今日の玉陵小

今日の玉陵小

晴れ 今日の玉陵小

11月25日(金)、12月13日開催予定の持久走大会に向けて、今日から実際のコースを走る学年も見られました。

【福祉体験・・・4年2組 総合的な学習の時間】今週の火曜日に4年1組が福祉体験をしましたが、今日は4年2組の子供たちが、車いす体験、高齢者体験、アイマスク体験を行いました。

【地域の安全を守る・・・3年1組 社会科】火事が起きたとき、消防署や警察、電力会社などが協力することを学習しました。

【1000も重い重さの表し方・・・3年2組 算数】1000gより重い物をどのように表すかを学習しました。1kg200gと表したり1200kgと表したりするのですが、こんがらがり難しい内容です。

※今日の給食メニュー・・・雑穀ごはん、冬野菜カレー、ヨーグルトあえ、いりこの酢炊き、牛乳

バス 今日の玉陵小

11月24日(木)、今日は2年生が校外学習と4年生が見学旅行に出かけました。学校を飛び出して、実際に見たり聞いたりして勉強し、お友だちとお弁当を食べることを楽しみにバスに乗り込んでいました。

【重さをはかって表そう・・・3年2組 算数】算数の時間に上皿はかりを使って、文房具などの重さを測っていました。グループで話し合いながら目盛りを正確に読み取っていました。

【2年生 校外学習】

【こころピア】

【玉名市役所・議場】

【玉名市役所・市長室】

【桃田運動公園】

【市民図書館】

 

【4年生 見学旅行】

 

 【清和文楽館】

【通潤橋】

【緑川ダム】

※今日の給食メニュー・・・米粉入り人参パン、鶏すきうどん汁、ちくわの磯辺揚げ、ほうれん草のごま和え、牛乳

 

曇り 今日の玉陵小

11月22日(火)、朝の時間の「金栗タイム」を見ていると、持久走大会(12月13日)に向けて一生懸命走る児童も多くなったように思います。

【福祉体験・・・4年1組 総合的な学習の時間】車いす体験、高齢者体験、アイマスク体験と福祉体験を行いました。大変さや不自由さを感じ取ったようでした。

【小中合同火災避難訓練】今日の6時間目に小学校中学校合同の火災避難訓練がありました。中学校理科室を出火場所と想定し、全校児童生徒と全職員が運動場に避難しました。避難した後、代表児童生徒による消火器訓練や消防署の方からの話がありました。

今日の給食メニュー・・・麦ごはん、のっぺい汁、ホキのみそマヨ焼き、大根とささみのサラダ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

11月21日(月)

【教育実習終了】11月8日から本日まで、教育実習の先生が主に2年1組で実習をされました。子どもたちに授業をしたり、一緒に遊んだり、話をしたりしていただきました。今日は最後の日ということで、オンラインによるお別れのあいさつをされました。今後は、先生を目指されるということです。5時間目には2年1組の教室でお別れ会も開かれました。

【楽しくすごすために・・・6年生 国語】国語の時間に、自分たちで議題を決めて話し合いをしていました。議題は「1年生との遊びを考えよう」で、活発に意見を交わしていました。

【音読げきを発表して、感想を伝え合おう・・・2年1組】国語の「おてがみ」の学習の中で、音読劇をして感想を伝える学習をしました。音読劇も感想もたいへん立派にできました。

【あきのおもちゃをつくろう・・・1年生 生活科】先日出かけた校外学習で拾ったどんぐりを使ってコマを作って競争をしました。子どもたちは身を乗り出すほどで、とても盛り上がって楽しそうでした。

※今日の給食メニュー・・・中華スープ、野菜のチヂミ、ちぐさあえ、牛乳

 

晴れのち曇り 今日の玉陵小

11月18日(金)、今日は午後から就学時健康診断あるため、午前中授業となりました。来年度入学してくる子どもたちと会うことができて嬉しい一日でした。

【正門の花壇に花の苗を】今日の朝早く、正門の所にある花壇で、学校運営協議会の方を中心に3名の方に、パンジーなどの苗を植えていただきました。春頃に、正門付近が華やかになっている様子が想像できます。

【あきらめない心について考えよう・・・4年2組 道徳】郷土の偉人「布田保之助」の生き方を考える授業が行われていました。来週の「通潤橋見学」に向けてもタイムリーな教材でした。

【いきものについて考えよう 1年生 道徳】1組、2組ともに道徳の時間に「生き物の大切さ、生命の尊さ」について考えました。

【ドッジボール・・・2年生 体育】1組と2組合同で体育をしました。今日はドッジボールをしてしっかり体を動かしました。

【就学時健康診断】午後から、来年度入学予定の児童と保護者が来られました。元気な子どもたちを見て、来年の4月の入学が待ち遠しくなりました。5年生がしっかりと新入学児童のお世話をしてくれました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、豆腐汁、さばゆずみそ煮、きゅうりのゆかりあえ、牛乳

 

曇り 今日の玉陵小

11月17日(木)、今朝は、三ツ川・月瀬地区の児童が武道場横に立って、爽やかにあいさつ運動を行いました。

【落ち葉やどんぐりを使って作ろう・・・1年生】先日出かけた見学旅行で拾ってきた落ち葉やどんぐりを使って、思い思いに秋を表現しました。見事な作品に仕上がっています。

【13-4 に挑戦! 1年1組】算数の時間に繰り下がりのある引き算に挑戦していました。13を10と3に分けて・・・・.ブロックを使いながら、しっかり考えていました。

【タブレットで定着を・・・1年2組】タブレットドリルを使って、計算問題に取り組みました。

【コマを作ろう・・・3年2組算数】これまで「円と球」について学習してきました。そのまとめとして、自分でコンパスを使って円を描き、切り抜いてコマを作って回しました。

【昼休み】たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。

【花の苗を植えました・・・委員会活動】委員会の時間に、学校運営協議会の松川会長さんに手伝ってもらいがら環境ボランティア委員会で、花の苗(パンジー、ビオラ、ノースポール、アリッサム)を植えました。花が好きな子どもたちで、楽しそうに丁寧に植えていました。

今日の給食メニュー・・・ミルクパン、タイピーエン、れんこんのメンチカツ、大根とツナのサラダ、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

 11月16日(水)、今日から11月後半です。明け方は気温がぐっと下がり、冬の到来を感じる朝となりました。

【いいことをした人を紹介しよう】朝の児童集会で、生活・安全委員会から、『玉陵小なかよし宣言』の中にある「相手の気持ちになって、されて嬉しいことをします」を改めて紹介し、いいことをした人を見つけたら、カードに書くように呼びかけがありました。友だちのいいところをたくさん探してほしいですね。

【オリジナルパフェをつくろう・・・4年1組 外国語活動】タブレットを操作して、自分の好きな果物をグラスに入れて、お気に入りのパフェをつくっていました。

【45分は何時間・・・5年1組 算数】分を時間で表す学習をしました。分数で表すのですが、約分が難しいものもあります。

【マット運動・・・1年生】体育館でマット運動を行いました。今日は、動物(馬やうさぎなど)になりきってマットの上を進みました。この練習を経て、前転・後転につなげていきます。

【ファの練習・・・3年2組 音楽】リコーダーを吹く練習をしていました。この時間は、特に「ファ」の音を出す練習を重点的に行いました。

【まるい形を調べよう・・・3年2組】5時間目に、3年2組で研究授業がありました。先生も子どもたちも張り切って、しっかりと学んでいました。

 

   

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、弥生ごはん、お姫さんだんご汁、彩り野菜の豆腐よせ、菜果サラダ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 11月15日(火)、今日も一日晴れの日となりましたが、好天のもと1年生は見学旅行に出かけて楽しい時間を過ごしました。

【郡市図工・美術展に向けて】この時季、教室を回ると図工の時間に版画や絵画に取り組んでいる様子を見かけます。美術展の〆切に向けて、どの学年・学級もがんばっています。

【4年生】

【2年2組】

【3年2組】

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、おでん、カツオフライ、白菜の昆布和え、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

11月14日(月)、先週の金曜、土曜に修学旅行に行った6年生の中には、「疲れが残っている」という児童もいましたが、元気よく登校していました。

【楽しくうつして・・・2年1組 図工】紙版画に挑戦していた2年1組の子どもたちも、今日はいよいよ「刷り」を行って仕上げをしていました。仕上がり具合に満足げでした。

【かたかなで書くことば・・・2年2組 国語】国語の時間に、動物の鳴き声や外国から来たものなど、カタカナで書くものについて学習していました。

【じどうしゃずかんをつくろう・・・1年生 国語】パトカーや救急車などいろいろな種類がある自動車の中から、自分で選び、自動車の「つくり」や「しごと」について調べていました。この後、自分で自動車図鑑をつくります。

(図鑑を見ながら好きな自動車を選んでいる様子)

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、さつまいものみそ汁、豆腐ハンバーグ(ソースかけ)、小松菜のじゃこ和え、牛乳

 

バス 6年生 修学旅行

 11月11日(金)、12日(土)の二日間、6年生は長崎、佐世保方面へ修学旅行に行きました。たくさん学び、たくさん体験して、それぞれが成長した二日間となりました。

〈出発式・・・わくわくいっぱい〉

〈フェリーにて・・・はしゃぎました〉

〈平和集会・・・大きな声が出せました〉

〈折り鶴塔・・・折り鶴を捧げました〉

〈平和祈念像をバックに〉

〈昼食・・・中華メニュー〉

〈語り部講話・・・心に響きました〉

〈フィールドワーク・・・説明をしっかり聞きました〉

〈浦上天主堂〉

〈如己堂〉

〈原爆落下中心地にて〉

〈原爆資料館・・・しっかり見て、メモを取りました〉

〈夕食〉

〈夜景見学・・・100万ドルの夜景に感動〉

〈ハウテンボス〉

〈バスの車内〉

〈解散式〉

晴れ 今日の玉陵小

 11月10日(木)、今日は朝7時45分から、「おもてなし フラワー・プロジェクト」がありました。フラワー・プロジェクトは、小中学生と学校運営協議会の方、地域の方、先生が一緒になって、プランターに花の苗を植えて新玉名駅等に贈るものです。今日は、新玉名駅から駅長様他2名が来校され、一緒に苗植えを行いました。小学生は、美化委員会の10名が参加しましたが、とても楽しそうに植え付けをしていました。

【明日から修学旅行・・・6年生】明日から6年生は修学旅行に行きます。1日目は長崎市内で平和学習、2日目はハウステンボスです。6年生の教室では、フィールドワークの確認などが行われていました。5時間目には団結式もあり、明日からの修学旅行に向けてワクワクしている様子が伺えました。

※今日の給食メニュー・・・まるパンカット、白菜の米粉シチュー、チキンの照り焼きパティ、コールスローサラダ

晴れ 今日の玉陵小

11月9日(水)

【さわやかにあいさつ運動・・・5年2組】 5年2組では、国語の時間に「よりよい学校生活のために」という学習をしています。内容は、どうすれば学校生活をよりよくしていくことができるかについて、互いの立場を明確にして話し合うことです。この話し合いを受けて、5年2組では、朝登校後にブランコ付近に立ち、あいさつを通してよりよい学校になるよう頑張っています。

【読み聞かせ】今日の朝活動の時間に、各教室で読み聞かせがありました。大変ご多様な中に来ていただいた保護者・地域の方々に大変感謝申し上げます。

晴れ 今日の玉陵小

 11月8日(火)、今日から2週間、教育実習生が本校で勉強をされます。朝の時間に、オンラインで全児童へ紹介をしました。小学生の時からソフトボールをされてきたスポーツウーマンの先生です。本校にフレッシュな風を吹かせていただけると思います。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、根菜スープ、とり肉の塩こうじゴマ焼き、かみんこサラダ、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

