2018年8月の記事一覧
5・6年 応援団顔合わせ
☆8月31日
放課後、応援団の顔合わせがありました。
はじめに、体育主任の先生から応援団員としての心構えについて
話がありました。「みんなの前に立つために、学校生活でもみんな
のお手本になろう。」と言われました。
次に、それぞれの団の団長さんと副団長さんから決意表明が
ありました。
(両団 団長さん)
(両団 副団長さん)
団長さん、副団長さんの決意表明では、「まとめる」「引っ張る」
「支える」という言葉がたくさん聞かれました。
それぞれの団には、400人の子どもたちがいます。それぞれの
団のリーダーとして、みんなを「まとめ」「引っ張って」いって
ほしいです。
最後に各団に分かれて、自己紹介をしました。
さあ、月曜日から各学年の運動会練習が始まります。今年度の
運動会や練習ではどのようながんばりを見せてくれるか、とても
楽しみです。「がんばれ、やちわっ子」
保護者の皆様、来週からの運動会練習に備えて、水筒を確実に
子どもたちに持たせてください。よろしくお願いします。
放課後、応援団の顔合わせがありました。
はじめに、体育主任の先生から応援団員としての心構えについて
話がありました。「みんなの前に立つために、学校生活でもみんな
のお手本になろう。」と言われました。
次に、それぞれの団の団長さんと副団長さんから決意表明が
ありました。
(両団 団長さん)
(両団 副団長さん)
団長さん、副団長さんの決意表明では、「まとめる」「引っ張る」
「支える」という言葉がたくさん聞かれました。
それぞれの団には、400人の子どもたちがいます。それぞれの
団のリーダーとして、みんなを「まとめ」「引っ張って」いって
ほしいです。
最後に各団に分かれて、自己紹介をしました。
さあ、月曜日から各学年の運動会練習が始まります。今年度の
運動会や練習ではどのようながんばりを見せてくれるか、とても
楽しみです。「がんばれ、やちわっ子」
保護者の皆様、来週からの運動会練習に備えて、水筒を確実に
子どもたちに持たせてください。よろしくお願いします。
2年 プール納め
☆8月31日
30日、31日の2日間に分けて、今年度のプール納めを全学年で
行いました。
今日の5時間目は、2年生の4クラス合同のプール納めでした。
6月のプール開きの時は、水を怖がっていた子どももいましたが、今では勢いよく入水することができるようになりました。
今年度の最後の授業と言うことで、ゲームの要素を取り入れて、
楽しそうにプールでの授業を楽しんでいました。
他の学級や学年でも、いろいろ趣向をこらして、今年度の最後の
水泳を行うことができました。
ある先生が、「夏休みの水泳教室で泳げるようになった子どもが、自信に満ちて水泳の時間に臨んでました。」と話していました。
また、来年度も水泳をとおして子どもたちのたくさんの笑顔を
みたいです。
30日、31日の2日間に分けて、今年度のプール納めを全学年で
行いました。
今日の5時間目は、2年生の4クラス合同のプール納めでした。
6月のプール開きの時は、水を怖がっていた子どももいましたが、今では勢いよく入水することができるようになりました。
今年度の最後の授業と言うことで、ゲームの要素を取り入れて、
楽しそうにプールでの授業を楽しんでいました。
他の学級や学年でも、いろいろ趣向をこらして、今年度の最後の
水泳を行うことができました。
ある先生が、「夏休みの水泳教室で泳げるようになった子どもが、自信に満ちて水泳の時間に臨んでました。」と話していました。
また、来年度も水泳をとおして子どもたちのたくさんの笑顔を
みたいです。
浜分校 記念碑完成
☆8月30日
3月に閉校した浜分校の記念碑が完成しました。
昭和26年に開校し、1000人以上の修業者が学んだ
浜分校でした。そのために閉校にあたり、各方面からの寄付を
基に記念碑が建てられたました。寄付をしていただいた方々に
感謝申し上げます。
浜分校は閉校しましたが、修業された方々には分校でのたくさんの
思い出が心に刻まれているのではないでしょうか。
記念碑建立にあたり、ご尽力いただきました方々、誠に
ありがとうございました。
3月に閉校した浜分校の記念碑が完成しました。
昭和26年に開校し、1000人以上の修業者が学んだ
浜分校でした。そのために閉校にあたり、各方面からの寄付を
