ブログ

2023年12月の記事一覧

【閉校事業】記念誌の原稿チェックをしています!

 本日は「仕事納め」 今日の職員室は出勤が少なく寂しい感じです。でも、先生たちも休めるときに休むのは大切なことです。さて、ここ数日は閉校に伴う事務や作業が多いです。本日は、閉校記念誌の原稿チェックをしています。特に、名前(卒業生や旧職員)は一番間違えてはいけないところです。卒業台帳や沿革史等を照合しながら作業を行っています。作業しながら、中学校勤務時の受験書類等の点検や、卒業証書の点検のことを思い出しました。これまた絶対にミスの許されない作業でした。これまでの経験で鍛えられた力を発揮するときです。

 結構、誤字が見つかりました。あぶないところでした・・・。やっぱりチェックは大切です。 

0

【東西コラボ】今年最後の校長オンライン会談&出勤した職員同士で年末のごあいさつ

 両校仲が良すぎです!!先日で終わったかと思われた今年の校長オンライン会談・・・斉藤校長からのお誘いで今日もやっちゃいました笑笑

 本日一番の目的は、斉藤校長先生が、とある会合で東西コラボについて発表をする機会があるということで、コラボ時の画像等を使用して良いかどうかの山都側の承諾をとることでした。一通り発表の内容を見せていただきました。もちろん快諾しました!

 

 昨年からの取組のなつかしい画像がちりばめられ、見ていて楽しかったです。ここではボカシ画像でしか紹介できないのが残念ですが・・・。

 

  最後の方では、お互いの校長室に本日出勤している先生方が全員集合して今年最後のご挨拶を行いました。すっかり「同志」になっています。  また、来年よろしくお願いしますね~(*^o^*) 

 (日野)から見たオンラインの様子はコチラ!!→ ココをクリック!!

0

学校に滝が出現!?

子どもたちが登校しない冬休み、大谷選手のグローブはいつ届くのかなぁと話していた時のことです。職員室から見える窓の外に突然、滝のようなものが現れました。

サザエさん並みに野次馬根性が強い教頭先生と私は早速外に出てカメラを向けました。

実は、貯水タンクの点検、清掃で業者の方に作業をしていただいたのでした。まさか、こんなにダイナミックな方法で水を抜くとは思わなかったので驚きました。寒い中の作業、ご苦労様でした。

0

【東西コラボ】校長オンライン会談

 (日野)潤徳小は、本日が終業式。無事に式を終え、子どもたちを送り出した後に斉藤校長から連絡を受け、会談を行いました。

 いつものことですが、本校のHPをこまめに見ておられ、本日職員作業をしていたこともご存じで、「作業中お呼び立てして申し訳ありません」という一言からスタートしました。もちろん、オンラインの前にメールで「今からオンラインの時間が取れるか」という確認はされた上でのことです。

 ※実は、先週末にはお互いの「○○会」の席にビデオレターでサプライズ登場するというやりとりをしました笑笑。そんなところまで交流し合える仲になったのです(*^o^*)

 

 今回は、学期末のご挨拶と、3学期の予定について話しました。いよいよラスト3ヶ月となりました。残された期間をどうしていくかについて意見交換しました。今日の児童下校時には、冬休み中に九州に旅行に行く予定の子に「熊本にも寄ってみたら?」と声かけをしていただいた 児童とのやりとりが書いてあった該当ブログはコチラ!! ようです。もし、寄られる用事があられましたらご連絡ください。12/26~28、1/4~5は対応可能です。校舎をご案内します! 

0

【職員】職員作業を行いました

 閉校まで残り3ヶ月。物品の引っ越し作業も入ってきます。3学期に入る前に、備品の整理をしておかねばなりません。本日午後からは、引っ越し先となる矢部小から備品の確認のため数名来校されます。そこで、朝から特別教室を中心に備品等の整理を行いました。

 

 理科室(家庭科室)の整理をしています。

 

 2階図工室の整理をしています。

 統合前の備品も結構あります。やり出したらきりがありません。

0

【休校】子どもたちのいない学校はつまらない・・・

 降雪のため、昨日から休校が決まっていました。たとえ休校でも職員は出勤です。降雪の際は、地元在住の先生から情報を収集します。写メを送ってもらうなど・・・

朝の地元の様子から・・・

 本校職員はすべて自家用車のタイヤはスタッドレスに履き替えていますので、ある程度までの雪には対応できますが、それでも雪道は怖いです。事前情報は大切です。ちなみに昨年は、ヒヤリとする場面を経験しました。

 

 本校の朝の運動場の様子です。

 

 昨日の昼間にこれくらいの雪があったら、もう少し雪合戦が盛り上がっていたのですが・・・。タイミングが合いません(;。;)  ※今日は午前中に1名の子が教室にエプロンを取りに来ました。

 ※ちなみに、東京・日野潤徳小は最後の授業日だったようです。多くのクラスがレクを楽しんでいたようです。外でドッジボールができるなどいい天気のようです。 (日野)ブログはコチラ!!