11月7日(月)、今日は午後から先生たちの研修があるため、子どもたちは3時間給食なしで下校しました。

【春の花の準備】朝の時間に、学校運営協議会の方3名に、春に咲く花の苗を植えるためのプランターを準備(土入れ)していただきました。

【直線の交わり方を調べよう・・・4年生 算数】1時間目4年生の両教室では、算数の授業で直線の交わり方を調べて、「直角」を見つける学習を行っていました。交わる角度によっては微妙なものもあるので、定規なども使ってしっかり考えていました。

【文章の大まかな内容をつかむ・・・5年生 国語】5年生は両教室で、国語説明文の学習が行われていました。この後、「固有種」について書かれた文章を、段落の関係を考えながら読み取っていきます。

【自動車の仕事とつくりを読み取ろう・・・1年 国語】1年生も説明文「じどう車くらべ」を学習していました。車の仕事(役割)とつくり(構造など)について、文章にラインを引きながら読み取っていました。

【版画を刷りました・・・2年2組 図工】紙版画を刷りました。先生にアドバイスをしてもらいながら、自分で刷り、満足げな表情でした。

晴れ 今日の玉陵小

11月4日(金)、子どもたちは元気よく登校し、ランドセルを置くと、運動場へ飛び出し、12月13日(火)に予定している「持久走大会」に向けて朝マラソンに取り組んでいます。

晴れ 今日の玉陵小

11月2日(水)、今日は午前10時に「熊本シェイクアウト訓練」がありました。目的は、県民の防災意識や自助力の向上を図ることです。具体的には、地震を想定してその場で1分間安全確保「まず低く」「頭を守り」「動かない」を行うことです。子どもたちは真剣に取り組むことができていました。

【好きなフルーツや野菜を予想しながら尋ねよう・・・4年1組 外国語活動】外国語活動の時間に「What do you want?」を使って、友達に聞く活動をしていました。笑顔で楽しそうに聞くことができていました。

【上手に読めました・・・1年1組 国語】教科書をきちんと持って、「じどうしゃくらべ」をしっかり音読できていました。

【鉄棒を使って・・・3年2組 体育】5時間目の体育で、鉄棒をしました。ぶら下がったり、逆上がりをしたり、自分に合った技を繰り返し練習していました。

 

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、キムチスープ、焼き餃子、キャベツの中華和え、牛乳

曇り 今日の玉陵小

 11月1日(火)、今日から11月霜月に入り、秋と冬の間の季節となります。

【見学旅行に向けて・・・4年1組 社会】11月24日(木)の社会科見学旅行に向けて事前学習が始まっていました。今日は「清和文楽」について調べていました。

【平仮名を筆で書くのは難しい・・・5年2組 習字】習字の時間は漢字を書くことが多いのですが、この時間は平仮名で「あこがれ」を書いていました。「平仮名は難しい」という声も聞かれました。

【漢字の学習・・・1年生 国語】1年生は、漢字「人」「車」「気」など書いていました。書き順にも気を付けて一画一画丁寧に書いていました。

【走り幅跳び・・・5年1組 体育】体育時間に、まずはリレーをして、後半は走り幅跳びをしました。

※今日の給食メニュー・・・ちらし寿司、あおさと麩のすまし汁、おさかな天ぷら、カリフラワーのごまサラダ、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

 10月31日(月)、早いもので今日で10月も終わり、明日から11月になります。この後朝夕は、少しずつ冷え込み、秋が深まってくることと思います。

【計算のきまり・・・4年 算数】4年生は、算数の時間に「計算のきまり」を学習しています。式の中に(  )があれば先に計算する、×と+では×を先に計算するなどのきまりがあり、難しい学習です。

【漢字のはなし・・・1年生 国語】国語の時間に、漢字の成り立ちについて学習をしていました。

【サツマイモの後には大根・・・さくら組】先週金曜日にスマイル農園ではサツマイモ堀りが行われましたが、早速、土壌を整えて大根の種をまきました。大きな大根が収穫できるといいですね。

【前回りに挑戦!・・・3年1組 体育】体育の時間に鉄棒で前回りの練習をしていました。特に、降りる(足をつく)時に音を立てずに静かに降りるように頑張っていました。

【紙版画・・・2年2組 図工】紙版画に取り組んでいました。今日は、顔や手足など、体のそれぞれの部分を画用紙に描き、はさみで切り取る作業をしていました。出来上がりが楽しみですね。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、たぬき汁、佐波の香味づけ、おからサラダ、牛乳

 

 

晴れ 今日の玉陵小

 10月28日(金)、早いもので10月最後の金曜日となりました。

【サツマイモ掘り・・・さくら・たんぽぽ1組・たんぽぽ2組】1時間目にサツマイモを収穫しました。昨年よりサイズは小さめということでしたが、調理するにはちょうどいいサイズでした。

(学校運営協議会の方につる切りをしてもらいました)

【がんばる2年1組】5時間目に、2年1組で研究授業がありました。24個のチョコレートの数を、かけ算を使って求める学習でした。子どもたちは、生き生きとした表情で、しっかり学習に取り組んでいました。授業の後、先生たちも勉強をしました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、秋野菜のカレー、お魚ナゲット、キャベツとリンゴのサラダ、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

 10月26日、今朝は10℃を下回る寒い朝となりましたが、子どもたちは元気よく登校しました。

【アルファベットを発音しよう・・・4年1組 外国語活動】数人でグループになり、すごろくを使って駒を進め、止まったところにあるアルファベットを発音するゲーム(学習)をしました。

【室町文化を調べよう・・・6年 社会】タブレットを使って室町時代に栄えた文化について調べました。6年生になると、自分が探そうとしてる内容が掲載されているサイトかどうかの見極めも早いですね。

【合わせていくつでしょう 1年2組 算数】タブレットを使って、足し算に取り組んでいました。

【早口ことば・・・1年1組】国語の時間に早口ことばに挑戦しました。上手に言えていました。

【環境ポスターで最優秀賞・・・4年生男児】 有明広域行政事務組合 東部環境センターが主催された「環境標語」の部で、本校4年生男児が「最優秀賞」を受賞しました。本日、組合の方が来校され、賞状等を授与されました。本人は「一生懸命頑張って考えました」と話をしてくれて、たいへん喜んでいました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、大平(おおひら)、チキンチキンごぼう、みかん、牛乳(今日のメニューは、「全国味の旅」で山口県の学校給食の中で出されるメニューでした)

 

バス 5年生 集団宿泊教室

 5年生は、10月23日~24日にかけて、水俣・芦北方面へ集団宿泊教室に行きました。水俣病資料館や情報センターでは水俣病について学んだり、県の環境センターでは環境問題について考えたり、あしきた青少年の家では集団行動の大切さを身をもって考えたりしました。普段、家庭や学校ではできない貴重な経験をしました。

【県環境センターで】

(水俣市のごみ分別について)

(環境問題について)

(環境問題についての講話)

(地球にやさしい買い物 疑似体験)

(海を見ながらお弁当タイム)

(展示物や動画等で水俣病について学習)

(語り部の方の講話)

(一日目の夕食 メインは牛丼)

(二日目の朝食 メインはハムカツ)

(一番楽しみにしていたペーロン)

(磯観察)

(記念に ハイ チーズ)

晴れ 今日の玉陵小

10月21日(金)、今日も秋晴れの気持ちよい一日となりました。

【版画に挑戦 3年生 図工】3年生は図工の時間に、「版画」に取り組んでいました。1組は下絵の最終段階、2組は彫りはじめの段階でした。3年生は初めて彫刻刀を使うこともあり、なかなか思うようにはいかない様子でしたが、頑張っていました。

【タブレットでドリル学習 5年1組】授業の後半に、タブレットを使ってドリル学習を行っていました。児童が問題を解いた後、すぐに解答され、自分の間違いに気づくことができます。玉陵小では、10月からドリル学習ソフトを購入し、全児童がタブレットを使って学習できるようにしています。

【魚の骨をとって 給食】今日の給食には、骨つき(骨が取り除かれていない)のサンマが出されました。骨のついた魚は、給食にはなかなか出されないため、給食センターから「サンマの骨の取り方(スライドによる説明)」が届きました。普段魚の骨を取って食べる習慣がない児童は苦戦しながら食べていました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、お野菜のつみれ汁、さんま塩焼き、ひじきサラダ、」牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 10月20日(水)、今日は抜けるような青空の一日でした。見学旅行に出かけた3年生ににとっては、最高の天気のプレゼントとなりました。

【社会科見学旅行・・・3年生】3年生は、水本オレンジガーデンとゆめマート玉名店に出かけました。水本オレンジガーデンでは、ミカンづくりについて学び、みかんの収穫体験を行いました。ゆめマートでは、お店の人に商品販売の工夫を尋ねたり、商品がどこから送られてきているか調べたりしました。一人300円で買い物もしました。

【水本オレンジガーデンにて】

【ゆめマート玉名店にて】

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、マーボー豆腐、にんじんシュウマイ、中華風コーンサラダ、牛乳

雨 今日の玉陵小

10月17日(月)、後期第2週目がスタートしました。朝から小雨が降っていましたが、子どもたちは傘を差しながら元気に登校してくれました。

【ダイナミック・・・1年2組の教室掲示】1年2組の教室に入ると、とてもダイナミックに描かれた絵が目を引きます。この絵から元気いっぱいの1年生のことが想像できます。

【感謝の気持ちを言葉に・・・「ありがとうキャンペーン」】毎年恒例になっていますが、今年も「ありがとうキャンペーン」に取り組んでいます。日頃のありがとうの気持ちを言葉や行動で表すことのできる子どもを育てるために、小中学校合同で取り組んでいます。メッセージの宛先は、父母、祖父母、登下校の見守りをしていただく地域の方、スクールバスの運転手さん、先生、クラスの友だち、上級生など様々です。このメッセージを読まれるときっと喜ばれるだろうと思います。なお、メッセージは児童昇降口奥、階段の踊り場に掲示しています。

※今日の給食メニュー・・・文楽飯、いちょう葉汁、ホキのカリカリあげ、にらともやしの和え物、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

10月14日(金)、晴天の下、5年生は稲刈りを行いました。6月に田植えをした稲が黄金色に実り、今日の収穫となりました。子どもたちは、鋸鎌をもって収穫体験をしました。保護者や学校運営協議会の方々には、たいへんご多用な中、貴重な体験のお手伝いをしていただきありがとうございました。そして何より、田んぼを提供していただいた保護者の方に厚く御礼申し上げます。

晴れ 暑さ逆戻りの一日

10月13日(木)、今日は日中気温が上昇し、暑い一日となりました。

【源九郎太鼓でスタート・・・玉陵中学校文化祭】今日、玉陵中学校では文化祭があり、源九郎太鼓保存会(本校児童)がオープニングを飾りました。

【感動・・・6年生】文化祭では、午後から合唱コンクールが行われ、6年生は体育館で聴かせてもらいました。中学生の合唱の迫力、素晴らしさに、圧倒されとても感動しました。

【みんな仲良く・・・児童集会】朝の時間に、運営委員会の計画で、全児童が体育館に集まってレクレーションをしました。内容は、「猛獣刈り」という室内遊びで、かけ声と動きを交えて、最終的には示された人数でグループをつくるものです。他学年の児童とも交じり合って、楽しそうでした。

【スポーツの秋】秋空の下、体育の授業がとても楽しそうでした。

【先生たちも研修】放課後、職員はタブレットドリル(学習ソフト)の操作、機能について研修を行いました。使いこなして、少しでも子どもたちの学力向上につなげていきたいと思いま

す。

※今日の給食メニュー・・・ミルクパン、五目うどん、肉信田、ビーンズサラダ、牛乳 (油揚げのことを「信田(しのだ)」と呼ぶそうです。

晴れ 今日の玉陵小

 10月12日(水)、今朝は急に気温が下がり、長袖シャツやブレザーを着て登校する児童が多く見られました。中学校では、明日の文化祭に向けて様々な準備が行われています。中学校の教室から聞こえてくる合唱が小学校の校舎にも響いて心地よい毎日が続いています。

【読み聞かせ】朝の時間に、各教室で読み聞かせが行われました。読み聞かせボランティアの方々にはたいへんお世話になりました。

【アルファベットを覚えよう・・・4年2組 外国語活動】Do you have a ~?を使ってアルファベット「a」や「b」等のカードを持っているか友だちに尋ねて、覚える活動をしていました。

【地面の様子と太陽・・・3年2組 理科】鏡を使って光の進み具合を調べました。

【跳び遊び・・・2年生 体育】体育館で、ケンケンパや高跳び、ジャンプなどの「跳ぶ」運動をしました。いろんな道具を出してセッティングがしてあり、楽しそうに飛び跳ねていました。

【リコーダーで「カッコウ」を吹こう・・・3年2組 音楽】音楽の時間にリコーダーでカッコウを吹いていました。3年年生は、今年からリコーダーを吹き始めたのですが、もう「ソ」から高い「レ」まで吹けるようになりました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、きのこみそ汁、豆腐の大根おろしソースかけ、香りあえ、牛乳

笑う 後期スタート!