基に記念碑が建てられたました。寄付をしていただいた方々に
感謝申し上げます。
浜分校は閉校しましたが、修業された方々には分校でのたくさんの
思い出が心に刻まれているのではないでしょうか。
記念碑建立にあたり、ご尽力いただきました方々、誠に
ありがとうございました。
1・6年生 身体測定
☆8月30日
本校では、毎学期始めに全員の身体測定を行います。
今日からクラス毎に身体測定が始まりました。
(1年生)
お話しせず、静かに待つことができました。
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」
あいさつやお礼も上手に言えました。
(6年生)
はじめに担任の先生からの指示はありましたが、無言で整然と
身体測定は進み、あっという間に終了しました。
さすが6年生です。
担任の先生が、「この夏休み期間中に体が大きくなった」と
言っていました。
落ち着いた雰囲気の中で行われている身体測定の様子を見て
いると、体だけでなく心も成長していることが分かります。
本校では、毎学期始めに全員の身体測定を行います。
今日からクラス毎に身体測定が始まりました。
(1年生)
お話しせず、静かに待つことができました。
「よろしくお願いします」「ありがとうございました」
あいさつやお礼も上手に言えました。
(6年生)
はじめに担任の先生からの指示はありましたが、無言で整然と
身体測定は進み、あっという間に終了しました。
さすが6年生です。
担任の先生が、「この夏休み期間中に体が大きくなった」と
言っていました。
落ち着いた雰囲気の中で行われている身体測定の様子を見て
いると、体だけでなく心も成長していることが分かります。
委員会活動②
☆8月29日
本校には12の委員会があり、5・6年生の全員がどこかの
委員会に属しています。
7月に運営・栽培・環境美化・掲示委員会を紹介しました。
今回は、四つの委員会の様子を紹介します。
①保健委員会
今日は、2学期の活動計画を立てていました。常時活動として
健康観察簿を各クラスに配付したり、昼休みは保健室に待機して
けがをした人の手当をしたりしています。みんなの健康を考えた
活動ができています。
②体育委員会
今日の活動は、運動場に打ち込むためのポイントづくりです。
五寸釘にいろいろな色の平テープを結び付けて、運動場の目印
をたくさん作っていました。子どもたちが作ったポイントは
今日の放課後、全職員で運動場に打ち込みました。おかげで運動会
の練習が始められます。
③放送委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、放送室の掃除をしました。
常時活動としては、校内放送があります。みんなが、学校生活を
スムーズに送ることができるように放送をがんばっています。
④音楽委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、掲示物を作成しました。
この掲示物は、今月の歌の歌詞です。みんながよく通る廊下に
掲示します。また、1・2年生が朝や帰りの会の時に歌って
もらうために使われます。学校全体にきれいな歌声が広がる
と、とてもうれしいです。
今日は多くの委員会で、2学期の計画を立てました。2学期
もみんなが学校生活をスムーズに送られるように、それぞれの委員
会が創意工夫して、さらに活動をがんばってほしいです。
本校には12の委員会があり、5・6年生の全員がどこかの
委員会に属しています。
7月に運営・栽培・環境美化・掲示委員会を紹介しました。
今回は、四つの委員会の様子を紹介します。
①保健委員会
今日は、2学期の活動計画を立てていました。常時活動として
健康観察簿を各クラスに配付したり、昼休みは保健室に待機して
けがをした人の手当をしたりしています。みんなの健康を考えた
活動ができています。
②体育委員会
今日の活動は、運動場に打ち込むためのポイントづくりです。
五寸釘にいろいろな色の平テープを結び付けて、運動場の目印
をたくさん作っていました。子どもたちが作ったポイントは
今日の放課後、全職員で運動場に打ち込みました。おかげで運動会
の練習が始められます。
③放送委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、放送室の掃除をしました。
