学校ブログ

学校ブログ

5年国語「和菓子職人のお話」

 5年生は、熊本市南区川尻にある「菓匠たてやま」の立山学さんを講師に、日本の伝統文化である和菓子づくりについて学びました。

 「菓匠たてやま」は、三代続く老舗の和菓子屋さんです。ここの名物は、大納言あずきをたっぷり使い、寒天で固めた“花おぐら”やどら焼き、最中など、自家製あんを使った和菓子です。

 講師である三代目の立山学さんは、全国的に有名な工芸菓子職人です。本日は、子どもたちの前で、花や景色を表現した季節感のある上生菓子を熟練の手つきで、一つひとつを丁寧に作り上げ、子どもたちからも驚きの声が上がっていました。(校長 佐藤 政臣)

 

6年生平和学習(校区内の戦争遺跡について)

 6年生は、「くまもと戦争遺跡・文化遺産ネットワーク」事務局の高谷和生氏を講師に平和学習を行いました。

 当時の飛行服やモンペなどを着たり、当時の状態で保存してある「航空機のプロペラや車輪、焼夷弾や照明弾」などに触れたりすることができました。

 更に、当時の児童らが使っていた文房具、教科書、ランドセルなど貴重な資料を見ることができ、驚いた様子でした。

 また、校区内の戦争遺跡である奉安殿跡等をフィールドワークし、当時は「黒石原飛行場」の航空機乗員養成所として、乗組員の訓練の場所であったことを再認識できたようです。今月、25日、26日は、長崎に修学旅行に行きます。しっかり平和学習をして長崎で学びを深めていきたいと思います。(校長 佐藤 政臣)

教育実践生による保健だよりの発行!

現在、養護教諭志望の学生2名(本田優花さん、矢ヶ部蒼生さん)が本校で教育実習をおこなっています。その教育実習生が保健だよりを発行しましたのでご覧ください。(校長 佐藤 政臣)

教育実習生 保健だより① https://es.higo.ed.jp/kaedenomori/wysiwyg/file/download/8/6666

教育実習生 保健だより② https://es.higo.ed.jp/kaedenomori/wysiwyg/file/download/8/6667

 

 

運動場の草・・・どうにかなってきました

 青々していた運動場の雑草たちが、今まで毎朝の草取りボランティアチーム(自由参加)と環境ボランティア委員会のクリーン大作戦の成果もあり、随分減ってきました。

 もうそろそろ霜が降るかな・・・と、待っていますが、まだまだ霜は降りません・・・。

 今日もかわいい子どもたちが、残っている草取りに来るかもしれないと戦闘服(ジャージ)に着替え、運動場へ・・・

最近は、1,2,4年生も参加してくれます。

常連の3年生、5年生、6年生も入れ替わり立ち替わり、時間を見つけては参加してくれます。いつもありがとう。

テニスコートまでの芝生をとることができたら、一旦終了しましょうかね。・・・先は長いかも・・・(教頭 上田玲子)

健康教育講演会

本日、東洋羽毛工業株式会社の久保工様をお呼びして、健康教育講演会を実施しました。

2時間目が1年生から3年生。

3時間目が4年生から中学生が講演を聴きました。

演題は「すいみんって すごい!」です。

大きく次の二つについてお話がありました。

1 すいみの大切さ

(1)元気

(2)勉強

(3)運動

2 良いことがいっぱいになるねむり方

(1)すいみん時間

(2)休みの日のおきる時刻

(3)ゲーム・動画など

子どもたちがしっかりと話を聞けるように、体を動かす活動を取り入れたり、クイズやなぞなぞ形式にしたり、大谷翔平選手など有名な人を取り上げたりしながら話をされました。

なぜすいみんが大切なのかをデータを元に話されたのでとても説得力がありました。きっと子どもたちにもすいみんがいかに大切なのかがわかったと思います。ぜひ、お子さんに話を聞かれて下さい。(主幹教諭;下山)

楓の森中 生徒会役員選挙を6年生が見学に!

楓の森中学校の生徒会役員選挙へ6年生が参加しました。立候補者の討論会では、ハキハキと意見が述べられ、進行役の選挙管理委員会がスムーズな進行を行っていました。

今年度は候補者も多く、ステージに向かって右側には、次の候補者が待機していました。選挙の様子を体験し、実際投票も体験できるので、小中施設一体型の強みだなと感じました。来年、今6年生の誰かが壇上に上がって討論するのでしょうね。楽しみです。(教頭 上田玲子)

見学旅行、雨がふりませんように・・・

明日は1年生の見学旅行、「動物園へ行こう」の日です。天気予報では雲行きがあやしい・・・。1年生教室にずらすらとてるてる坊主が貼り付けてありました。

昨日の3年生の見学旅行は、降っても小雨や雨が止んだ時間もあり、かろうじて濡れなかったのですが、1年生の運命はいかに・・・?!

明日のことを気にしながらも、黙々とタブレットでパトカーを調べ、スケッチしていた1年生でした。

校舎をぐるっと回ると、4年生が面積の学習をしており、少人数指導では、教室の面積を予想して新聞紙で確かめていました。

次は6年生。多目的室で平和学習の映像を視聴していました。11月に修学旅行を控え、平和学習にも力が入ります。

2年生も九九の学習が始まりました。一生役に立つ九九。確実に身に付けてほしい学習です。2年生と3年生が一緒に学習しているわかば学級では、3年生が九九のお手本を発表していました。

お家の方からも見学旅行の時に愛情こもったお弁当の準備、ありがとうございます。(教頭:上田 玲子)

 

 

学校だより「楓の森アップデート2(第12号)」発行

学校だより「楓の森アップデート2(第12号)」を発行しました。本号は、「読書の秋 ~読書で得られる七つの効果」」と「校内朝ご飯コンクールの入賞者の紹介」等について書きましたので、ご覧下さい。(校長 佐藤 政臣)

【R6.10.31】楓の森アップデート2 第12号.pdf

6年外国語「SDGsを意識したポスターを班で協力して作ろう」

 6年外国語は、「SDGsを意識したポスターを班で協力して作ろう」というめあてで学習を深めています。

 6年3組は、今週1週間、担任が県外に出張でいませんが、この3日間は、元気にがんばることができているようです。担任がいない時こそ、主体的に取り組む姿がみられるといいですね。(校長 佐藤 政臣)

 

2年体育「ミニハードル走」

秋晴れのすばらしい天気になり、運動場では、2年生が「低い障害物を用いてのリレー遊び」を行っていました。リズミカルに走り越えることができていました。(校長 佐藤 政臣)