 10月11日(火)、今日から令和4年度後期がスタートしました。朝活動の時間に、オンラインで「後期始業式」を行いました。校長先生の話の後、校歌を歌いました。「つよく」「かしこく」「なかよく」「あかるく」をスローガンに、児童と職員、保護者、地域一体となって頑張っていきたいと思います。

【教室で校歌を歌う様子】

学期はじめということで、各教室で席替え、めあて決め、係決めなどが行われていました。

〈席替えをして、近くの友達に自己紹介をしていました〉

〈後期の目標を考えました〉

〈係のメンバーを決め、係のめあてを考えました〉

※今日の給食メニュー・・・チキンライス、千切り野菜スープ、ほうれん草オムレツ、にんじんサラダ、ブルーベリーゼリー、牛乳

小雨 今日で前期終了

 10月7日(金)、今日の5時間目に「前期終業式」を行いました。校長先生の話の後、2,3,4年生代表児童の発表があり、校歌を斉唱しました。児童の発表では、前期に頑張ったことと、後期のめあてについてしっかりと伝えてくれました。

 教育活動も今日で一区切りとなり、明日から3日間の連休に入り後期を迎えます。

【修飾語を使えるようになろう・・・3年生 国語】3年1組、2組ともに国語の時間に修飾語の学習をしていました。修飾語とは何か、どのように使うのか学習をしていました。

【くじらぐも・・・1年1組 国語】国語の時間に、「くじらぐも」を学習していました。ずっと以前からある読み物教材です。雲に乗った子どもたちがどんな話をしているのか想像を膨らませる学習でした。

【もっと深く読み取ろう・・・6年 国語】宮沢賢治の作品「やまなし」について、より深く読み取る学習をしていました。「やまなし」の以前からある、独特の表現をした、そして不思議な物語です。それについて、グループで自分の意見を出し合い話し合っていました。

 

【通知表渡し】各担任から、児童一人一人に通知表を渡しました。

【前期終業式の様子】

〈多読賞の表彰〉

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、はるさめ汁県産真鯛のみかんソースかけ、香りあえ、牛乳

 

曇り 今日の玉陵小

 10月6日(木)、今朝は少し気温が下がり、ブレザーを着て登校する児童もいました。

【スマホ・ケータイ安全教室人権教室】3時間目に1~3年で、4時間目は4~6年でスマホ・ケータイ安全教室人権教室を行いました。スマートフォンを使うときに気を付けること、特に、今回は人権の点から、「言葉のやり取り」「個人情報」「使いすぎ」について学習しました。内容は、まずNTTドコモの方から講話をしていただき(動画視聴も含む)、次にワークシートを使って自分のルールを考え、最後に人権擁護委員会の方からスマートフォンを使って困ったことや悩みがある場合の連絡先についてお知らせがありました。

(講話を聞く児童)

(講師の先生から出されたテーマについて話し合う児童)

(児童が使ったワークシート・低学年用)

(児童が使ったワークシート・高学年用)

(人権擁護委員さんからの話)

【中学生の合唱を参観・・・6年生】5時間目に6年生は、玉陵中学校にお邪魔しました。今中学生は文化祭にあわせて合唱の練習をしています。その様子を参観させてもらい、歌声の響きや重なり等を感じてもらうために実施したものです。2年2組の素晴らしい合唱に感動していました。

※今日の給食メニュー・・・黒糖パン、根菜スープ、タンドリーチキン、イタリアンサラダ、牛乳

  

晴れのち曇り 今日の玉陵小

 10月5日(水)、子どもたちは運動会の疲れを見せることもなく、運動場を駆け回っていました。

【リスニングテスト・・・5年1組 外国語】外国語の授業をのぞいてみると、子どもたちが何やら(紙)を机上に置いていました。この紙はリスニングテスト用の紙でした。CDラジカセから聴こえてくる英語の音声を聴きながら答えを書き込んでいました。

【固定施設で遊ぼう・・・1年生 体育】体育の時間に、登り棒、鉄棒、雲梯を使って運動をしていました。

【鈴虫のお世話】2年2組の子どもたちが、昼休みに、飼育している鈴虫をお世話したり、手に取って観察したりしていました。子どもたちの鈴虫に対する愛情を感じました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、スミータン、ナスの肉みそ炒め、ごまきゅうり、牛乳

 

花丸 玉陵小運動会

 10月2日(日)、今日は秋晴れ、たいへん暑い中、5月に延期になった運動会を開催しました。保護者や学校運営協議会の方々に見守られ、応援を受けながら、「玉陵っ子」一人一人が主役となり、輝いた運動会となりました。PTA役員の方々には、準備や片付け等運営面で大変お世話になりました。

〈今年のスローガン〉

〈はじめの言葉でスタート〉

 

〈誓いのことば〉

〈赤団応援〉

〈白団応援〉

〈徒走〉〈チェッコリ玉入れ〉

〈リレー〉

〈綱引き〉

〈よさこい〉

〈代表リレー〉

〈成績発表〉

〈終わりの言葉〉

〈リーダー6年生〉

晴れ 今日の玉陵小

 9月30日(金)、今日で今年度の半分(6か月)を終える区切りの日となります。運動会まで晴天が続くのはありがたいのですが、昼間の気温が高いことが気がかりです。熱中症対策も十分に行いながら運動会を迎えたいと思います。

【運動会前最後の全体練習】今日の2校時は、運動会前最後の全体練習となりました。閉会式と応援が主な内容でした。少ない練習時間で良く出来上がっています。

【元気いっぱい昼休み】子どもたちは、運動会の練習で疲れていると思いきや、昼休みは応援の練習をしたり、遊具などで遊んだり元気いっぱい体を動かしています。

【教育実習の先生 退任のあいさつ】9月8日から九州看護福祉大学から学生の方が教育実習に来ておられますが、10月2日の運動会までとなり、お昼の放送で退任のあいさつをされました。子どもたちのけがの治療や3年生での授業、心の相談など大変お世話になりました。

※今日の給食メニュー・・・焼肉チャーハン、わかめスープ、とうふのしんじょ、じゃこサラダ、牛乳

晴れ 運動会予行練習の一日

 9月28日(水)、今日の1・2時間目に、運動会に向けて予行練習を行いました。全校児童そろっての、初めての通し練習となりました。仕上がりも上々です。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、ひきとおし、いかねぎやき、浦上そぼろ、牛乳(長崎県の郷土料理でした)

小雨 今日の玉陵小

9月27日(火)、今朝は激しい雷雨のため、児童の登校が心配されました。徒歩で来る児童は少なく、車で送っていただいたご家庭もたくさんあったようです。ありがとうございました。

【円の面積を求める・・・6年生 算数】6年生は、算数の時間に円の面積を計算で求める学習をしていました。円を細かく切って並べると「長方形」と見ることができるという段階を踏んで、「円の面積=半径×半径×3.14」と公式につなげる学習です。

【数を正しく数えよう 1年1組 国語】1年1組は、身の回りにあるいろいろなものの数え方を学習していまし

た。

【3つの数を足したり、引いたり・・・1年2組 算数】3つの数を足し算や引き算をして答えを出していました。

1年生の勉強も少しずつ難しくなっていますね。

【全体練習・・・5校時 全学年】今日の全体練習は、開会式、閉会式、リレーの練習を行いました。

【運動会を大成功させるために】給食コンテナ室前に保健関係の掲示板があります。そこに、今教育実習をされている先生が作成された掲示物「運動会を大成功させるために~大切な5つの心得~」が掲示されました。紙で隠していある部分をめくると、体が元気になる理由やヒントなどが書いていあります。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、マーボーはるさめ、シューマイ、中華和え、牛乳

曇り 運動会に向けて

 9月26日(月)、今日から10月2日(日)の運動会に向けて、全体練習が始まりました。体育の時間には学年練習も行われ、運動会一色になる一週間がスタートしました。

【全体練習の様子】

【セメントで修繕】小学校の校舎北東側(ブランコ横近く)に、土とコンクリートで固めた部分があるのですが、経年劣化で崩れ、子どもたちがこの部分に足を取られてけがをしないか心配していました。今回、学校運営協議会の松川会長さんにお願いして修繕をしていただきました。2時間ほどかけて作業をしていただき、本当にありがたいと思います。

《修繕前》

《修繕の様子》

《修繕後》・・・少しわかりにくいのですが

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、こんさい団子汁、ささみのレモンづけ、キャベツの梅おかか和え、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

9月22日(木)、明日は彼岸の中日ということで、各所で咲いている彼岸花を目にして秋を感じます。

【運動場でよさこいソーラン・・・5・6年生 体育】運動会に向けて、外での練習も始まりました。勢いよく踊り、声もよく出ていました。

【水蒸気はどこにある・・・4年1組 理科】理科の時間に、目には見えない水蒸気がどこにあるのか学校の中、外を回って調べていました。

【学期末はテストのやり直し・・・1年2組】学期末には、まとめのテストなどがあり、できなかった問題はやり直して定着を図ります。この時間は、児童が自分でやり直しをして頑張っていました。

【歌を選んで歌おう・・・2年2組 音楽】・・・3~4人のグループに分かれて、好きな歌を選んで歌う練習をしていました。好きな歌を選んだだけに、笑顔で楽しそうに歌っていました。

【きちんと黙食ができていました・・・給食】 給食の時に教室を回ってみたのですが、感染防止のため「黙食」ができていました。

≪今日の新聞記事》・・・今日の熊日新聞に、9月16日に5年生を対象に行われた「環境学習」の記事が掲載されました。

※今日の給食メニュー・・・ひのくにパン、スパゲティナポリタン、ごぼうのメンチカツ、ツナサラダ、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

 9月21日(水)、今日も天気がよく気持ちよく過ごせた一日でした。

【金栗タイム 再開】朝の時間に、子どもたちが運動場に出て運動場を走る「金栗タイム」を再開しました。運動会に向けて少しずつ体を慣れさせることを目的にしています。

【運動会に向けて 綱引き・・・3・4年】運動会で、3・4年生は、赤白分かれて綱引きをします。今日の体育では、入場から競技、退場まで練習していました。

【整数の性質 奇数と偶数 5年2組 算数】5年2組では、算数の時間に「奇数」と「偶数」について学習していました。担任の先生が、「教科書の左と右、どちらのページが奇数か」と質問されていました。

【小さな生き物にも 大切な命・・・2年2組】 2年2組では、以前から教室で飼っていたザリガニが亡くなってしまいました。2年2組では、亡くなったザリガニを花壇そばに埋めた後、担任の先生が「命の大切さ」を子どもたちに考えさせておられました。

(これは、他の生きているザリガニです)

【20より大きい数・・・1年1組 算数】1年1組では、20より大きい数について、数えたり、書いたりしながら学習をしていました。

 【うごくおもちゃ・・・2年2組 生活科】段ボールや紙コップ、ストローなどを使って、自分のアイデアで「動くおもちゃ」を作っていました。一人一人がとても楽しそうに作ってい