常時活動としては、校内放送があります。みんなが、学校生活を
スムーズに送ることができるように放送をがんばっています。
④音楽委員会
今日は、2学期の計画を立てた後、掲示物を作成しました。
この掲示物は、今月の歌の歌詞です。みんながよく通る廊下に
掲示します。また、1・2年生が朝や帰りの会の時に歌って
もらうために使われます。学校全体にきれいな歌声が広がる
と、とてもうれしいです。
今日は多くの委員会で、2学期の計画を立てました。2学期
もみんなが学校生活をスムーズに送られるように、それぞれの委員
会が創意工夫して、さらに活動をがんばってほしいです。
2学期 始業式
☆8月29日
今年度から、市内の小中学校は29日から2学期が始まります。
朝、交通指導をしていたら、子どもたちが元気な声であいさつを
してくれて、子どもたちからたくさんの元気をもらいました。
久しぶりに会う子どもたちは、少し身長が伸びたように思いま
した。この夏休みで、また心も体も成長してくれたのではないで
しょうか。
1時間目に始業式を行いました。
はじめに校長先生のお話がありました。
校長先生は、三つのお話しをされました。
まず、2学期は「昨日の自分に負けないために目標をもつ
こと」のお話しでした。大人でもなかなかできないことです。
子どもたち一人一人が目標に向かって努力する姿を職員全員で
応援していきます。
次に、八代スピリッツのお話がありました。八代スピリッツとは
「自分から進んであいさつをする」「話す人の顔を見てしっかり
話を聴く」「靴箱の靴のかかとを手前のへりにそろえる」です。
このことを全校で「そろえて」「つづけて」いきます。
最後に冷水機寄贈のお話がありました。寄贈していただいたのは
島田工業株式会社 北森様です。本当にありがとうございました。
酷暑の中、子どもたちにとって大変うれしいことです。今、設置
工事が行われています。運動会の練習も始まるので、4台の冷水機が大活躍しそうです。
生徒指導担当の先生からも話がありました。
今回のテーマは「2学期スタート」です。
「に」・・・「ニコニコ笑顔で過ごします」
「がっ」・・・「学年・学級で協力します」
「き」・・・「決まりを守って生活します」
「す」・・・「すばらしいと言われます」
「たー」・・・「たーくさん思い出をつくります」
「と」・・・「友達と仲良く2学期がんばります」
2学期は運動会など大きな行事があり、みんなで協力して
取り組むためにこのテーマを基に話されました。
2学期も一人一人が生活の決まりを守り、たくさんの思い出を
つくってほしいです。担当の先生も、いろいろ思いを集約して
話されました。
最後に、体育主任の先生から遊具の使い方についての話があり
ました。
子どもたちは暑い中でも、外で元気よく遊びます。学校には
いろいろな遊具が設置されています。決まりを守って遊ぶと、
楽しく遊ぶことができます。
そこで、安全に遊具を使うために全体指導をしてもらいました。
安全に気を付けて、2学期も元気に外で遊んでほしいです。
みんなで校歌を歌った後は、全体へのお知らせがありました。
まずは、転入生の紹介です。本校には4人の新しいお友達が
増えました。これで792人になりました。
次に、部活動や童話発表会でがんばった人たちの紹介が
ありました。夏休み中も、いろいろなところでやちわっ子のがん
ばりがみられました。
さあ、今日から2学期です。子どもたちのいろいろな力を伸ばす
ために職員は一丸となってがんばっていきます。
保護者・地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
今年度から、市内の小中学校は29日から2学期が始まります。
朝、交通指導をしていたら、子どもたちが元気な声であいさつを
してくれて、子どもたちからたくさんの元気をもらいました。
久しぶりに会う子どもたちは、少し身長が伸びたように思いま
した。この夏休みで、また心も体も成長してくれたのではないで
しょうか。
1時間目に始業式を行いました。
はじめに校長先生のお話がありました。
校長先生は、三つのお話しをされました。
まず、2学期は「昨日の自分に負けないために目標をもつ
こと」のお話しでした。大人でもなかなかできないことです。
子どもたち一人一人が目標に向かって努力する姿を職員全員で
応援していきます。
