学校生活の様子
5/15 防犯・防災学習授業
昨日の地震避難訓練に引き続き、ゲストティーチャーとして総合警備保障株式会社 ALSOK から来ていただき、授業をしていただきました。
〇1・2年生は、防犯学習「安心して登下校」 不審者から身を守る学習を行いました。
「いかのおすし」を確認して、すぐ逃げる練習をしました。
〇3年生は、防災学習「地震が発生!その瞬間にできることは?」
家に一人でいるときに、地震などの災害が起こった時の行動を学習しました。
そして、「災害伝言ダイヤル」を知りました。
〇4年生は、防犯学習「安心してお留守番」
家に一人でいるときなどに、不審な電話や不審者が訪問してきた場合、どう行動したらよいか学習しました。
〇5・6年生は、防犯学習「安心してインターネット」
インターネット被害の予防について考えました。
まず、▢うめをしながら、学習しました。
4つの場面を、4つの班に分かれて話し合いました。
最後に、プリントのクロスワードパズルで復習しました。
時間いっぱい取り組むことができました。
それぞれの発達段階に応じた、専門的な内容で子どもたちは、目をキラキラさせて授業を受けていました。
総合警備保障株式会社 ALSOK のゲストティーチャーの皆様、本当にありがとうございました。
学んだことをご家庭でも尋ねていただき、家族でも防犯・防災について話し合われていただけたらと思います。
5/14 地震避難訓練
地震時に、みんなの命を守るために必要な知識や判断力、スキルを身に付ける訓練です。
子どもたちの「心のケア」に配慮しながら、事前指導を丁寧に行いました。
訓練前には、合言葉「お・か・し・も」を確認しました。
「お」・・・おさない
「か」・・・駆けない
「し」・・・しやべらない
「も」・・・戻らない
でも、残念なことに、おしゃべりがあったり、笑顔が見られたりと、少し真剣さに欠けるところがありました。
訓練後に振り返りをして、自分自身の振り返りをしたところ、1・2年生のたくさんの子どもたちが「できた」と手をまっすぐ挙げていましたが、上の学年になるほど手の挙がりは少なくなっていました。
この反省を、次の訓練に活かしていきたいと思います。
5/10 6年生の図工「ここから見ると」
6年生が、図工の時間に楽しい作品を学校中に作ってくれました。
作品名は、「ここから見ると」です。
遠くに大きい絵、手前に小さな絵が半分ずつはられています。
手前の絵からのぞいてみると、「あら!ふしぎ!!」一つの絵になりました♪
学校のいろんな所に、はられています。
ここはどこでしょう?
しばらくの間、貼っていますので、学校においでの機会にはぜひ、見つけてみてください!
5/9 学校集会
毎月第2木曜日の業間に、学校集会を行います。
今日は、嶋﨑校長先生から、4月の目標だった「笑顔で気持ちのよいあいさつをしよう。」の振り返りがありました。
子どもたちは、10点満点で自己評価していました。
嶋﨑校長先生から、「全員が10点満点でなくてもいいです。10点でなかった人は、どうしたら10点満点になるのか考えて、これからも取り組んでほしいです。」と話がありました。
5月の生活目標は、「そうじの取りかかりを早くしよう。」です。
もうすぐ縦割り班の掃除が始まります。ひとつ学年があがり、ひとつお兄さん・お姉さんになった姿を見せてほしいと思います。
5/9 読み聞かせ「おはなしくるりん」スタート!
PTA総会でもお知らせしていました、「おはなしくるりん」の読み聞かせが、今日からスタートしました。
今日は、7名の方がいらっしゃって、お話をしていただきました。
1年生 「うしはどこでももー」、「バルバルさん」
2年生 「ゆびのすうじ」「へーんしん」
3年生 「おへやだいぼうけん」
4年生 「きみの町に空をみているねこはいないか?」
5年生 「もとこども」、「あかんぼっかん」
6年生 「Trouble with Mom」
1年生は、入学おめでとう!特別サービスで、
大きな絵本「ふしぎのくにのアリス」も読んでいただきました。
子どもたちは、大きなポップアップ絵本に大喜びでした。
次回は、5月23日(木)です。よろしくお願いします!
NEW
⇓今月の献立表はこちら
11月26日(火)の給食
11月25日(月)の給食
11月22日(金)の給食
チーズ・きんぴらごぼう・のりをはさんでバーガーに!!
11月21日(木)の給食
11月20日(水)の給食
11月19日(火)の給食
11月18日(月)の給食
11月15日(金)の給食
11月14日(木)の給食
11月13日(水)の給食
11月12日(火)の給食
11月11日(月)の給食
11月8日(金)の給食
11月7日(木)に給食
11月6日(水)の給食
11月5日(火)の給食
11月
11月1日(金)の給食
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 嶋﨑 佳子
運用担当者 髙宮 瑛美