ました。

※ 今日の給食メニュー・・・雑穀ごはん、ハヤシシチュー、キャベツわかめのサラダ、カムカムいりこ、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 9月20日(火)、台風による荒れた天気だった昨日から一転、今日は秋晴れのさわやかな一日となりました。
【バスミーティング】毎朝、スクールバス7台全てが到着した後、ミィーティングが行われ、ドライバーの方から、降り忘れの確認や欠席児童、その他気づき等について報告があります。その中に、学校からも担当者が入ります。

【体の清潔と健康・・・ 3年1組 保健】・・・教育実習をされている先生(大学生)が、来週の研究授業に向けて、事前の授業をされました。しっかりと準備をして授業に臨まれていました。子どもたちも「体を清潔にすることの大事さ」を考えていました。

(ウエットシートで手を拭いています)

(清潔さを保つために自分がすることを考えました)

(児童が書いたワークシート)

【運動会に向けて・・・1・2年生 体育】チェッコリ玉入れの練習をしています。腰をフリフリで踊っていました。

【サツマイモのつる返し さくら】スマイル農園に植えているサツマイモが順調に育ち、つるが伸びたので、「つる返し」をして、草取りをしました。学校運営協議会の方にもお手伝いをしてもらいました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、けい飯のスープ、一食のり、けい飯の具、パイナップル、ホキのカリカリあげ、牛乳(けい飯は「鶏飯」と書き、奄美大島の郷土料理です。

小雨 昨日の玉陵小

 9月18日(日)、昨日は早朝7時から小中合同PTA美化作業が行われました。保護者及び学校運営協議会の方には、時折小雨も降る中、除草作業にご協力いただき感謝申し上げます。綺麗に整備された運動場で、10月2日(日)の運動会を迎えたいと思います。

晴れ 今日の玉陵小

 9月16日(金)、暑い暑い一週間が終わりました。今日も日中は気温が上昇し、暑さ指数も高くなり、児童玄関に「激しい運動中止」のお知らせをしました。

【ブリヂストン 環境ものづくり教室 5年社会】校区にあるブリヂストン熊本工場から来ていただき、5年生はブリヂストンのものづくりや環境問題について学びました。

(創業者及び社名についての説明)

(異なる素材できたゴムのボールを転がし、距離を比較する実験。どちらがタイヤの素材として向いているか考えました)

(環境問題についてワークシートに書き込んで考えました)

(環境とものづくりのバランスについて、ボードゲームをしながら学びました)

【市はどのようにして地震や津波の情報を伝えているか・・・4年1組 社会】大切な情報がどのように伝わるか調べて、意見を出し合っていました。

【校歌を歌う・・・1年1組 音楽】1年1組の子どもたちの元気な声が聞こえてきました。

※今日の給食メニュー・・・栗ごはん、つぼん汁、さんまの甘露煮、ごま和え、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

9月15日(木)、今日で9月も折り返しです。運動会も約2週間後に迫ってきました。正門近くの掲示板には、運動会のポスターが掲示されました。これは、中学校の図書室補助員の先生が作られました。

【タブレットの持ち帰りに向けて・・・5年2組】5年2組では、今週から始まったタブレットの持ち帰りの際に活用する「学習ドリル」の操作等について、学習をしていました。

【壁の高さを求めよう・・・6年生 算数】6年生は、算数の時間に「縮尺」を利用して、校舎の高さを求めていました。実際に外に出て、分度器を使って測るなど実感を伴う学習が行われていました。

【カラフルな世界を描こう・・・2年1組 図工】絵の具のパレットへの出し方を学んだあと、上手に筆を使って自分なりの「カラフルな世界」を描いていました。いくつか素敵な作品を紹介します。

※ 2年生教室前で、秋を感じさせる涼しげな音が聞こえてきました。正体は、「鈴虫」でした。

 【きちんと体育座り・・・1年生 体育】1年生は、体育館で折り返しリレーをしていました。走ることも頑張っていましたが、走り終わってからの体育座りをして待つ姿勢が立派でした。

【中学校で理科の研究授業】玉陵中学校で理科の研究授業があり、小学校の職員も数名参観しました。落ち着きがあり、活気もある中学1年生の姿に感心しました。

※今日の給食メニュー・・・米粉パン、カレーうどん、かぼちゃフライ、ひじきサラダ、牛乳

 

晴れ 今日の玉陵小

 9月13日(火)、今日は朝活動の時間に運動会に向けて、赤白に分かれて「結団式」がありました。5月に一度行っているのですが、延期して開催する10月2日の運動会に向けて仕切り直しです。

【結団式】応援団員があいさつをした後、早速リーダーシップをとりながら応援の練習を始めていました。

【かけ算の九九・・・2年 算数】2年2組では、かけ算(5の段)の学習をしていました。しっかり先生の話を聞いて、丁寧にノートに書いていました。

【3桁×1桁のかけ算・・・3年生】3年1組では、3桁の数×1桁の数の計算をしていました。繰り上がりがあって難しそうでしたが、上手に説明できていました。

【どうしてきまりがあるのだろう・・・1年生道徳】1年生1組・2組では、道徳の時間に「なぜきまりはあるのか」について、しっかり考えていました。ペアで意見交換もできました。

【水溶液の性質・・・6年 理科】6年生は、理科専科の先生の研究授業でした。石灰水やアンモニア水などの水溶液を、リトマス紙を使って、酸性かアルカリ性か見分ける実験でした。

【青空の下、外で元気に遊んでいました・・・昼休み】花いちもんめをしている4年生や1年生、クラス遊びをする6年生、実習中の先生もドッジボールに参加されていました。

※今日の給食メニュー・・・こぎつねごはん、小松菜ときのこのすまし汁、ちぐさ焼き、ブロッコリーのサラダ、牛乳

晴れのち曇り 今日の玉陵小

 9月12日(月)、9月第3週目が始まりました。彼岸花の茎が伸びてつぼみが膨らみ、秋を感じる反面、今日日中は真夏に逆戻りしたような暑い一日でした。

【ぶんぶんぶん はちがとぶ・・・1年 音楽】1年生は、音楽の時間に拍をとりながら「ぶん ぶん ぶん」を歌っていました。歌の後は、鍵盤ハーモニカで「ド」や「ミ」を吹く練習をしていました。

【リレー・・・2年生 体育】2年生は、運動会に向けてリレーをしていました。体育館はとても暑かったため、マスクを外して、窓を明けて行いました。

【元気いっぱい・・・昼休み】昼休みは熱中症に気をつけながら、外で元気に遊ぶ子もいました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、サトイモのみそ汁、彩り野菜の豆腐寄せ、切り干し大根のサラダ、牛乳

晴れのち曇り 今日の玉陵小

 9月9日(金)、夏休み明け2週間が過ぎ、子どもたちも少しずつ生活リズムを取り戻してきたようです。

【花の苗植え】今日の朝、学校運営協議会の方に、正門にある花壇に花苗(マリーゴールド)を植えていただきました。いつもありがとうございます。

【こんなに上手に書けるようになりました・・・1年生 国語】1年生の国語の時間に教室を覗いてみると、子どもたちはノートを広げてひらがなを書いていました。とても上手に書けるようになっていて感心しました。

【生活の中からかけ算を探そう・・・算数 2年生】2年生の子どもたちがトイレのところで何やら数を数えていたので聞いてみると、「かけ算になるものを探しています」と答えが返ってきました。学校中を回って「かけ算」になるもの見つけていました。

【どちらを選びますか・・・5年生 国語】5年1組の国語の授業では、新聞の全国紙と地方紙を見比べる学習が行われていました。同じ事件や事故でも新聞によって伝え方・書き方が違うことを学んでいました。

【研究業業・・・5年2組 算数】5年2組では、5時間目に研究授業がありました。教育センターの先生に来ていただき、指導をいただきました。また、玉陵中学校からも数名の先生方が来られました。先生がしっかり準備をして、子どもたちも一生懸命が考えていました。

 ※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、お月見汁、お月見ゼリー、うさぎハンバーグ、コーンと枝豆のサラダ、牛乳(明日の十五夜に因んだメニューです)

晴れ 今日の玉陵小

 9月8日(木)、今日から九州看護福祉大学4年生の学生さんが養護実習にこられています。期間は、今日から10月2日(日)の運動会までです。玉陵小の子どもたちとたくさん触れ合ってほしいと思います。

【あいさつ運動・・・三ツ川、石貫地区】最初の方は少し声が小さかったのですが、後では大きな声が出ていました。

【実習の先生の紹介】

児童集会の前に、オンラインで全校児童に自己紹介をされました。

【児童集会・・・保健委員会】保健委員さんから、「むし歯にならないためには」、「よい姿勢を保つこと」などについてオンラインで全児童に向けて呼びかけました。これまでいろいろな準備と練習がされていてとても分かりやすくよい発表でした。

【タブレットでの学習の仕方・・・2年2組】タブレットの持ち帰りに向けて、ICT支援員さんに教えてもらいながらタブレットの基本操作を学習しました。

【雨水のゆくえ・・・4年2組 理科】理科の時間に、外に出て雨水が蒸発ことについて実験をしていました。

※今日の給食メニュー・・・ミルクパン、ポークビーンズ、さつまいもオムレツ、イタリアンサラダ、牛乳

  

 

晴れのち曇り 台風一過の一日

 9月7日(水)、台風一過の気持ちよい朝で始まった、週中日となりました。学校は、台風による被害等はほとんどありませんでした。朝、運動場では「昨日の分まで遊ぶぞ!」と言わんばかりに元気いっぱい遊んでいる子どもたちがたくさんいました。

【いろいろな意味を持つ言葉・・・4年生 国語】4年生は1組も2組も国語の時間に、同じ音(読み)で意味が違う言葉について勉強していました。国語辞典も使いながら、同じ音の言葉を調べていました。

【2倍の拡大図を描こう・・・6年生 算数】2倍の大きさで同じ形の三角形を描くにはどうしたらよいかしっかり考えていました。さすが6年生です、姿勢よく集中できていました。

【あさがおのたねをとろう・・・1年生 生活科】生活科で育ててきたあさがおの花が咲き終わり、今は実(種)になりました。1年生は、自分の育ててきたあさがおの実をはさみで切り、一つの実に何粒の種が入っているか観察しました。「夏休みに花がたくさん咲きました」と話してくれる児童もいました。

【打楽器アンサンブル・・・5年2組 音楽】 音楽の時間に、3~4人のグループに分かれ、打楽器を使って、自分たちでリズム作りをしていました。「今のいいね」「ちょっと・・・」など話し合いながら楽しそうに楽器をたたいていました。

 

【学習内容の定着を図るために・・・全学年 学力充実の時間】1~3年は5校時に、4~6年は6校時に学力充実の時間でした。1~3年生には、保護者の方にも「〇付けボランティア」としてご協力いただきました。ありがとうございました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、けんちん汁、タイの塩こうじ天ぷら、そくせきづけ、牛乳(食材の納品等の関係から昨日のメニューが今日にスライドしています)

曇り 台風11号接近 明日は臨時休業日

 9月5日(月)、台風11号が県内に接近しているため、朝の登校の時には、普段より強い風が吹いているように感じました。今日は、通常通りの授業を行いました。明日は、台風接近に伴い「臨時休業日」となります。

 今週は、中学校のテスト期間にあわせて「家庭学習強化週間」です。ご家庭での声掛けもよろしくお願いします。

【好きな色を英語で・・・3年1組 外国語活動】

 外国語活動の時間に、「What do you like ?」の質問に、自分の好きな色を英語で答える学習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