次に、八代スピリッツのお話がありました。八代スピリッツとは
「自分から進んであいさつをする」「話す人の顔を見てしっかり
話を聴く」「靴箱の靴のかかとを手前のへりにそろえる」です。
このことを全校で「そろえて」「つづけて」いきます。
最後に冷水機寄贈のお話がありました。寄贈していただいたのは
島田工業株式会社 北森様です。本当にありがとうございました。
酷暑の中、子どもたちにとって大変うれしいことです。今、設置
工事が行われています。運動会の練習も始まるので、4台の冷水機が大活躍しそうです。
生徒指導担当の先生からも話がありました。
今回のテーマは「2学期スタート」です。
「に」・・・「ニコニコ笑顔で過ごします」
「がっ」・・・「学年・学級で協力します」
「き」・・・「決まりを守って生活します」
「す」・・・「すばらしいと言われます」
「たー」・・・「たーくさん思い出をつくります」
「と」・・・「友達と仲良く2学期がんばります」
2学期は運動会など大きな行事があり、みんなで協力して
取り組むためにこのテーマを基に話されました。
2学期も一人一人が生活の決まりを守り、たくさんの思い出を
つくってほしいです。担当の先生も、いろいろ思いを集約して
話されました。
最後に、体育主任の先生から遊具の使い方についての話があり
ました。
子どもたちは暑い中でも、外で元気よく遊びます。学校には
いろいろな遊具が設置されています。決まりを守って遊ぶと、
楽しく遊ぶことができます。
そこで、安全に遊具を使うために全体指導をしてもらいました。
安全に気を付けて、2学期も元気に外で遊んでほしいです。
みんなで校歌を歌った後は、全体へのお知らせがありました。
まずは、転入生の紹介です。本校には4人の新しいお友達が
増えました。これで792人になりました。
次に、部活動や童話発表会でがんばった人たちの紹介が
ありました。夏休み中も、いろいろなところでやちわっ子のがん
ばりがみられました。
さあ、今日から2学期です。子どもたちのいろいろな力を伸ばす
ために職員は一丸となってがんばっていきます。
保護者・地域の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
小中一貫・連携教育合同研修会
☆8月20日
第2回小中一貫・連携教育合同研修会を実施しました。
全体会の後、四つの分科会に分かれて話し合いを行いました。
(児童生徒交流部会)
2学期以降の文化的な交流や、あいさつ運動について話し合いを
しました。
(生徒指導部会)
小・中学校から情報交換を行ったり、SNSアンケートの内容に
ついて話し合ったり、それぞれの「生活の決まり」を確認したり
しました。
(三点固定運動啓発部会)
1学期に行った実践結果を基に、小・中学校からそれぞれの
実態を報告しました。その後、2学期の実践に向けて工夫改善
のための取組について話し合いました。
(学力向上部会)
学力の現状について、学年部や教科担当者から報告をしました。
また、2学期の共通実践内容について話し合いを行いました。
どの部会も熱心な協議が行われ、2学期に向けて共通実践内容を
話し合うことができました。
子どもたち一人一人の力を高められるように、2学期以降も
小中学校の先生方で連携を深めていきます。
第2回小中一貫・連携教育合同研修会を実施しました。
全体会の後、四つの分科会に分かれて話し合いを行いました。
(児童生徒交流部会)
2学期以降の文化的な交流や、あいさつ運動について話し合いを
しました。
(生徒指導部会)
小・中学校から情報交換を行ったり、SNSアンケートの内容に
ついて話し合ったり、それぞれの「生活の決まり」を確認したり
しました。
(三点固定運動啓発部会)
1学期に行った実践結果を基に、小・中学校からそれぞれの
実態を報告しました。その後、2学期の実践に向けて工夫改善
のための取組について話し合いました。
(学力向上部会)
学力の現状について、学年部や教科担当者から報告をしました。
また、2学期の共通実践内容について話し合いを行いました。
どの部会も熱心な協議が行われ、2学期に向けて共通実践内容を
話し合うことができました。
子どもたち一人一人の力を高められるように、2学期以降も
小中学校の先生方で連携を深めていきます。
愛校作業
☆8月19日
本日 6:30~ 夏休み恒例の愛校作業を実施しました。