0

【有志】プチ雪合戦

 朝から小雪がちらついて大変寒いのですが、積もるほどではありません。

外に出て様子を見ていると1・2年生が外に飛び出してきて自然と雪合戦になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学童のウラできれいな雪を多めに取れましたので、ベランダにいた4年生に渡したら・・・

 

 なんと!こんなに見事に生まれ変わっていました。雪の量が少なくて、雪合戦は今ひとつ盛り上がりには欠けましたが、雪の影響が少ない分、明日も通常登校になりぞうです。

 修正します!連絡が入り、「臨時休校」になってしまいました・・・無念です。

0

【6年生】2学期締めくくり会

2学期の締めくくり会を子どもたちが計画して行いました。

まずは、パンケーキとポップコーン作りです。

女子がつくるパンケーキは焦げることもなく上手に焼けていました。

男子のポップコーンも少量ずつ丁寧に作る料理男子の姿がありました。

そのあとは、みんなで決めたホームアローンの映画を見ながら食べました。

プチ映画館の気分で楽しく締めくくることができたようです。

0

【東西コラボ】全校児童集会コラボ ~22VS22の学校対抗ゲーム~

 今日は、降雪の影響もなく休校にならなかったので予定通りコラボが実施できてよかったです(*^o^*)

6年生は早くからスタンバイしていました。

今回は、片足立ち(山都側主催)とビンゴゲーム(日野側主催)を実施しました。

1 片足立ち 本校運営委員からゲーム説明。その後競技に入りました。

 お互いに画面越しで競い合っています。苦労してバランスをとっているのがわかります。

 本校から、Eくんが唯一全3分間やり遂げました!

 

2 ビンゴゲーム  山都の全校児童が22名。日野の学級数が22クラス。こういうところで共通点が出てきました。そこで、「学校対抗ゲームにしたらどうか」という話になりました。まさに「ビンゴゲーム22VS22」といったところでしょうか。

 日野集会委員からの説明でスタート。

 

タブレットを有効活用したルーレットの登場です。

 

 1・2年生の様子です。

 「おねがい!・・・が出て~」「えーっ?1」悲鳴が聞こえてきました。

 

3・4年生の様子から

 

  結果発表~(ダウンタウン浜田雅功さんの声のつもりで読んでください笑笑)

  なんとなんとビンゴ集計結果は、山都が5名(低2名+中2名+高1名)達成、日野が5クラス達成の

5-5の引き分けという結果なのでした。1200km離れていてもやっぱり通じ合っているのですね。

「教育はドラマだ~!!!!!」と思わず叫びたくなりました(*^o^*)

 

  本校運営委員Sさんの閉会で締めました!

 

 

 画面上にくす玉や♡マークの数々が流れてきました。日野の子たちは、かなりタブレットを使いこなしているのがわかりました。こういった最後のフィナーレにも感動しました。ICTの力は絶大です!!

 日野潤徳小の皆さん、「学期(年)末の楽しいひととき」をありがとうございました!!

  日野側から見たコラボの様子はコチラ!! ・・・日野ブログの方がより詳しくレポートされています!!

 

PS 集会担当のY先生は、1200km離れた東京の地から、山都町の雨雲レーダーを昨晩中ずっと見られていて、集会ができるのか気をもまれていたという話を斉藤校長先生から聞きました。そこまで今回のコラボを大切にしていただいている気持ちを知って本当にありがたく思いました。「東西潤徳小の絆は海よりも深い!!」

0

【本校職員OB】今年も来ました!「潤徳の星」

 昨年本校に勤務されていた下田Tのご厚意で、昨年と同様玄関に幻想的な照明を設置していただきました。

 設置作業をしておられると、本校の子どもたちも近づいて来て先生に声をかけていました。子どもたちも大変うれしそうでした。

 

 完成した「潤徳の星」を満足げに眺められる下田T。

 しばらくの間、飾りますので寄られた際にはぜひ見られてください!!

0

【全校】2学期終業式 その3

校歌斉唱  大きな声で歌えていました。とりわけ1・2年生の歌声は元気です。

 

  

諸連絡

1 生徒指導 立山T

  師走はあわただしく、事故が起きやすいので注意すること。またお年玉をもらって大金をもって1人で行動しないことなどの話がありました。また、初日の出を見たりして、新しい1年最高のスタートを切ろうと締めくくられました。 

 

2 保健指導 増田T

 先生が前に出ると「今回は何のお化けが出てくるかな?」という声がちらほら聞こえてきました。子どもたちはよく知っています。しかし、今回は「お化けは出ませんよ~」と否定されました。今回は、年末年始にたくさんの人が集まる機会に大人は飲酒の機会が増えることから、若者のアルコール摂取の危険性について話がありました。代表児童によるロールプレイを交えながらわかりやすく話されました。

0

【全校】2学期終業式 その2

 学年代表による意見発表「2学期の反省と冬休みのめあて」を行いました。

1年 Sさん

  運動会に向けて一輪車に乗れるようになったこと、学習発表会で演じた「あむすびころろりん」の演技を家の人にほめられたこと、授業参観時のLOVEまつりで参加者みんなに喜んでもらえて嬉しかったことを発表しました。 

 

2年 Hくん

  運動会当日は体調を崩していたけどリレーに出たかったので少し無理して出たが1位をとれてよかった。ミルク牧場に旅行に行って、犬にさわったり馬にエサをやったり、アイス作りをしたことについて述べました。冬休みにはキャンピングカーを借りて大阪に遊びに行くことが楽しみだそうです。 

 

3年 Sさん

  算数では頭で考えずに指を使って計算していたことや持久走で1位になれなかったことなど自分に厳しい評価をしていたようです。冬休みに雪が積もって遊べることを楽しみにしているようでした。 

 

4年 Aさん

  漢字をシッカリ覚えて高得点が取れたこと、持久走で最後まであきらめずに走り切れたこと、ご飯の準備をするなど家の手伝いをたくさんできたことなど自己評価も高い学期だったようです。冬休みの楽しみは雪が積もったら遊ぶことだそうです。 

 

6年 Eくん

  運動会では応援団リーダーとして大きな声を出してがんばったこと、八朔祭で大きな音でドラムをたたき、校歌を歌えたこと、算数もテストでは高得点がとれるなどがんばれたと、自己評価も高い学期だったようです。冬休みは、クリスマスプレゼントとお年玉(?????円)が楽しみだそうです。