【10より大きい数・・・1年生 算数】1年生は、1組2組ともに10よりも大きい数を、ブロックを使って体感しながら勉強していました。

 【ハードル走に挑戦・・・6年生体育】ハードル間を何歩でいくのか、スピードを落とさないように走るにはどうすべきかなど考えながら走っていました。

【三角形の角の大きさを調べよう・・・5年生 算数】三角形の3つの角を合わせると、どのような形の三角形も180度になるということを勉強していました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、にらたま汁、ピリからいため、カラフルサラダ、牛乳

 

曇り 今日の玉陵小

 9月2日(金)、夏休みが明けて月曜日から始まった前期後半、子どもたちは生活リズムを取り戻しつつありますが、さすがに疲れた様子も伺えます。土曜・日曜ゆっくり休養して月曜日は元気に登校してください。

【中学生職場体験】今日も玉陵中の2年生が職場体験を行いました。

(1年生と一緒に音読をする中学生)

(跳び箱の模範演技を見せる中学生)

(8の字跳びを教えてくれる中学生)

【プランターの整理】学校運営協議会3名の方にプランターの整理をしていただきました。暑い中本当にありがとうございました。

【視力測定 再検査】今週は身体測定と視力検査がありました。視力については,前回の測定値より下がった児童について再検査を行いました。

【校長室で表彰】8月20、20日に行われた「くまもと子ども芸術祭2022 In たまな」の展示部門で、「いいね!たまな賞」を受賞した3人の児童を校長室で表彰しました。おめでとうございます。

(児童の名前か個人情報保護のため掲載しておりません)

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、中華丼の具、バンバンジーサラダ、だいがくいも、牛乳

小雨 9月スタート

 9月1日(木)、今日から9月がスタートしました。月曜から始まった夏休み明け前期後半で、子どもたちも少し疲れ気味ですが、あと1日頑張りましょう。

【あいさつ運動】中学生と一緒にあいさつ運動をしました。小学生と中学生が並んであいさつ運動をする光景はとてもいいものです。

【委員会活動】今日は委員会活動があり、5・6年生が学校のために頑張ってくれていました。

運営委員会では代表委員会の議題について話し合いが行われていました

体育委員会は、体育館横の通路の汚れをブラシなどで掃除をしていました

環境ボランティア委員会は手洗い場の磨き掃除をしていました

※今日の給食メニュー・・・パインパン、ペンネとなすのトマトソース、ストックサラダ、ピーチコンポート、牛乳

 

 

 

 

 

 

晴れのち曇り 今日の玉陵小

 8月31日(水)、今日で8月も終わりとなりますが厳しい残暑が続いています。それでも、子どもたちは暑さに負けず少しずつ生活リズムを取り戻しながら頑張っています。

【夏休みの思い出を英語で 4年生外国語活動】

4年1組は外国語活動の時間に、夏休みにしたことや行ったところを英語で受け答えをする活動を行っていました。

【玉陵中2年生 玉陵小で職場体験】

 今日から明日にかけて、中学生が職場体験をするため小学校(主に低学年)に先生として来てくれています。自分はわかっていても、いざ教えるとなると・・・という戸惑いもあるでしょうが、お兄さんお姉さん先生として頑張ってくれていました。

(教科書を一緒に音読すしています)

教科書の文をノートに書き写す(視写)をするための声かけをしています

 縄跳びを教えています

紙、ストロー、竹串などを使って「動く車」の作り方を教えています

※今日の給食メニュー・・・コーンとチンゲンサイのスープ、鶏肉のマーマレード焼き、ブロッコリーサラダ、麦ごはん、牛乳

晴れ 今日の玉陵小

 8月30日(火)、夏休み明け2日目は、給食も始まり1年生は5時間、2~6年生は6時間授業を行いました。

【スマイル農園の看板 リニューアル】

 中学校の自転車小屋近くに、特別支援学級の児童がサツマイモなどを栽培する農園があります。これは、前校長先生の要望により学校運営協議会の方々に造っていただいたものです。そこには「スマイル農園」と書かれた看板が立てられていたのですが、老朽化(腐食)もあってリニューアルしました。玉陵中学校美術部の生徒が心を込めて作成してくれた素晴らしい看板です。

アクリル板に、鏡スプレーが施され、外用の塗料で描かれています。農園が造られた日付をそのまま残してあります。

美術部の生徒、担当の先生、学校運営協議会の方々で写真を撮りました。

【おめでとうございます 恐竜絵画コンテスト 入賞】

 夏休み前に天草市が主催した「恐竜絵画コンテスト」に、本校からも取り組める学年は取り組んで応募しました。その結果、3名の児童が入賞しました。賞状と記念カードが届きましたので、校長室で表彰を行いました。おめでとうございます。(個人情報保護のため氏名は掲載しません)

 

※今日の給食メニュー・・・豚肉ときのこのカレー、チキンナゲット、フルーツのジュレ、麦ごはん、牛乳(今日は8月生まれの児童のお誕生日献立でした)

晴れ 前期後半スタート!

 長かった夏休みを終え、今日8月29日(月)、前期後半がスタートしました。登校時に横断歩道に立ったり、教室を回ったりしましたが、子どもたちは友達と早く会いたかったのもあってか、とても良い表情をしていました。笑顔であいさつをしてくれたり、外で元気いっぱい遊んだりする子どもたちに元気をもらいました。

 〈登校の様子〉

横断歩道には、学校運営協議会の方々に立っていただきました。

バスから降りて、きちんと並んでいます。

朝の様子です。子どもたちは話したいことがたくさんあったようです。

6年生には新しい仲間が加わりました。

熱中症及び感染防止のためオンラインで集会を行いました。

集会の最後には、マスクを着けたまま小さな声で校歌を歌いました。

集会の後は大掃除を頑張りました。

早速授業も始まりました。6年生は総合的な学習の時間に、夏休み前に作成した新聞の読み合いをしていました。

1年生は早速算数をお勉強していました。

今日は、午前中授業で岐路に着きました。

晴れ 源九郎太鼓 響き渡る

 8月21日(日)、『第10回くまもと子ども芸術祭2022 ㏌ たまな』 が玉名市民会館で開催されました。

 ステージ発表では、本校区の源九郎太鼓保存会が出場し、『源九郎太鼓 2022』を披露しました。息の合った、力強い、そして勇壮な太鼓の音色が、ホールいっぱいに響き渡りました。

 (写真撮影は禁止されていました)

 また、マルチホールでは、本校の4年生~6年生が制作した作品が掲示してありました。4年生は習字、5年生は俳句、6年生は短歌でした。作品の中から3名は「いいね!たまな賞」に入賞しました。おめでとうございます。

晴れ 今日の玉陵小

 8月9日(火)、夏休みに入り今日で19日目、あっという間に折り返しの日を迎えました。玉陵小学校の子どもたちは、家庭で楽しく、有意義に過ごしていることと思います。新型コロナウイルスの感染が収まりませんが、引き続き感染防止に努めてください。

【花の水掛け】夏休みには、玉陵中学校の生徒が部活動の前後に校内に咲いている花に水掛をしてくれます。今日は、陸上部の当番ということで、陸上部全員で手分けをして水掛けをしてくれました。本当に有り難いです。土曜、日曜、祝日は学校運営協議会の方数名に朝から水掛をしていただいています。

【校門のひまわり】

 玉陵学園正門に花壇がありますが、今、大きな背の高い『ひまわり』が咲いています。夏の青空に似合う綺麗なひまわりです。

晴れ 夏休みの一日

 7月26日(火)、夏休みに入り5日目を迎えました。暑い日が続いていますが、玉陵中学校のお兄さん、お姉さんたちが暑さに負けず部活動を頑張っている姿を見るとたのもしく思います。

【図書室 本の貸し出し】

 夏休みではありますが、期日と時間を区切って図書の貸し出しを行っています。今日も学童保育の児童など利用する児童がいました。図書室で本が借りられる日については、「図書だより夏休み号」でご確認下さい。

締め切り 明日から夏休み

 7月21日(木)、今日で前期前半が終わり、明日から38日間の夏休みに入ります。夏休み明けの8月29日(月)に玉陵小学校の子どもたちが元気に登校してくれることを楽しみにしています。

【今日も班で元気に登校する児童】

【学校運営協議会の方々の朝の見守り】雨の日も、風の日も、そして暑い日も、毎朝お世話になりました

【中学生のあいさつ運動】中学校の執行部の生徒が、毎朝武道場のそばであいさつ運動をしてくれました。あいさつ運動が終わって、学校運営協議会の方々から、労いのことばと夏休みの注意点について声をかけていただきました。

【お楽しみ会】夏休み直前の今日は、各クラスで「お楽しみ会」が行われていました。

(ダンスを踊る6年生)

(宝探しをする3年1組の子どもたち)

(運動場でドッジボールをする5年2組の子どもたち)

【夏季休業前集会】オンラインで集会を行いました。校長、生徒指導担当、養護教諭から、夏休みの過ごし方等について話がありました。最後に各クラスで小さな声で校歌を歌いました。

(校歌を歌う4年2組の子どもたち)

※今日の給食メニュー・・・ミルクパン、じゃがいもと豆のカレースープ、レバーのオーロラソースあえ、甘夏サラダ、牛乳

了解 今日は着衣泳の日

 7月20日(水)、今日は今年最後の水泳の時間として、全学年で着衣泳(衣服を身につけたまま水に浮き、浮きながら移動する方法)を行いました。岱明B&Gの方等5名に来ていただき、指導をしていただきました。水難事故から身を守る方法を、体験を通して学ぶ大変よい機会になりました。

(大の字なって浮く練習)

(シャツの内側にペットボトルを入れて浮練習)

 

(見つけやすいように固まって浮く練習)

 

※ 今日の給食メニュー・・・麦ごはん、さっぱりみそ汁、豚肉のバーベキューソースかけ、ピーマンのごま昆布あえ、牛乳

雨 今日の玉陵小

 7月19日(火)、昨晩から降り続いている雨の影響で、朝の登校が心配されましたが、子どもたちは元気に登校してくれました。夏休み前、最後の週となりました。

【地区児童会】 1~6年生まで地区ごとに集まって、4月からの登下校の様子についての振り返りや夏休みのくらし、危険箇所の確認を行いました。

【まとめの学習】夏休み前ということで、どの学級でもテストやテストのやり直しなどが行われていました。

 【中学校で道徳の研究授業】

 中学校の3年生のクラスで道徳の研究授業が行われ、小学校の先生も参観させていただきました。「勤労の尊さや意義」について考える授業でしたが、とても勉強になりました。

※今日の給食メニュー・・・たこめし、あおさ汁、太刀魚香味だれ、シモンサラダ、牛乳

 (今日はふるさとくまさんデーということで 天草の食材を使ったメニューでした)

花丸 水泳大会 高学年

 7月14日(木)、今日は5・6年生の水泳大会があり、25m自由形・平泳ぎ、50m自由形・平泳ぎの中から一種目を選んで泳ぎました。高学年になると体も成長しているため、泳ぎに力強さがあり、スイスイ気持ちよさそうに泳いでいました。曇りではありましたが、蒸し暑い中、保護者の方々にも応援いただきありがとうございました。

【水泳大会・高学年】

(水慣れをしています)

(クロールで泳いでいます)

(平泳ぎで泳いでいます)

(最後にお楽しみの自由時間です)

※今日の給食メニュー・・・たてわりコッペパン、コーンポタージュ、ウィンナーのケチャップソース、コールスローサラダ、牛乳

花丸 水泳大会 中学年

 7月13日(水)、今日は3・4年生の水泳大会があり、それぞれがエントリーした種目に出て気持ちよく泳いでいました。猛暑の中、保護者の方々にも参観いただきありがとうございました。

【水泳大会・中学年】

(水慣れ)

(25mを泳ぎました)

(最後にお楽しみの時間がありました)

【読み聞かせ】朝の時間に保護者や地域の方々に来ていただき、読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、絵本に吸い付けられるように見入って(聞き入って)いました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、みそワンタンスープ、夏野菜のチャンプルー、ピリ辛きゅうり、牛乳(チャンプルーには、小さく刻まれたニガウリが入っていました)

