学校生活
3/11 学校生活
3月11日、東日本大震災から10年の日です。今日は国旗も弔意を示す半旗でした。
各学級で16:46黙祷を行い、東日本大震災のこと、命の大切さ、命を守ることなどについても指導がありました。今でも津波被害にあった小学校のことを考えると胸が痛みます。学校は子どもの命を預かり、育むところです。ふだんから防災の意識を高めておかなければと感じました。
3時間目の様子です。
1年生、図工で卒業生へのメッセージづくり
2年生、算数、学習のまとめ、とび九九や時計の見方の復習
3・4年生、理科、3年生はデジタルコンテンツを使って復習
4年生は、先生と実験結果の考察
5・6年生は、どちらも書写、毛筆
昼休み時間、風もなく暖かかったので外遊びをする子が多かったです。学年関係なく遊んでいました。
3/10 卒業式全体練習開始
登校指導後、プランターのチューリップのつぼみがふくらんでいました。
今週月曜日は桜の花に続き、もうすぐ咲きそうです。
今日から卒業式の全体練習が始まりました。
はじめに卒業式の心がまえについて松本先生からお話がありました。
みんな真剣に聞いていました。さすが維和っ子です。卒業式がとても大事な式ということをしっかり分かっていました。
練習が始まりました。第1回目とは思えないほどの立派な態度でした。
1年生も大きな式は入学式以来ですが、入学式とは違い落ち着いた態度に成長を感じました。
これから練習を重ね、もっともっとよくなっていくことでしょう。
3/9 地区児童会
業間は「地区児童会」が行われました。話し合う内容は、3学期の登校班の反省、新登校班の確認、春休みのくらしなどです。
3学期もあと2週間となりました。最後まで登校班登校を頑張って欲しいと思います。
3/8 1時間目は国語
職員玄関前の桜が白い花を数輪咲かせていました。
数輪ですが桜の花を見るといろいろな想いが湧いてきます。
卒業前の6年生の教室入り口やトイレ前には、きれいな鉢植えの花が飾ってあります。
一番きれいな時期に花を見せてあげたいという伊藤先生の計らいです。気持ちが穏やかになります。
1時間目は全ての学年が国語でした。
1年生、漢字のテスト。1年生で習う漢字です。つい最近までひらがなやカタカナの学習していたと思っていったら、1年生で習った漢字のテストでした。
2年生、友だちにお手紙を書く学習です。友だちのいいところを見つけ手紙にして伝えるという素敵な学習です。今日は、そのやり方を考えていました。
3年生と4年生、どちらも物語の学習でした。3年生「モチモチの木」4年生「初雪のふる日」
5年生と6年生、やはり物語の学習。5年生「大造じいさんとガン」「海の命」
国語の物語は、名作ばかりです。ご存じの方も多いと思います。年度末ですがしっかり学んで欲しいです。
3/8 地域のお年寄りへ
先週の木曜日、のびのびになっていた地域のお年寄りへのプレゼント渡しを行いました。一斉下校後、3年生から6年生で行いました。それぞれ自分が住んでいる地域のお年寄りの家に行きました。今回は、1月に作ったエコバッグをポストに投函するだけでした。
毎年行っているこの活動は、誰かの役に立っていることが実感できる活動です。
次年度こそ、ふれあいを通した学びができることを願っています。