0

【全校】2学期終業式 その1

 明日・明後日の降雪による休校の可能性もあることから、予定より2日前となりますが本日の5時間目に終業式を実施しました。厳寒のため、暖房の効く音楽室にて実施しました。

 

 会に先立ちまして、表彰を行いました。全部でのべ15名と今までで一番多い表彰者数でした。

1 全国書画展覧会 

  6年 Uさん  金賞

  6年 Hさん  金賞

 

 6年 Sくん  金賞

 

 2 郡学童陸上記録会

   6年女子 ソフトボール投げ 2位  Yさん

 6年男子 走り幅跳び 2位  Sくん

 6年女子 走り幅跳び 3位  Hさん

 

3 人権作文  奨励賞  4年 Aさん

 

4 人権啓発ポスター 奨励賞  1年 Sさん

 

5 上益城郡版画展 入選 6年 Uさん

6 JA共済書道コンクール 6年 Sくん(代表)  他にも写真の5名(起立者)が入賞しました。

 

 開会の後、校長講話をしました。

 話の内容は、本日発行の学校だより コチラをクリック!! をご覧ください。

 

0

【東西コラボ】集会リハーサル

 いよいよ集会本番は明後日となりました。今日の昼休みにそのリハーサルを実施しました。

 両校お互いに、進行リハーサルをしてみました。

 途中、不明な点があれば止めて尋ねるなど、入念に進められました。

 さすがは、chromebookの活用をテーマとした校内研を進められている日野潤徳小。こんな道具にも使っていました。本校の運営委員からも「ほお~」という声が漏れました。

 もう少し確認したいことがあったのですが、ここで日野は授業始まりのチャイム、山都も掃除時間スタートです。お互いの日課が少しずれているのが難点です。しかし、限られた時間でやっていくのも大きな学びとなっています。明後日は、楽しい集会になりそうです。 (日野)の側から見た様子はコチラ!!

0

【全校】12月の読みきかせ

 今年最後の読み聞かせ・・・シメは校長が登場!

昨年に引き続き、「落語」でいきました。低学年にもがんばって理解してほしいという願いをこめて。

まず、落語についての基礎知識を説明します。

マクラ→本題→落ち 「今日もこの順で話をします」

「終わったあと、『落ち』がどこにあったのかを聞きますよ」

 1本目 「桃太郎」

 マクラでは、私の娘にからめた「読み聞かせ」についての話をしました。寝る前の絵本読みの時に面倒くさいとき、途中を端折ったりしたことや娘の小学校に読み聞かせに出かけた話など。

 父より子どもの方が「桃太郎」の話について詳しく、話を聞きながらお父っさんの方が寝かされてしまったというところが「落ち」でした。子どもたちも気づいたようです。

 ここであと5分となり、講談師・神田伯山のまねをして、「これからというところですが、何と何と、ここでお時間です~」と言うと、校長への忖度を含んだリクエスト(笑笑)がありましたので、2本目に入りました。

 

2本目「寿限無」

 マクラでは、今年の赤ちゃんの名前ベスト1の話、孫の名前の話をしました。

この話はあまりにも有名で、低学年の子もしっていました。6年生は昨年に続き、2回目になります。この話の「落ち」は、あまりにも名前が長すぎたので、その間にできたこぶも引っ込んでしまったというところにあります。

 

  最後に、今日から校長室入室前の「関所のお題」を変えることを宣言しました。

新お題「寿限無・・・の名前をすべて言ってから入ってください」 児童「え~っ?」

ちなみに、増田Tは覚えてしまっているとのこと。

「潤徳小のみんな~、できないことはない!」 

0

【閉校事業】臨時記念式典部会を実施しました。

 2/24(土)に式典を控え、そろそろ当日の流れをある程度固めておく必要があります。17:45から会議を始めました。今回の参加は部長さんら2名と校長・教頭。

 会議に夢中になり、会議風景写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。使用した資料(しかもボカシて)のみ掲載します。プログラムの流れ、時刻、来賓名簿等について協議し、概要が決まりました。

0

【食育】ふるさとくま(熊)さん(産)デー 使用する給食米をいただきました!

 明日は、「ふるさとくまさんデー」です。詳しくは、明日発行のたよりをご覧いただくとして、本日の午後生産者の堀さまから給食用米10kgを届けていただきました。

 県が所有する町内の田で作った米で、これは利益を目的とせず、経費を差し引いた余剰金を利用して学校に提供されています。

 今日も叫びます。「山都町でよかった~!」

0

【4年】理科 クリスマスリースをつくる

 5時間目の授業を回っていたら、この時期は学期末ということでまとめのテストを実施しているところが多かったのですが、理科室ではクリスマスリースの制作活動が行われていました。2学期に学習すべき内容は終えているので、余剰時間での「秋探し」のレクバージョン的な扱いでしょうか。

 

  葛は校庭や南側の山に自生したものです。「これって頭につけるもの?」と私が聞くと「飾り付け用です」とのこと。確かに、頭につけるには少し小さそうです。でも、2人が実際にかぶってみせてくれました。ノリがいいですね!!