花丸 水泳大会 低学年

 7月12日(火)、今日は1・2年生の水泳大会を実施しました。今年の水泳学習の成果を披露するよい機会となりました。保護者の方にも見に来ていただきありがとうございました。

1年生は水の中に潜ったり蹴伸びをしたり、2年生はビート板を使って泳いだり、バタ足で泳いだりしました。子どもたちの短期間での成長には目を見張るものがあります。

(体育館で準備運動)

(蹴伸び出進みます)

(ビート板を使って泳ぎます)

(バタ足で進みます)

(最後にお楽しみの自由時間がありました)(シャワーを浴びてプールから上がりました)

晴れ 今日の玉陵小

 7月11日(月)、夏休みまであと2週間となりました。明日からの3日間、低、中、高学年の順に水泳大会が行われます。水泳大会に向けて仕上げの練習が行われていました。

【玉名教育事務所から学校訪問】教育事務所から所長をはじめ3名の方が、学校を見にいらっしゃいました。「子どもたちがとても落ち着いている」、「先生たちもよく頑張っておられる」とありがたい言葉をかけていただきました。

〔たんぽぽ1組〕

(6年生学級活動)   

〔4年2組理科〕

〔3年生水泳〕

 ※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、キムチトックスープ、春巻き、つるつるサラダ、牛乳(なぜつるつるサラダかというと、しらたきが入っていてつるつる感があるからです。)

晴れ 昨日の玉陵小

 7月8日(金)、今日も暑い一日となりました。朝から「日よけ傘」を差して登校する児童も多く見られました。

【国づくりへのあゆみ・・・6年生社会科】

 6年生教室を覗いてみると社会科の時間に活発な議論が交わされていました。埼玉稲荷山古墳で見つかった鉄剣と和水町江田船山古墳で見つかった鉄剣に「ワカタケル大王」と記されていたことから、大和朝廷の繁栄を考える内容でした。資料を基に活発に議論をしていました。

【ともだちっていいね・・・1年1組 道徳】

 5時間目に、1年1組では道徳の研究授業があり、講師の先生をお招きし、全職員で授業を参観して研究会を行いました。中学校の先生方にも参観していただきました。「友だちのことを考えて行動する動物たちの気持ちを考えることを通して、身近にいる友だちと仲良くしようとする心を育む」という目標でした。しっかり考えて、堂々と意見を言う1年生の姿に3ヶ月間の成長を感じました。

晴れ 七夕

 7月7日(木)、今日は七夕です。校内には七夕飾りをしたり、「七夕献立」の給食を食べたりしました。

【小中合同あいさつ運動】今年も玉陵小・中学校の児童と生徒合同であいさつ運動を行いました。今日はグレーバス(梅林地区)の児童と中学生でした。とても元気のよいあいさつができていました。あいさつ運動が終わってから、学校運営協議会松川会長から労いの言葉もいただきました。

【七夕飾り】 七夕ということで、自分の願いごとなどを短冊に書き笹に結びつけ、その竹を階段踊り場のところに掲げました。願いごとは人それぞれでしたが、次のようなものがありましたので紹介します。

〇早くコロナがなくなって、みんなでおもいきりしゃべりたい

〇将来、警察官になれますように

〇家族やおじいちゃん、おばあちゃんが仲良くすごせますように

〇おじいちゃんが天国で幸せにくらしていますように

〇しあわせな学校になりますように

 

※今日の給食メニュー・・・米粉入りにんじんパン(変更)、天の川スープ、鶏肉のマスタード焼き、短冊サラダ、七夕ゼリー(今日は7月生まれの児童のお誕生日献立でもありました)

曇り 台風一過の一日

 7月6日(水)、昨日早朝の荒天とは異なり、曇りですが穏やかな天気の一日となりました。

【好きな国を紹介しよう・・・6年生 外国語】

 6年生は外国語の時間に、自分が行きたい国について調べ(観光地や食べ物、お土産など)、タブレットを使ってプレゼンテーションを作っていました。

【玉陵中学校の人権集会に参加 6年生】5時間目に、中学校では人権集会が行われ、6年生全員が参加し、発表をしたり感想を述べたりしました。6年生にとって、集会に参加し中学生のお兄さん・お姉さんの考えにふれることができるよい機会となりました。まさに小中一貫教育校(併設型)のメリットです。

(学年の発表する中学生)

(人権学習で学んだことを発表する6年生)

(中学校 1年2組のクラス人権宣言)

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、なすのみそ汁、竹輪の磯辺揚げ、ひじきのピリっとサラダ、牛乳(玉名産のなすを使ったみそ汁はたいへん美味しかったです)

雨 一時間遅れて始まった一日

 7月5日(火)、今日は台風4号の接近に伴い、朝から荒れた天気となりました。雨や雷の状況を検討し、児童の安全を考えて1時間遅らせて授業を開始しました。

【音のふしぎ・・・3年生 理科】

 糸電話を使って「音の伝わり方」を実験している様子を見かけました。携帯電話・スマートフォンが普及した現代にあっては、一見時代錯誤かと思う場面でした。しかし、そこは理科の授業で、音(声)がどのように伝わるのか実験していたようです。アナログなものを楽しんでいるようでした。

【雨水がひいた運動場で遊ぶ子どもたち】朝は田んぼのようになっていた運動場も、昼休みにはすっかり乾いていました。そこへ子どもたちも元気よく飛び出して行き、楽しそうに遊んでいました。運動場の水はけの良さは最高です。

※今日の給食メニュー・・・ツナごはん、とうふ汁、大豆と豆腐のフライ、ささみのサッパリサラダ、牛乳

曇り 台風4号接近

 7月4日(月)、台風4号が九州方面に向けて接近している中、今のところはまだ台風の気配すら感じない一日となりました。

【台風対策】

 台風接近に備えて、ベランダ等校舎外にあって風に飛ばされそうな物については、室内に避難させました。

(1年生が育てているアサガオのプランター)

【昼休みに外で元気に遊ぶ児童】・・・今日は久しぶりに曇りで、暑さ指数が少し落ち着いていたため、「水分補給をして、帽子をかぶって、マスクを外して、外で遊んでもいい」と放送をしたところ、水を得た魚のように元気いっぱい遊んでいました。

【七夕の準備・・・竹切り】

 毎年7月7日の七夕にあわせて、七夕飾りをしていますが、今年も学校運営協議会松川会長様のご協力で、飾り用の竹を切って運んでいただきました。子どもたちがどんな願いごとを書くのか楽しみです。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、にらたま汁、さばごま衣焼き、切り干し大根の和風和え、牛乳

 

了解 授業参観、家庭教育講演会、学級懇談会 開催

 7月1日(金)、今日から7月に入り、暑い暑い一日となりました。そのような中、授業参観等を開催しました。たくさんの保護者の方々に参加いただき感謝申し上げます。

【授業参観の様子】

【 友村先生(SSW)の講演の様子】※保護者は、各教室でリモートで視聴。講演の最後に、絵本「きみのことが

 だいすき」を読み聞かせされました。

※運営協議会の方とPTA役員の方に駐車場整理をしていただきました。熱中症警戒アラート発令の中、本当にありがとうございました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、豚汁、彩り野菜の豆腐寄せ、ごまじゃこあえ、牛乳(具だくさんの豚汁は美味しかったです)

了解 1年生スイマー

 6月30日(木)、令和4年も折り返しの日となりました。明日から7月、夏休みまで21日ですが猛暑が心配されます。学校では、7月いっぱいは朝の金栗マラソンを中止とし、昼休みも外遊びは原則中止(曇りの日などで、暑さ指数が安全と判断した日は外遊びを許可する)としました。

【伏し浮き・・・1年生 水泳】

 1年生は水泳の時間に「伏し浮き」の練習をしました。「伏し浮き」とは、顔を水面に付け浮かぶことです。1年生はこれまで、顔をつける、潜るなどの学習を積み重ね、段々レベルアップして今日の「伏し浮き」に至りました。水を怖がることなくよく頑張っています。

※今日の給食メニュー・・・ひのくにパン、パリパリ焼きそば、じゃこサラダ、きなこ大豆、牛乳(よく噛んで食べるかみかみメニューでした)

 

まる 全校集会 玉陵小 なかよし宣言について

  6月29日(水)、今日は全校集会(オンライン)を行い、5・6年生の企画委員さんから「玉陵小 なかよし宣言」について説明があり、「いじめや差別をなくして、楽しい学校にしていきましょう」と呼びかけがありました。このなかよし宣言は、児童玄関を入って正面に掲示してあります。今後、教室にも掲示します。宣言だけで終わらず、子どもたち一人一人が思いやり、なかよくできるように学校として取り組んでい行きます。

(宣言の一つを読み上げる運営委員さん)

(児童玄関正面にあるなかよし宣言)

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、じゃがいものカレーうま煮、きびなごかりかりあげ、

 かいそうの酢の物、牛乳(きびなごでカルシウムを摂ることができました)

晴れ 今日の玉陵小

 6月28日(火)、今日は朝から熱中症警戒アラートが発令され、熱中症が心配される一日となりました。今日は、朝の金栗マラソンと休み時間の外遊びを中止しました。

【熱中症対策】

 6月の学校だよりで「暑さ指数」を測定し、熱中症対策をしていることをお知らせしましたが、以下のようなことをしています。

(WBGT〔暑さ指数〕計測器)外用

(暑さ指数が表示されます)

(WBGT〔暑さ指数〕計測器)屋内用

(運動制限や中止を知らせます)

【避難訓練・・・不審者対応】

 2時間目に、校内に不審者が侵入したことを想定して、避難訓練をしました。おしゃべりをせず真剣に取り組むことができました。教室に戻った後、校長から不審者に遭ったときに身を守るためのポイントを3つ話しました。①後ろに目を配る、気を配る(後ろを気にしながら歩く)②ランドセル(リュックサック)は迷わず肩から外す(走って逃げることができる)③あいさつをする(不審者はあいさつをさせると顔を見られたという気持ちになり犯罪を犯す確率が低くなる)

(ベランダから避難する児童)

(不審者(仮想)に対応する職員)

(各教室で担任の先生の話を聞く児童)

【タブレットのカメラを使って・・・2年2組】

 2年1組の教室をのぞいてみると、全員がタブレットを開いて学習していました。ICT支援員さんにも手伝っていただき、カメラ機能を学んでいました。生活科等で活用するのが楽しみですね。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、春雨スープ、ビビンバ、ごまきゅうり、あじさいぜりー、牛乳(6月のお誕生日献立でした)

晴れ 今日の玉陵小

 6月27日(月)、早いもので6月も最後の週を迎えました。梅雨明けしたような天気で湿度・気温ともに高い一日となりました。

【玄関前 緑のジュータン】

 中学校1年生教室前や保健室前は綺麗な芝生が植えられています。伸びた頃を見計らって、学校運営協議会の松川会長様が芝刈り機で手入れをされています。緑が鮮やかで、目にも心にもよい影響を与えてくれる芝生です。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、きしめん汁、いわしかぼすレモン煮、キャベツときゅうりの和え物、牛乳(鰯はとても軟らかく骨まで食べられました)

 

 

花丸 玉陵中生 中体連がんばる

 6月25(土)、26(日)、中体連大会がありました。各部が各会場に分かれて熱戦を繰り広げました。野球は25(土)雨天のため26日(日)に順延となりました。天水中学校との試合でしたが、生徒はキビキビと、はつらつプレーで頑張っていました。

小雨 田植え体験~5年生~

 6月24日(金)、朝9時から5年生は学校プール南側(保護者所有の田んぼを貸していただいている)で、田植えをしました。保護者や学校運営協議会の方10名にも手伝っていただきました。初めて田んぼに入る児童も多かったようで、とてもよい経験をさせていただきました。5年生は、苗が生長していく様子を教室から見守りながら、秋の稲刈りを楽しみにすることと思います。

