかば学級・もみじ学級卒業生を送る会

本日、本校のわかば学級中学校のもみじ学級合同で「卒業生を送る会」がありました。小学校、中学校を卒業する子ども一人ひとりから「卒業にあたっての決意」の発表があったあと在校生からの発表がありました。1年生・2年生はそれぞれダンスを披露し、3・4年生は合同で合奏の発表がありました。5年生は会の運営を頑張ってできました。みんなで卒業を祝うムードにつつまれた温かい会になりました。(教頭 米澤)

中学校区学校運営協議会がありました

合志市では、中学校区ごとに学校運営協議会が設置されています。昨日、合志楓の森中学校校区の学校運営協議会が開催されました。メンバーは、校区内の区長の代表や関係学校・園の関係者、企業の代表の方、PTA会長、地域学校協働活動などで構成されています。昨日も学校の取組の報告に続き、小学校からは校訓の制定についてご意見等をいただきました。(教頭 米澤)

4年国語「調べたことをほうこくしよう」

 4年生の国語では、「アンケートの結果について、分かりやすく伝えるために、話の構成を考え、工夫して話すこと」をめあてに学習しています。日常生活の中から話題を決め、集めた材料を比較したり分類したりして、伝え合うために必要な事柄を選んで報告します。各班で協力して、真剣に取り組むことができていました。(校長 佐藤 政臣)

 

1年道徳「みんながつかうばしょだから」

 1年生の道徳「教材:みんながつかうばしょだから」を参観しました。

 授業のねらいは、「きまりを破って校庭でボールを蹴ってしまったしんじくんの姿を通して、みんなで使う場所で気をつけなくてはならないことについて考えさせ、約束やきまりを守り、みんなが気持ちよく安心して過ごせるようにしようとする判断力を育てること」です。

 道徳の授業について、「今日はどんな学習した?」、「それでどう思った?」などと親子で会話することで、道徳的価値の共有ができると思います。道徳の授業について、会話を増やしてみてはいかがでしょうか。

(校長 佐藤 政臣)

 

 

恵楓園現地学習(4年)

今日から水曜日にかけて4年生の子どもたちが1クラスずつ恵楓園の現地学習を行います。早速今日は1組の子どもたちが雨の中ではありましたが、園内の見学を行いました。先週事前学習もきちんとできているのでみんな真剣に見学できていたように思います。(教頭 米澤)

授業参観 ありがとうございました!

本日は、今年度最後の授業参観となりましたが、お子さんの成長された姿を見ることができましたでしょうか。

1年生は、国語や算数など1年間でできるようになったことを発表しました。

2年生は、町やんけんや見学旅行でまとめたことを発表しました。

3年生は、ヌチヌグースージーというお話を通して、命の大切さについて考えました。

4年生は、ネットやゲームに夢中になることについて、動画を見て問題点を考えていました。

5年生は、国語や算数の授業でした。算数では、展開図の学習をしました。

6年生は、いろいろな性について考えようと性教育の学習をしました。

わかば学級では、ゲームやタブレットの使い方について、親子で学ぶ姿が見られました。

お忙しい中、たくさんの参観ありがとうございました。(主幹教諭;下山)

本日は、学習発表会・授業参観よろしくお願いいたします

本日の午後は、学習発表会(1、2年)及び授業参観(3年以上)です。

低学年では、学習発表会の練習に一生懸命取り組みました。ご多用の中ですが、ご参観いただきますようよろしくお願いいたします。

〇学習発表会・授業参観(13時40分~14時25分)

〇学級懇談会(14時35分~15時05分)

(校長 佐藤 政臣)

卒業証書授与練習場

3階の廊下の床にビニールテープで矢印が作ってあります。これは「卒業証書授与練習場」だそうです。卒業式の正式名称は「卒業証書授与式」である通り、卒業式のメインは卒業証書授与です。いつでも卒業証書授与の練習ができる環境づくりをしているところがすごいと思いました。(教頭 米澤)

かみざらコロコロ

1年生も工作頑張っています。

かみざらでコロコロ転がる作品を作っていました。

素敵な作品がいっぱい。

「ぼくのも写して~」と笑顔で作品を見せてくれる1年生。

とってもかわいいですね。(主幹教諭;下山)