 

 仕上げにかかります。

 完成しました!!スバラシイできばえですね。

 

 イベント仕掛けが得意の田中教頭らしいなと思いました。作品は各自自宅に持ち帰ります。なお、同じクラスの3年生用にも作ったとのこと。気配りが感じられます。もらった3年生は大喜びで頭に載せたそうですが、特にRくんは、ニッコニッコでした。※ボカシで笑顔が伝わりにくいのが残念ですが・・・。

 

 早速、職員室入り口に飾られました

 

 

 ちなみに、校長室のくまモンもこの季節、下写真のようにお色直しして、いつも私(学校)を見守ってくれています笑笑。

 

0

【東西コラボ】オンライン校長会談

 2/24に行われる閉校式典関係で情報交換等を行いました。写真は、ある提案文書を提示されている斉藤校長先生の姿です。会談中、いきなり私が写真撮影を始めることがよくあるのですが、すぐに反応してくださり、顔が隠れないように横から顔を出されています。その姿は以前夕方6時後半にTVで流れていた「ヤン坊マー坊天気予報」を彷彿させます笑笑・・おそらく、昭和世代しかわからないでしょうね。

 斉藤校長先生は、HP上からこちらの動きを常に把握されており、本校は矢部小との交流も始まったので今までと同じようなペースでの交流ができない部分も出てくるであろうということを察し、そのことを(日野)の先生方にも話されたとのことでした。さらに3学期は、閉校を直前に迎え、慌ただしい学期となると思われます。しかし、ムリのない方法で交流との両立をはかりたいと思います。

0

【4年】持久走 → なわとび へ

 朝から3・4年生教室のベランダでは、縄跳びの練習をしている4年生の姿が見えました。今年は、レベルの高い技にも挑戦しています。3学期には縄跳び大会を予定しています。持久走から縄跳びの季節に突入しました。 ※ちなみに、(日野)潤徳小は、縄跳び → 持久走 の順とのことで、同時コラボは難しいようです。

 

0

【全校】カフートで遊ぼう 図書委員会編

潤徳小学校恒例の全校カフートクイズを図書委員会が行いました。

本をたくさん読んでいる人は答えられるはずです。

高学年と低学年がペアになって考えます。

自分たちの順位が途中でも出てくるので大盛り上がりです。

優勝は、SさんとHくんでした。 

 ※時を同じくして東京(日野)でも大規模な縦割り班遊びが行われていたようです。

                        くわしくはこちら → → コチラをクリック!!

 

 

 

0

【6年】Unit6 Let’s think about our food.

外国語の学習では、食材を通じて世界のつながりを考え、メニューを発表しように取り組みました。

Unitの最後に、自分たちで考えたカレーの発表をしました。どこの国からきた食材を使っているのか、体にいいのかどうかなどを考えて発表して質問に答えました。

質問では、栄養に関することや値段をたずねることができました。

0

【1・2年】矢部小との交流会 PART2

   今日の3時間目に、1・2年生の交流会を実施しました。同じ時間に同時並行でやらねばならないので、複式学級は大変です。

 【2年生の様子】

 矢部小からの自己紹介をしています。名前と好きなものを話しています。

 こちらから潤徳小クイズを出題しています。2人でも堂々と発表できていました。頼もしい!!

 

【1年生の様子】

 最初、なかなかオンラインが接続できなかったのですが、何とかつながり交流開始!

  1年生も、全員が、ゆっくりと、堂々と自己紹介ができていて成長を感じました。

  こちらからのクイズに指で答える矢部小の1年生・・・すぐに仲良くなれそうです!

  3学期は、実際に矢部小に出かけて一緒に授業を受けたり、交流したりという計画を準備しています。オンラインではありましたが、いいスタートが切れました! 

0

【1・2年】にこにこLOVEまつり ~おもちゃの店で遊ぼう~ 

 給食時間終盤に2年生2名が職員室の「放送ジャック」・・・失礼しました。昼休みの「にこにこLOVEまつり」の案内のため職員室に放送に来ました。M-1グランプリの登場テーマに載って、全校児童に来場案内についてアナウンスしました。

 

  ナカナカこった飾りつけです!

 

 

「しゃてき」コーナー

  これは祭りの定番だから説明は不要でしょう。みんな慣れてるせいか気軽に挑戦していました。

 

「にんげんピラミッド」コーナー

  これは少々説明が必要です。洗濯ばさみを使った人形をつなげるゲームです。20秒以内に倒れないように作らねばなりません。これは結構みんな難儀していたようです。20個つなげたら商品ゲット!

 

「ころんころん」コーナー

 学習発表会の「おむすびころりん」を思い出させるゲームです。 乾電池(おもり&回転用)を中に入れたおもちゃで坂道を転がし、ゴールを越えないようにストップさせる少し難しいゲームです。しかし、慣れたらクリアする子が続出していました。

 

上級生もメダルをたくさん首にかけてもらってうれしそうです!!

 

 

 お祭り終了後に、子どもたちは、なんと校長室にメダルを持ってきてかけてくれました。自撮り写真のため、少し硬い表情をしてますが大変嬉しい気持ちでいっぱいです。ありがとう~(*^o^*)

0

【全校】火災避難訓練を実施しました その2

 校長の話 

  火災で一番怖いのは「煙」。以前勤務していた学校でボヤ騒ぎがあり、消火活動に行ったとき煙を吸って気を失いそうになった経験を話しました。また、「防災ずきんは、火災に役に立つのか?かえって燃えやすくなるのではないか?」と問うと、子どもたちは少し迷いました。そこで持っている防災ずきんを見るように指示しました。

 防火にも通用するマークが付いています。また中には難燃性・・・という表示がありました。地震にも火災にも使える優れものなのです!!

 最後に、「早く避難すること」が一番大切であることを付け加えて話を終えました。

 

  雨天のため、地下駐車場に移動して署員の方からの講話および消火訓練を行いました。

 

  課長様からは、避難のポイントについて話されました。「避難が必要なときは必ず指示がある」標識がどこにあるかを必ず確認しておくことを伝えられました。 

 

  救助隊員の方からは、消火器についての知識や使い方について説明がありました。「火事だ~」と叫ぶことでみんなに火事であることを伝えること、3~5m離れて使うこと、風上からかけること等教えていただきました。小学生には重いので、置いてから使って良いことも教わりました。炎が自分の目線より高くなったら、初期消火は困難なので、すぐに119番通報することも確認されました。

 

 

 

 消火活動は、出席した6年生全員と職員代表森Tが体験しました。全員見事命中!! 