(自分が植える分の苗をバケツに入れます)

(苗の植え方を教えてもらいます)

(一列に並んで植えます)

(後半はどろんこになりました)

(苗を植え終わって、用水路でバケツを洗いました)

(最後に感想とお礼を言いました)

 【リコーダー 高い ド の音に挑戦 3年生音楽)

 3年生は、音楽の時間に4月から使い始めたリコーダーで、高い「ド」を出す練習をしていました。「ソ」「ラ」「シ」まではそう難しくないのですが、「シ」から「ド」の音を出すには、指(一本)を離して指(一本)を置かなけらばならないため少し難しさを感じる子もいます。先生から、「階名(ド、レ、ミ)を歌いながら、指だけ動かしてごらん」という指示が遭っていました。少しずつ上手に吹けるようになるはずです。

 

 ※ 今日の給食メニュー・・・麦ごはん、スーミータン、豚肉のスタミナ焼き、大根のキムチ和え、牛乳 (明日の中体連に向けて中学生を励ます意味で「スタミナ焼き」が出されました)

 

晴れ 今日の玉陵小

 6月23日(木)、今日は玉名市教育委員会からの学校訪問がありました。玉陵小学校の子どもたちの学びの様子を参観されました。表情が明るく、落ち着いて学習していますと褒めていただきました。

晴れのち曇り 研究授業の日

 6月22日(水)、今日は3人の先生方が研究授業を行いました。研究授業は、自分の授業を公開し、指導方法や子どもの学びを勉強するものです。3人の先生方は、いつも熱心に授業をされていて、今日もその成果が表れていました。

【のこりはいくつ ちがいはいくつ 1年2組算数】

(引き算の式に0が入ったときの計算を考えていました)

【分数のかけ算を考えよう 6年生算数】(分数÷分数 逆数にして考える難しい計算です)

(中学校の先生も見に来られていました)

(児童のノート)

※今日の給食メニュー・・・雑穀ごはん、かみかみカレー、カムカムいりこ、すいか、牛乳(かみかみカレーには、歯ごたえのよいれんこん、ごぼうが入っていました。熊本県特産のすいかを美味しくいただきました)

雨 今日の玉陵小

 6月21日(火)、今日は朝から強い雨が降り続きました。雨が小康状態になった後も雷注意報が継続して発令されていたため、水泳学習の実施を見合わせた学年もありました。

【こわい思いの中で・・・2年生道徳】

 2年1組、2組は、道徳の時間に「熊本地震」を扱った教材を使って、「自分にできること」、「みんなのためにできること」を考えました。今日の授業には、本校の校長が参加しました。熊本地震のあった年の6月から翌年3月まで益城町の小学校に「復興支援」の先生として勤務した経験を子どもたちに話しました。2年生の子どもたちにとって、「熊本地震」を実感・イメージすることは難しかったと思いますが、「自分にできること」、「みんなのためにできること」を考え意見を交流していました。

【うれしいお便り】

 6月11日から、本校児童が書いた詩が、熊本日日新聞の「たから箱」の中で掲載されています。本日、その詩を読まれた益城町の方からお便りをちょうだいしました。子どもが書いた詩とお便りを紹介します。

〈子どもの詩〉金ぎょの水がよごれていた 「水をかえて」といやがっていた 水をかえたらげん気よくおよいだ

 「ありがとう」といっていた (2年生)※氏名は個人情報のため掲載しません

〈いただいたお便り〉

 子どもの詩に共感されてお便りを送られたのだと思います。とてもありがたく、嬉しい出来事でした。

※ 麦ごはん、マーボーあつあげ、にんじんシューマイ、中華あえ、牛乳 (マーボーあつあげは、具沢山で甘めの味付けでおいしかったです。)

曇り 今日の玉陵小

 6月20日(月)、早朝は梅雨を感じさせる雨が降っていましたが、児童が登校する頃は少し小雨が降っていました。その後、雨は上がったものの、とても蒸し暑い一日となりました。

【水泳学習の見守り・・・6年水泳】

 水泳学習は、事故防止の観点から指導者+見守り(大人の監視)で進めることを原則としています。6年生の水泳には、学校運営協議会の委員さん2名に監視をお願いしました。

(右手前の方と中央で日よけ傘を持っておられる方が見守りの方です)

【足し算の次は引き算・・・1年生算数】

 1年生はついこの前まで足し算を学習していたのですが、今日教室をのぞいてみると引き算に取り組んでいました。真剣な表情で頑張っていました。

【雨の日は読書・・・図書室】

 図書室を通りかかると、たくさんの子どもたちが本を借りに来ていました。たくさんの本を借りて、いい本との出会いがあるといいですね。

【アルファベットを見つけたらはえたたきで・・・2年生】

 2年生は、ALTのセス先生と楽しく英語を学んでいました。セス先生が発音されるアルファベットをよく聴いて、分かったら黒板に貼ってあるアルファベットをはえたたき(未使用のもの)でたたくものです。楽しそうでした。

【水・お茶がなくなったら補充できます・・・冷水機】

 子どもたちが持ってきている水筒の中身も、暑い日はなくなってしまうこともよくあります。玉陵小では、昨年度「冷水機」を購入し、稼働させています。多目的室前廊下に設置し、水筒の中身がなくなれば補充してもよいと、子どもたちに声をかけています。いつでも補充できるというわけではなく、休み時間など決められた時間に決められた方法によります。

(直接口を付けて飲まず、水筒に注ぎます)

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、野菜スープ、キャベツのメンチカツ、梅かつおあえ、牛乳(野菜スープはたくさんの種類の野菜が入っていて体によく美味しいスープでした)

晴れ 今日の玉陵小

 6月17日(金)、今日も暑い一日でした。水筒の水を飲むなど水分補給をする子どもたちをたくさん見かけました。1週間、よく頑張って学校を後に、帰路についていました。

【日よけ傘を配りました】

 熱中症対策の一つとして、本校では「日よけ傘」を希望者には貸し出しています。今日の昼休みに、希望者を集めて配付しました。破損したり、けがの原因になったりしないように、教頭先生から注意がありました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、ワンタンスープ、ホキのバーベキューソース、キャロットサラダ、牛乳

晴れ 絶好の天気 ~プール開き~

 6月16日(木)、今日は昼前から快晴となり、1・2年生にとって絶好のプール開きとなりました。

【プール開き・・・1・2年生 水泳】

 3時間目にプール開きを行いました。今年初めての水泳学習ということでとても楽しみにしていた児童が多かったようです。

(体育館で校長先生や担任の先生の話を聞きました)

(各クラスの代表が自分のめあてを発表しました。)

(シャワーを浴びる1年生・・・気温は高めとはいえ、少し冷たく感じたようです)

(ゆっくり水に体をならしました)

(そっとプールに入る2年生・・・しっかりプールサイドにつかまって、体の向きを変えてお尻の方から入ります)

※今日の給食メニュー・・・玄米パン、スパゲティミートソース、キャベツとパインのサラダ、キャラメル大豆、牛乳

 

晴れのち曇り 今日の玉陵小

 6月15日(水)、今日は梅雨の合間の晴れの日となりました。

【児童集会・・・環境ボランティア委員会の発表】

 今日の朝の時間に、オンラインで児童集会があり、環境ボランティア委員会の5・6年生が発表してくれました。発表の内容は、水かけやゴミ集めなどの普段の活動や掃除の後のほうきのしまい方、環境ISOの取組、SDGsの紹介などでした。委員会の子どもたちの意欲や日頃から学校のために頑張っている様子が伝わってきました。委員会の子どもたちに支えられて玉陵小中学校の環境が保たれていると、改めて実感しました。

発表後、各教室で担任の先生から、ほうきのしまい方や環境ISO(水や電気の無駄遣い)について話がありました

【第1回学校運営協議会 開催】

 今年度第1回目の学校運営協議会を行いました。本年度は、12名の方にお願いしていますが、本日は10名の委員の方に出席いただきました。会議は以下のような内容で進められました。

 

(委嘱状渡し)

(学校運営方針の説明)

(中学校執行部の決意表明)

(小学校各委員長さんから、委員会の取組の説明)

(小学校、中学校授業参観)

(情報交換、質疑応答)

※今日の給食メニュー・・・しょうがまぜごはん、ふしそうめん汁、とり肉のてりやき、ゆかり和え、牛乳

大雨 今日の玉陵小

 6月14日(火)、今日は3・4年、5・6年のプール開きを予定していましたが、気温と水温が低いということもあって中止しました。楽しみにしていた児童も多かったとお思いますが、最初の水泳ということもあって取り止めました。

【租税を学ぶ~租税教室~・・・6年生社会科】

 5時間目に、玉名市の税務課の方3名に来ていただき、「税金」について学習をしました。税金の使われているもの、もし税金がなかったら(DVD視聴)、税金の種類(クイズ)などが主な内容でした。あまり身近ではない税金を楽しく学んでいました。授業の後半では、税務課の方から「このクラス6年生40人が小学校6年間でかかる税金はいくらでしょうか?」と子どもたちに投げかけられました。答えは約2億円ということでした。お金を実感するということで、ジュラルミンケース(1億円相当の札束が入っているものと同じ重さ)を子どもたちも見て、触って、持ってみて大変驚いていました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、南関あげの卵とじ、なすのみそ炒め、梅ゼリー、牛乳

小雨 今日の玉陵小

 6月13日(月)、朝小雨の降る中、今週がスタートしました。

【ちょきちょきかざり・・・1年生 図工】

1年生の教室を通ると、このような素敵な飾り(作品)を見つけました。図工の時間に、折り紙を折って、はさみで切って作ったそうです。縦一列のつながりが、一人の作品です。廊下がパッと明るくなり、楽しい雰囲気を出しています。

 

【ALT セス先生の読み聞かせ・・・2年生】

 2年2組の教室をのぞいたところ、セス先生が絵本をもって読み聞かせをされていました。

驚いたのは、英語で書かれた絵本だったことです。セス先生は、聞き取りやすいように読まれていました。絵本は、「おむすびころりん」でした。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、新じゃがのみそ汁、あじハーブフライ、大根サラダ、牛乳 今月のみそ汁には新じゃがは入っていてとても美味しかったです。

晴れ 頑張る4年1組 研究授業

 6月10日(金)、今日は5時間目に4年1組で研究授業がありました。教育センターの先生にも来ていただいて、4年1組の子どもたちの学びの様子を見ていただきました。落ち着いた中にも、活気と明るさがある学級で、「180度を超える角度をいかに求めるか」一生懸命に考えていました。全職員で参観したのですが、子どもたちの学ぶ姿に、担任の先生の熱心な指導に、たくさんの学びがありました。

【授業の様子】

【研究会の様子】               【児童のノート】

 

晴れ 昨日の玉陵小

 6月8日(水)は、今年度の「読み聞かせ」が始まり、初めての「小中合同引き渡し訓練」がありました。

【読み聞かせ】

 1時間目が始まる前に、スクールボランティア(読み聞かせ)の方々に来ていただき、各教室で読み聞かせをしていただきました。各学年の子どもたちにあった「本」を選んでいただき、読んでいただきました。子どもたちは、静かに食い入るように聞いていました。心を豊かにするための大切な時間でした。

【小中合同引き渡し訓練】地震や豪雨、台風等の災害が発生に伴い、児童生徒が帰宅困難な場合を想定して、合同訓練を行いました。開校以来初めての、小中合同訓練ということで、担当の先生を中心に計画を何度も練り直して臨んだのですが、「やってみないと分からない」という部分もあって、大変心配したところでした。しかし、保護者(お迎え)や地域の方・PTA役員の方(駐車場の誘導)のご理解とご協力により、大きな混乱もなく実施できました。感謝申し上げます。学校では、今回の訓練を振り返り、課題を精査し災害発生時(ないことが一番よいのですが)に備えたいと思います。

保護者の迎えを待っている児童・生徒。中学生は、9日(木)から始まるテストに向けて勉強をしています。

駐車場の整理をされるPTA役員の方。

 

