学校生活

学校生活

3年生 「ぼくは」「わたしは」

必ず話す時に使う言葉。それは「ぼくは」「わたしは」です。3年1組では、この言葉を使って相手に話すよう子どもたちに指導しています。単語で話すのではなく、主語をつけること、これを徹底しています。主語をつけることで、話の内容を考える必要があります。また、自分事として、物事をとらえる力をつけるためにも1年間徹底しようと思っています。

3年生 体育&図工!

体育では体ほぐしの運動で、今週は新聞紙やボールを使ったリレーを行いました。ボールを背中にはさんで行うリレーでは、二人の息をピッタリ合わせて走る姿や「がんばれー」と応援する姿がたくさん見られました。

 図工では絵の具を使って、色の濃淡を意識して、花の色塗りを行いました。思い思いに、好きな色を塗って、自分だけのオリジナルの花を完成させました。

ボール運び①ボール運び②ボール運び③

色塗り①色塗り②花①花②

3年生 自分たちで考えて行動する!

 3年1組では1人1役の当番活動はしていません。その代わりに、気づいた人、やりたい人が自分で考えて様々な場面で行動できています。私は子どもたちに「今日もアウトプットできてるね~、ありがとう!」と声かけしています。自分たちで黒板をきれいにしたり、黒板にめあてを書いたり、進んで掃除をしたり、本当に素敵な場面が多く見られます。これからも学級の課題解決をみんなで考え、乗り越えていきます。

黒板をきれいにしています めあてを書いてくれています

自主的にごみ集めしてくれています① 自主的にごみ集めしてくれています②

3年生 授業参観

ZOOMによる授業参観はいかがだったでしょうか。初の試みで色々課題はあったと思います。しかし、子どもたちは一生懸命、学習に取り組むことができていました!意欲的に学習に臨む態度が嬉しいですね。

 

1組 2組

3組 4組

3年生 命と防災の日

4/14(木)の3時間目に「命と防災の日」の授業が行われました。校長先生からの防災のお話や心と体をリラックスをさせる方法の活動など、一人一人真剣に取り組めていました。いざという時に備えたいですね。

 

2年生 図画工作「かぶってへんしん」

 2年生の図工では、お面作りを行いました。

 顔の形をした土台に柔らかいAT粘土をつけ、天狗や鬼、好きな動物などのお面を作りました。絵の具で色をつけると、個性豊かなお面に仕上がりました。

 

 

 

 

3年生 社会「昔のくらしと道具」出前授業

 社会で「くらしのうつりかわり」について学習しています。今年は、熊本県博物館ネットワークセンターの方に出前授業をしていただきました。昭和時代に使われていた台所用品、暖房器具、洗濯用品などたくさんの展示品を見ながら、学習をすることができました。また、天秤棒を使った水運び、たらいと洗濯板での洗濯、炭を入れた「ひのし」でのアイロインがけなどの体験学習をしました。

子どもたちは、昔の人の工夫や苦労のおかげで、今のくらしがあることを実感していました。


 

4年生 音楽「アウトリーチコンサート」

 毎年4年生では、本物の演奏に触れ、音楽に親しむということで、県立劇場主催の「アウトリーチコンサート」を実施しています。(本年度は、コロナ禍により密を避けるため学級ごとに実施)

 今年は、箏演奏家の小路永和奈さんの演奏を実際に聴きました。

 演奏中、子どもたちは箏に目が釘付けで、中には体をゆらして楽しんでいる場面も見られました。箏のきれいな音色に子どもたちは優しい気持ちに包まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 図画工作科授業「進め!ローラー大ぼうけん」

 図工で、ローラーを使って絵を描きました。ローラーにインクをつけて転がすだけではなく、毛糸や緩衝材(プチプチ)を巻いて転がして、楽しい模様をたくさん作っていました。感染症対策で、ビニール手袋をしながらの製作でしたが、友だちとアイデアを出し合いながら楽しんで作品を完成させていました。