 

  数名から質問が出されました。Tさん「消火器の黄色い部分は何のためにあるのですか?」など、子どもたちの積極的な姿勢に署員の方も感心されていました。

 

 代表して、Yさんがお礼の言葉を述べました。実際に消火活動を体験できて、これから火事が発生したら消火活動にあたるという力強い言葉を述べました。

0

【全校】火災避難訓練を実施しました その1

  冬は火災が多い季節です。今日は山都消防署から2名をお招きして避難訓練を実施しました。

 理科室から職員室に内線が入ります。理科室から火事が発生した想定で実施します。ここで119番通報を指示しました。

 

 実際に消防署に通報をします。「訓練通報」という形になります。署員の方も訓練の様子を真剣な表情で見守られています。

 

  緊急放送の指示で避難します。雨天のため、体育館に避難しました。

 負傷のため車いすの子がいましたが、こういう訓練も実践的で大切です。

 

 非常ベルが鳴ってから2分30秒(放送からは30秒)で全員そろいました。署員の方から「早い!」とお褒めの言葉をいただきました。

 

 

0

【東西コラボ】12/21に実施する合同集会の打ち合わせを行いました! その2

 両校の日課表が少しずれている関係で、打ち合わせ時刻の設定が少々難しい部分がありますが、両校の共通した昼休み時間の中で実施しています。

 今日は、斉藤校長先生が全校児童がいつでも見ることのできるデジタルサイネージ(昇降口に設置してあります)にて、YAMATOてれびNOW vol11で公開された「潤徳小特集」を実際に流している様子をオンライン上に映してくださいました。 (日野)側の動きはコチラ!!

 さらに、昼休みの運動場の様子も映し出されました。大人数のため、運動場内には人がいっぱいです。本校とのあまりの違いに驚いていたようです。画面に気づいた日野の子が手を振ってくれましたのでそれに応えています。

 

 打ち合わせに入ります。前回の続きからです。

 それぞれの学校から提案された競技について、質疑・意見をかわしていきながら集会当日の流れがほぼ決まりました。次回は、来週19日(火)のこの時間にリハーサルを行います。1200km離れていますが、もうすっかり近しい仲間になっています。オンラインの力はあなどれません。

0

【世代間交流事業】先日稲刈りしたときの新米が届きました(*^o^*)

 本日、本校の田植え・稲刈り体験のために田を提供していただいた八田さんが、新米を持ってこられました。

  これから合計100kgの新米が届きます。一気に持ってこられないのは、精米から時間がたつと味が落ちるからです。「有機農業全国一の山都町のお米を一番おいしいタイミングで食べてほしい」そんな願いが込められています。3学期まで食べて食べて食べまくりましょう!!

 

  この新米は、世代間交流事業予算で購入して給食用として使用しています。こうやって田を提供してくださる方々や世代間交流事業実行委員会のご支援のもとでおいしいお米をいただけることに感謝です。

 山都町でよかった!! 

0

【3・4年】矢部小との交流会~ はじ~めました~♪ AMEMIYA風に笑笑

 校内のトップを切って3・4年生から矢部小との交流がスタートしました。まずは、リモートでの交流です。

【3年生編】

  矢部小の発表を見ているときは緊張していましたが、知っている友達もいたようです。少し安心!! 

 

  矢部小からのクイズに元気よく答えています。

  潤徳小からのクイズを出しています。

 

【4年生編】

 最初のうちは、お互いに緊張感をもったままスタートしました。音声等の調整に時間が必要でした。

 矢部小学校がリードしながら、交流会が始まりました。ここで矢部小の進行の子から、矢部4-1→潤徳→矢部4-2の順で発表することが伝えられました。

 本校4年生、笑顔でリラックスモードです。昨年から日野潤徳小との交流を経験してきたことは、ダテではありません!!

 

  本校の番が来ました。自己紹介に続いて、リコーダー演奏を披露しました・・・・・しかし、リコーダーの音を拾わないことが判明しました。2回演奏しましたが、ダメでした。無念ですが気を取り直してクイズに進みました。

 ※ちなみに、今日は矢部小で初錦鯉あいさつ「こ・ん・に・ち・は~」を披露した校長でした。4年生から直々にクイズのネタとして登場をお願いされたので、やっちゃいました。校長は今日もやっぱり絶好調でした笑笑。

 

  矢部小のクイズに、リアクションではっきりと応えています。オンライン交流では音声が聞き取れないこともあります。このように動作でも反応するということはとても大切なことです。子どもたちは、これまでの日野小との交流で力をつけてきています!

 

 矢部小の発表は、寸劇のあとにクイズを出題するなど工夫をこらした発表が多いという印象でした。安心して一緒のクラスになれるという気持ちになれたひとときでした。矢部小のみなさん~、お世話になりました!!

0

【東西コラボ】12/21に実施する合同集会の打ち合わせを行いました!

 日野潤徳小来訪記(ブログ12/4付)でもお知らせしましたが、(日野)の集会委員からの呼びかけで合同集会を実施することとなり、その打ち合わせを昼休みに行いました。本校の運営委員も前回に比べると実にリラックスして交流ができていたように感じました。

 どんな遊びをするか。お互いに考えてきた案を発表しあいました。

  日野のリードで話し合いが進められていきました。本校からも自分たちの意見をハッキリと言えていたようで成長を感じました。オンラインの力はスゴイと思います。詳しくは、 → 日野ブログはコチラから!!