児童生徒を呼び出してもらうために並んでおられる保護者の方々。

学校職員が児童(学年・氏名)を確認して保護者の待つ場所へ誘導している様子

小学生と中学生のこどもさんを連れて帰られる様子

晴れ 今日の玉陵小

 6月7日(火)、今日は「教育相談」の日でした。1・2時間目を利用して、担任が、「心のきずなを深めるアンケート」をもとに、児童一人一人と話をするものです。聞き取りの内容は、「学校は楽しいか」、「仲のよい友だちはいますか」、「学校へ行きたくない日はありますか」「不安や悩みはありませんか」などです。児童から気になることを聞いた場合は、担任が解決に向けて取り組みます。

【元気いっぱい昼休みの様子】

 〔ドッジボール〕

 〔ブランコ〕

〔鉄棒〕

 〔登り棒〕

今日は天気がよかったのですが、あまり暑くはなく、外でたくさんの児童が遊んでいました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、ちんげん菜のスープ、とり肉の梅やき、かみんこサラダ、牛乳

晴れのち曇り 週初めの一日

 6月6日(月)、朝は昨日の雨が少し残っていましたが、早くに雨もあがり曇りの一日となりました。

【学力の向上を目指して】

 今年度1回目の学力充実タイムがありました。これは、国語や算数等の時間以外に、時間をとって各学級の課題について重点を絞って行うものです。1~3年生は5時間目に、4~6年生は6時間目に、担任以外の先生も含めて全部の先生で取り組みました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、わかめスープ、キャベツのメンチカツ、梅鰹和え、牛乳  今日は、「梅の日」だそうで、梅を使った和え物が出されたそうです。

 

 

晴れ 今日の玉陵小

 6月3日(金)、今日の出来事を紹介します。

【スクールボランティア】

 今日、朝から中学生と学校運営協議会の方、地域の方々が中心となって、正門前の花壇の手入れなどを行ってもらいました。このようなボランティアがあってこそ、美しい環境を保つことができていると実感します。

びか

【美化委員会も頑張っています】

 美化委員会の子どもたちも、天気のいい日は忘れず水かけを頑張っています。おかげさまで、マリーゴールドがしっかり育っています。オレンジや黄色が鮮やかです。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、ごもく汁、ししゃもの香り焼き、きりぼし大根の炒り煮、牛乳

晴れのち曇り 今日から6月

 6月1日(水)、今日から6月です。これから梅雨を迎え、雨の日も多くなると思います。登下校の際は、十分気をつけてほしいと思います。
【実がついたよ ミニトマトの観察 2年生 生活科】

 2年生は、5月、生活科の時間に「ミニトマト」の苗を植えました。苗が大きく育ち、実がつきました。今日はついたついた様子をしっかり観察してワークシートに描いていました。赤くて、美味しい実が食べられる日が楽しみですね。

※ 今日の給食メニュー・・・麦ごはん、おやさいつみれ汁、うまかコロッケ、れんこんサラダ、牛乳

  うまかコロッケは馬肉が入った「馬かコロッケ」でした。熊本ならではですね。

晴れ 水泳学習の準備 ~プール掃除~

 5月31日(火)、早いもので5月も今日で終わりです。新年度が始まってあっという間の2ヶ月でした。目に見える形ではないかもしれませんが、子どもたちは着実に成長していると思います。

【暑い中 プール掃除をがんばる5・6年生】

【 多目的室で授業 6年生】

 6年生は、クラスの人数が多いため、密を避ける意味で多目的室を教室として使っています。

※ 今日の給食のメニュー・・・むぎごはん、ビーフンスープ、チンジャオロース、もやしのナムル、牛乳

  チンジャオロースはごはんによく合うおかずでした

 

曇り 昨日の玉陵小

5月30日(月)、朝降っていた雨が上がり、午後は蒸し暑くなりました。今日の出来事です。

【プール掃除の前に プール掃除】

 明日、プール掃除を行う予定にしていますが、先週後半から職員によって少しずつ水を抜いたり、プールサイドを流したりしています。今日は、学校運営協議会の方(松川会長)が午前中、自前の高圧洗浄機を使って、プールサイドや溝などを中心に綺麗にしていただきました。いつもいつも感謝するばかりです。

【掃除をがんばる 玉陵っ子】

 掃除の時間に、一生懸命取り組んでいる子どもたちを見つけました。学校を綺麗にするために本当によく頑張ってくれています。

《職員室で掃除機をかける6年生》       《トイレの床のごみを掃く3年生》

《黒板の下を雑巾で拭く3年生》

《手洗い場を磨く3年生》

晴れ 今日の玉陵小

 5月27日(金)、昨日の天気と打って変わって晴天となり、暑い一日となりました。週末ということで、子どもたちは疲れ気味かと思いましたが、教室や運動場での様子は元気いっぱいでした。

【玉名市の市役所のまわりをさぐろう・・・社会(3年生)】

 3年生は、地域学習ということで、公共施設・玉名市役所の周り(東西南北)の土地利用についてタブレットで調べていました。調べて分かったことや考えたことについて、積極的に発表していました。

【アサガオの観察・・・生活科(1年生)】

 1年生は、生活科の時間に先日蒔いた「アサガオ」の観察をして、シートに記録をしていました。マイプランターに蒔いた種が芽を出し、子どもたちは子葉(双葉)を見ながら嬉しそうにしていました。綺麗なアサガオが咲くのが楽しみですね。

※今日の給食のメニュー・・・麦ごはん、新ごぼうのみそ汁、さばの香味漬け、ほうれん草とキャベツのごまあえ、牛乳、ジューシー 新ごぼうを使った今月のみそ汁は、ごぼうの素材そのものの味が活かされていてとても美味しかったです。

小雨 昨日の出来事

 5月26日(木)、本来であれば今日は運動会準備のための「振替休業日」でした。運動会を延期したため、今日はお弁当持参での水曜日課となりました。今日教室を回っていると、「図工の日」と思うほど、図工の授業に出くわしました。子どもたち一人一人とても楽しそうに創作活動に取り組んでいました。

【にぎにぎねんど 2年生(図工)】一人一人ねんどを出して、自分の思いつくものを作っていました。生き物や道具、建物など自由に、そして楽しそうに創作していました。二つほど紹介します。

〔グローブとバット〕

〔火山〕

【長さをはかってあらわそう 2年生(算数)】ものの長さを測るためにブロック(具体物)を置いて、ブロックのいくつ分として表す学習です。今後の長さを表す単位cmやmmなどにつがっていきます。子どもたちは真剣に考えていました。

【きょうりゅうをかこう おひさまをかこう 1年生(図工)】クレヨンを使って、恐竜やお日様を自由な発想で描いていました。

 名作ぞろいです。

【お弁当の時間】今日は給食がなく、保護者の方々にはお弁当をお願いしたのですが、誰一人忘れてきた子どもや準備できなかった子どもがいませんでした。本当に、本当に保護者の方々には感謝申し上げます。

(お弁当を食べている様子)

 ※「写真撮っていいよ」と言ってくれた二人のお弁当の写真を載せさせてもらいました。

花丸 県北病院の花壇に看板設置

 5月25日(水)、くまもと県北病院の花壇(建物の南東側)に看板を設置しました。この看板は、以前玉陵中学校の生徒が作成し、新玉名駅に設置されていたものだそうです。一部腐食し、字も見えづらかった看板に、学校運営協議会の城戸様に補修をしていただき(玉陵小の文字も入れていただきました)見事に蘇り、今回の設置となりました。城戸様には大変お世話になりました。

 看板は、小学校、中学校それぞれの環境委員さんがリヤカーにのせて病院まで運んでくれました。院長様をはじめ、病院スタッフの方も外で待っていらっしゃって、「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べられました。

 ほんわかとしたとても良い時間となりました。

晴れ 今日の玉陵小

 5月25日(水)、今日の出来事を紹介します。

【サツマイモの苗植え さくら、たんぽぽ1組・2組】

 1時間目に、中学校の自転車置き場近くにある「スマイル農園」で、さくら組、たんぽぽ1組・2組の児童と担任が、学校運営協議会の方3名に教えていただきながら、サツマイモの苗を植えました。松川会長様が用意してくださった竹の棒を使って、上手に植えることができました。秋の収穫が楽しみです。

【体力テストを頑張る 1年生】

 1年生は、運動会が延期になったことを受け、体育の時間には「体力テスト」を始めました。

今日は、握力、上体起こし(筋持久力をみる)、長座体前屈(柔軟性をみる)を行いました。1年生の子どもたちはとても素直で、スムーズに計測を行うことができました。

※今日の給食メニュー・・・麦ごはん、かき玉汁、いわしのハンバーグ、野菜のじゃこあえ、牛乳、ジューシー

晴れ 今日の玉陵小

 5月24日(火)は、日中の気温が30℃を超える予想で、暑い一日となりました。今日、学校で見つけた子どもたちの様子をいくつかお知らせします。

【ボール投げの練習 体力テストに向けて (5年生)】

 朝活動の前に、5年生が運動場の隅でソフトボールを投げる練習をしていました。体力テストに向けて、あまりボールを投げる機会のない子どもたちに、担任の先生が投げ方を伝授されていました。きっといい結果につながるでしょう。

【しあげよう 計算の学習に取り組もう 算数 (1年)】

 1年生は、算数の時間に数の合成について勉強をしていました。ノートのとおり、6は4と〇からできている、また、6は3と3からできているなどです。指を使ったり、頭をひねったりしながら頑張っていました。

【黙食 給食の時間(4年生)】

 給食の時間にすべてのクラスを回ったのですが、どのクラスもおしゃべりせずに「黙食」

ができていました。本来であれば楽しく、おしゃべりをしながらというところなのですが、今の状況からして「黙ってもくもくと給食」です。

【テントの撤収 中学生のお兄さん・お姉さん活躍】

 今年の運動会が10月2日に延期になったことで、これまで準備していたテントを解体し、収納しなくてはなりませんでした。そこで、助っ人として頑張ってくれたのが、玉陵中学校のお兄さん、お姉さんたちです。部活動を始める前に手伝ってくれました。「自分が持っていきます」と進んで頑張ってくれました。このことが嬉しくも、すがすがしくもありました。

※今日のメニュー・・・麦ごはん、高野豆腐とわかめの味噌汁、さんまの甘露煮、もやしときくらげの和え物、牛乳  いりこだしの効いたおいしい味噌汁でした

NEW 運動会の延期について

 5月29日(日)に開催を予定していました「運動会」を延期することに決定しました。各学年、運動会に向けて練習・準備を始めていましたが、諸事情により10月2日(日)に延期します。保護者・地域の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

晴れ 今日の給食

5月20日(金)、今日の給食メニューを紹介します。今日のメニューは、雑穀ごはん、きのこのハヤシシチュー、かぼちゃフライ、メロン、牛乳でした。メロンの品種は、「肥後グリーン」で、一切れが大きく、美味しくいただきました。

にっこり 今日の玉陵小

5月19日(木)、今日の玉陵小学校の様子です。

【タブレットを使って 2年生】

2年生は、タブレットのディスプレイに指で文字や絵を描いたり、イラストを挿入したりして練習していました。ICT支援員さんにもアドバイスをもらいながら、楽しく活動をしていました。校長先生を見つけた児童が、練習を兼ねて、名前を書いてくれました。

【走る、走る (体育) 5年生】

 子どもたちは、来週開催予定の運動会に向けて、連日、徒競走や団体競技などを頑張っています。今日は、5年生が徒競走をしているところを見かけました。ゴールまで諦めず走り切る姿は立派です。

※今日の給食メニュー・・・米粉入りかぼちゃパン、ターピーエン、鶏つくね、かりかりサラダ、牛乳

 毎月「19日」は、「ふるさとくまさんデー」です。熊本のソウルフード「太平燕」がとても美味しかったです。