 今回の記事も「働き方改革モード」で失礼しました。

 ※それにしても、毎回のように両校長がカメラを持って背後から取っているのが笑えます。どこまで似ているのでしょうか笑笑

0

【全校&東西コラボ】熊本県教育委員会から視察に来られました!

 本校が今年度で閉校になるということもあるのですが、特色ある取組をおこなっている学校ということで推薦を受け、本校に白羽の矢が立って視察に来られることが決まりました。県教委からは、義務教育課長・指導主事、上益城教育事務所からは所長・指導課長、町教委からは学校教育課係長が来られて、1時間目の授業参観および校長との意見交換会が行われました。

1・2年 算数

 

3・4年 算数

 

6年 算数

 

 参観後は、校長室で本校の取組について校長から説明し、来校者から質問を受けたり、感想や意見をお聞きしました。その際に、本校の取組目玉である「東西潤徳小コラボレーション」をアピールすべく、斉藤校長先生にオンラインにてご登場願いました。意見交換中に撮影することが物理的に不可能ですので、写真でお伝えすることはできませんが・・・詳しくは → 日野ブログはコチラ!!

 

  来校者からは、複式授業という厳しい環境をプラスに転じて取り組んでいることや、授業している先生方の笑顔が良かった、ICTをしっかり活用した授業がなされているなどのお褒めの言葉をいただきました。お忙しい中に訪問・ご指導ありがとうございました!!

 斉藤校長先生にも大変お世話になりました。頼りになる人です!県教委視察コラボとなりました! 

 <番外編>

 校長室に記入していたスケジュールを見られた指導主事が言われました。「校長室のスケジュールにプロレスと書かれているのを見たのは初めてです」確かに私くらいでしょうね・・・苦笑。その後、少しプロレスの話題で盛り上がりました。「以前勤務していた学校ではプロレスを学校で見ましたよ」などなど・・・。いよいよ明後日です!

0

【全校】ぐるぐるタイム 最終日

 今日は持久走大会本番です。しかし、いつも通りにぐるぐるタイムはやります。晴れていますが、運動場のコンディションが不良ですので体育館での実施です。

 

 今日は6年生が早い!昨日のHPで刺激を受けたのかな~?

 

 いつものごとくポールポジションを確保する1・2年生たち。

 

 今日は、6年生が最初から飛び出しました。本気(マジ)です!!

 

 みんな真剣です!

 

  いつも後片付けを自主的にする6年生。模範となるその姿はプレイだけにとどまりません。

 

 持久走大会コースの遠景です。絶好の天気です。いい持久走大会になりそうです!

0

【全校】本番はいよいよ明日!今日は最後の試走です。

 早いもので明日が持久走大会本番となりました。本日が最後の試走となります。ぐるぐるタイム初日から比べると、子どもたちはみんなたくましくなりました!

 6年生が堂々のトップ集団を独占!さすがは最上級生です。

  今日は、体育主任・森Tも走っています。そして、声かけ・励ましも並行してやっています。

 

 3・4年生トップ集団です。Kさん、ナカナカ強いです。Sさんが追います。

 3・4年生後続集団です。こちらも、最初から比べると力強い走りをするようになりました!

 ※1・2年生が来たときに、ちょうど車が来ましたので撮影ができませんでした。ごめんなさい・・・。

0

【3・4年生】矢部小との交流会準備

 統合先である矢部小学校との交流会を12月から開始します。

まずは3・4年生がトップバッターで12/11(月)3時間目にリモートで行います。今日はその準備です。まず、3年生が校長室にやってきました。

  あることを調べに来たようです。もしかしたら、矢部小関係者がこのHPを見ているかもしれません。ここでは伏せておきましょう笑。

 「失礼しました~」

 引き続き、4年生がやってきました。こちらは頼み事のようです。

 もちろん、ここでは詳しい内容は伏せておきます!!

 このあと、ちょっと教室をのぞきに行ってみました。

 4年生は、モニターの前でリハーサルをしていました。

  3年生は、自席でリハーサルのリハーサルをしていました。 

0

【全校】ぐるぐるタイム10日目

 運動場がぬれているため、本日は体育館で実施。館内の気温は以下の通り。

 

 体育館一番乗りは、放送から何分後に来るのか計測してみました・・・。

トップは3年生Rくんで0分28秒でした。その後、続々と・・・。

  3年生・4年生・1年生が早いです。教室が1階ですのでそうなるとは思いますが・・・

 

  今日も1年生が飛び出しました。やる気まんまんアンパンマーンですね笑笑。

 後続集団です。

 

  今日は、1年生Sくんが必死にトップを守ろうとしていました。それを6年Sくんが追っています。ナカナカ見所のあるレースです。

 今日は、3時間目が最後の試走となります。 

0

【3年4年6年】木工教室(くまもとの木を学ぶ授業)を開きました

上益城地域振興局の林務課から3名の方に来ていただき、木工教室を行いました。

まず、教室でテレビを見ながら「地域の木材を使うことが地域の森林を元気にする」ことや、苗から木材になるまで、だれがどのように関わっているのかを知ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、体育館へ移動し、作り方の説明を聞きました。子どもたちははじめて使うのこぎりやかね尺を使って

材料を切り分け、金槌で釘を打って作っていきます。

6年生は去年本棚を作っていますが、3年生や4年生は初めての経験です。先生方や6年生に教えてもらいながら頑張りました。途中、釘が曲がってしまったり、釘が横から顔を出したりというハプニングもありましたが、全員が上手に作ることができました。これから、側面に絵を描いたら完成です。閉校式や卒業式で披露する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

【3・4年】学級花壇に花を植えました

 児童集会後に、3・4年生が担当である正門付近の花壇に花を植えました。

 正門は来客された方が最初に見る光景となる重要な場所です!3・4年生がしっかりと来校者を楽しませてくれる環境にしてくれました!

0

【全校】12月の児童集会 その2

 「私は昨日までどこに行ってたでしょう?」

 「東京」「日野潤徳小」多くの子がちゃんと知っていました。しかし、「ここ数日にHP見た人?」と聞くと、手を挙げたのはたった1人でした(´;ω;`) 「帰ってから見てね!じゃ、話します」と言って話を始めました。

  正門横にある横断幕に載っているキャラクター「ウリー」「サクラモチ」も子どもたちには認知されていました。ここで、私は「同じ5時でも東京がなぜ熊本より暗いのか」を質問しました。「北になるほど日が暮れるのが早い」と6年生が回答してくれました。「私はこの日10:00までは山都潤徳小にいました。5時には日野に着いてるんです」すると「飛行機でどれくらいかかりましたか?」という質問が来ました。「約1時間30分だよ。でも、実は空港から日野までの方がもっと時間がかかるんだよ」というと子どもたちはビックリしていました。

  両校長の仲の良さをしっかりアピールしました。

 150周年記念式典の様子を動画に撮っていましたので見せました。斉藤校長の式辞はほぼすべて見せました。話の中に本校との交流をしていることについても述べられ、本校から送った150周年を祝う動画を流していただいたということを知らせたかったからです。

 次に代表委員児童が制作した発表「開校150周年を祝う」の一部を視聴しました。

 この中で、キャラクター「ウリー」「サクラモチ」が画面上ではありますが、声を出しています。これを見て刺激を受けた6年生から「あとわずかしかないけど、うちもキャラクターつくりたい!」という意見が出たということを放課後、職員夕会時に担任から聞きました。やはり、交流はお互いに大きな刺激を与えるものだとつくづく感じました。

  時間の都合で校歌斉唱を1番だけ視聴しました。大人数で歌う校歌というのも、子どもたちには新鮮です!

   式典後の航空写真撮影時の様子も写真や動画で紹介しました。そして、これは日野HPの画像からいただいたものですが、私は日野へ閉校記念のぼり旗を一基持っていき、託してきました。この旗は、県との申し合わせで3月31日を過ぎたら撤去しなければなりません。だとしたら、潤徳小の名前が今後も存続する日野潤徳小にあずかっていただくのが一番だと考えたのです。斉藤校長は快く、集合写真撮影時にこの旗を一緒に持って撮影に協力していただきました。

 

   先日のHP そのときのブログはコチラ!! でも紹介していましたが、写真撮影のあとに日野潤徳小の集会委員の子たちがやってきて、12/21の朝に予定している集会コラボについての案内(PR)をしたいということで、メッセージを動画で撮影したものを流しました。ただ、音声が入っていなかったので私の方から「こんなことを話していたよ」と大体の内容を伝えました。近日中に子どもたち同士の打ち合わせをしますので、詳しいことはその時に。

 

 話の最後に、20日ほど早いのですが、クリスマスプレゼントということで、プチサンタに扮して子どもたちに東京土産を渡しました。  ※実際には、帰りの会で担任を通じて配ってもらいました。

  東京に行ったというものがわかるものを探していたら、浅草・仲見世通りで見つけましたので即買いました。何だったかは、ご家庭でお子さんに聞かれてください。サンタ帽姿で現れたときに、もう少し盛り上がることを期待していたのですが・・・少々不完全燃焼です。まだ私のエンターテインメント性が弱いのか・・修行が足りませんね苦笑。

0

【全校】12月の児童集会 その1

寒くなったので、音楽室にて実施しました。

定例の児童委員会からの連絡がありました。

「運営」 → 「図書」 → 「体育環境」 → 「健康」の順でやりました。

 図書委員から「冬休みに5冊まで借りられる」ことを伝えられると2年生から「やったー」と言う声が出たのを聞いてうれしくなりました。本に親しむ子が増えてくれるのはいいことです。休み中は時間があるのでしっかり読んでほしいと思います。

 

 ここで、校長からどうしても伝えておきたいことがありましたので、時間をもらいました。内容は、東京日野市潤徳小学校150周年記念式典に参加しての報道です。パワーポイントにまとめ、話をしました。

             (その2につづく)

0

【全校】持久走大会 試走その2

 本日は2回目の試走となります。今日は忘れずに撮影しました。

  担当の地点からの撮影ですので見えにくて恐縮です。一斉にスタートしました!

 トップは4年生、なかなか早いです。このあと学年ごとに走るコースが分かれます。6年生は4年生より距離がさらに長くなりますのでペース配分が必要になります。だからこの時点ではまだ抑えて走っているようです。朝から調子があまり良くないということも聞いていました。

 1・2・3・4年生も必死に走っているのが伝わってきます。

 必死に走る子どもたちに「ラスト~ がんばれ~」と声をかけます。

 3・4年生は途中で曲り、そのあと大きく1周します。1・5周という感じです。

 直進する1・2年生は、大きく1周。6年生は大きく2周です。

  今日は1名が腹痛のため途中で棄権しましたが、あとは完走しました。決してムリをしないこと。その上でできたら自身の記録を更新できたらいいですね。試走はあと1回です。そして7日が本番です。

0

【全校】ぐるぐるタイム9日目

本番まであと3日となりました。今日の運動場1番乗りは6年生でした。

 しかし、いつのまにか、しれーっと先頭の方を歩いていく1・2年生軍団

 しかし、「まだ行ったらだめだよ~」の指摘を受け、走って戻る2人でした。

 よーいドン!やはり今日も1・2年生が先頭に飛び出してきました。

  そして、そのあとをピッタリついていく6・4・3年生軍団・・・いつもの展開です。

 今日はこのあと試走もあるので、リポートはここまでにしておきましょう!

0

【東西コラボ】潤徳小開校150周年式典 その4

 式典が終わると、次は航空写真。少し時間があるので早めに運動場に出て待ち構えていました。すると・・・亀仙人・・・失礼しました!!すごくステキな「人生の先輩」とお会いしました。

 日野潤徳小の学校サポーターを長年されている方です。毎朝登校見守りをしていただいているようで、桃太郎おじさんの愛称で子どもたちから愛されておられるようです。

 そして、ビックリしたのは、実はこの方・・・「日本桃太郎の会」の会長様でした!!

興味のあられる方は、HPをご覧ください。テレビやラジオにも出演されている相当な有名人でした。

 待っている間、私の姿に気づいた子どもたちが教室から次々に手を振ってくれていました。3月の時も感じましたが日野潤徳小の子たちも、相当に人懐っこくてかわいいです!また、私の事を覚えていてくれていたのも嬉しいです。

 しばらく待つと、子どもたちが運動場に集まってきました。

 その後の詳しい様子は、日野ブログ コチラをクリック!! をご覧ください。

 以下、私がリポートした分を掲載します。航空写真と言えば、「人文字」これを創るための図案を特別に見せていただきました。

 出てくる子どもたちに連続で「こ・ん・に・ち・は」攻めをしても、しっかり返してくれる子どもたちです。ノリが良すぎです!!笑笑

 航空写真では、私も2年生のところに混ぜてもらいました。

  

 航空写真撮影終了後、日野の集会委員の3名(自称:武内涼真さん・広瀬すずさん・橋本カンナさん)が、12/21の集会コラボについてのお願いメッセージを送りたいということで録画しました。なかなか面白い内容だったのですが・・・後でみたら音声が入っていませんでした。原因は私がスマホをセルフィー撮影用でしていたためです。

 本当にゴメンナサイ!!交流サイトで再度送ってくださいね~! 

0

【東西コラボ】潤徳小開校150周年式典 その3

 式典に来賓として参加させていただきました。同時に、本校の閉校式典の参考にしようと、式の流れにも注目していました。    記念式典の詳しい内容はコチラから!!

 1学年4クラスの大規模校ですので、全校児童が入りきらないということで1~3年生は教室でリモート参加となっていました。子どもたちは150周年記念オリジナルTシャツで参加しています。何と日野潤徳小学校体育館には暖房が入っているのです!最前列は6年生。3月の卒業式も意識させられてのことなのでしょう。

 後列には5年生・4年生が並びました。Tシャツは各学年のカラーが決まっているようです。

 斉藤校長が校長式辞を述べられています。式辞の中で本校とのコラボについて熱く語っていただきました。

 式辞の時間の中に本校からのお祝いメッセージ動画を組み込んでくださいました。東京の地で本校の子どもたちの動画が流れたときは感動しました。斉藤校長の温かいお心遣いに感謝します。

 このあとの教育委員会告示や来賓祝辞においてもすべての方が、本校とのコラボの話題に触れられていました。今回の出席者の中で私は唯一、日野市外者です。しかし、皆様のお言葉の中に山都潤徳小のことを言われたおかげで「温かく迎えていただいた」ことを感じ、心が温かくなりました。

 特に日野市教育長様からは、私が日野潤徳小150周年記念誌に寄稿した一節「潤徳小の名を日野に託します」を引用され、「この言葉を重く受け止めています」と言ってくださいました。大変光栄なことです。

 私は、来賓紹介の時に、全体の場で、これらの式辞・告示・祝辞で本校に触れていただいたことに感謝を申し上げ、「150周年おめでとうございます。今後も潤徳小学校を大切にしてください」と伝えました。

 式典に私が参加していること、航空写真にもちゃっかり参加している証拠はここを見てください!!

0

【東西コラボ】潤徳小開校150周年式典 その2

受付まで時間がありましたので、子どもたちが教室に入ってしまったのを見計らって、ふれあい橋に行きました。

3月の日野訪問時は、霞がかかってみることができず悔しい思いをしました。今回こそは、富士山を拝みたい!

さて、結果は…

見えました^_^  感動です! やっぱりテレビで観るより実物です。

0

【東西コラボ】日野潤徳小開校150周年式典に参加しました!

日野潤徳小の正門前に、昨日の夕方5時頃到着しました。

 

校長室に通していただきました。3月以来の訪問です。

 途中から、今月実施を計画中の集会コラボや1月の研究授業コラボについての打ち合わせを担当のY先生を交えて行いました。

 何と明日初おろし予定だった新スリッパをフライングして履いてしまいました苦笑

0

【無題】潤徳小?でも、少し違う気が…

 夕暮れが早くなりました。これは、ある場所の風景です。

 潤徳小学校…でも山都町ではなさそうです…

 おや?校長がなぜここに?

今日の朝は、運動場にいたはず!!

 そして、ここは一体どこなのか? 続きは、また明日!

0

【全校】放課後、体力アップタイム ケイドロ

毎週行っている体力アップタイムです。

最近は体育館でミニバレーをやることが多かったのですが、今週は気温5℃の中、

運動場に出てケイドロを行いました。子どもたちと一緒に走っているのは、もちろん

森先生です。人吉で鍛えられた足腰はまだまだ小学生には負けません。

子どもたちの中には寒さに負けず半袖、半ズボンで走り回っています。

この運動場から子どもたちの声が聞こえるのもあと4ヶ月です・・・。

0