はじめに双葉会の役員さんから作業の説明があり、その後
学年毎に決められた場所の作業を行いました。
保護者の方だけでなく、たくさんの子どもたちも作業を
頑張ってくれました。
作業は、約1時間で終了しました。
お暑い中、またご多用の中に参加していただき、ありがとう
ございました。
おかげで、学校がとてもきれいになり、2学期に美しい
環境で子どもたちが登校できます。
作業の途中で、ある保護者の方と「運動場は夏休みにも
かかわらず、草が伸びてませんね。」という話をしました。
草が伸びてない理由は、1学期から暑い日でも学校用務の
先生がこまめに草刈りをしてくださっているからです。
この場を借りて、ご紹介しておきます。
本日 6:30~ 夏休み恒例の愛校作業を実施しました。
はじめに双葉会の役員さんから作業の説明があり、その後
学年毎に決められた場所の作業を行いました。
保護者の方だけでなく、たくさんの子どもたちも作業を
頑張ってくれました。
作業は、約1時間で終了しました。
お暑い中、またご多用の中に参加していただき、ありがとう
ございました。
おかげで、学校がとてもきれいになり、2学期に美しい
環境で子どもたちが登校できます。
作業の途中で、ある保護者の方と「運動場は夏休みにも
かかわらず、草が伸びてませんね。」という話をしました。
草が伸びてない理由は、1学期から暑い日でも学校用務の
先生がこまめに草刈りをしてくださっているからです。
この場を借りて、ご紹介しておきます。
2学期に向けて 環境整備
☆8月17日
いよいよ、夏休みも残り10日ほどとなりました。
学校では2学期に向けて、環境整備が進んでいます。
暑い中、校長先生と用務の先生が1年生教室前の前庭にある
タイヤのペンキを塗ってくださいました。
おかげで、タイヤがとてもきれいになりました。
2学期には1年生の子どもたちがたくさん遊んでくれること
でしょう。暑い中、ありがとうございました。
この写真は1年生教室の廊下の前の写真です。これまでは
雨の日にぬかるんで登下校がとてもしにくかったです。
2学期からは、アスファルトで舗装されたために、
雨の日でも歩きやすくなりました。
正面玄関横の写真です。夏休み前までは樹木が植えてありました。
しかし、樹木を撤去して、整備をしてもらいました。
本校は、近年児童数が増加しています。今後も児童数が増える
ことが予想されます。児童数が増えると、職員数も増えます。
本校の課題の一つに、駐車場の不足があります。
この工事で駐車スペースが広くなりました。
環境整備といえば、19日(日) 6:30~ 双葉会主催の
愛校作業が行われます。2学期に向けて学校がますますきれいに
なりますように参加のほど、よろしくお願いいたします。
2学期も、残り少なくなりました。学校では2学期に子ども
たちが心地よく学習できるように環境整備だけでなく、先生方は
いろいろな準備をしています。
子どもたちが、8月29日(水)に元気よく登校してくること
を先生方はみんな待っています。
いよいよ、夏休みも残り10日ほどとなりました。
学校では2学期に向けて、環境整備が進んでいます。
暑い中、校長先生と用務の先生が1年生教室前の前庭にある
タイヤのペンキを塗ってくださいました。
おかげで、タイヤがとてもきれいになりました。
2学期には1年生の子どもたちがたくさん遊んでくれること
でしょう。暑い中、ありがとうございました。
この写真は1年生教室の廊下の前の写真です。これまでは
雨の日にぬかるんで登下校がとてもしにくかったです。
2学期からは、アスファルトで舗装されたために、
雨の日でも歩きやすくなりました。
正面玄関横の写真です。夏休み前までは樹木が植えてありました。
しかし、樹木を撤去して、整備をしてもらいました。
本校は、近年児童数が増加しています。今後も児童数が増える
ことが予想されます。児童数が増えると、職員数も増えます。
本校の課題の一つに、駐車場の不足があります。
この工事で駐車スペースが広くなりました。
環境整備といえば、19日(日) 6:30~ 双葉会主催の
愛校作業が行われます。2学期に向けて学校がますますきれいに
なりますように参加のほど、よろしくお願いいたします。
2学期も、残り少なくなりました。学校では2学期に子ども
たちが心地よく学習できるように環境整備だけでなく、先生方は
いろいろな準備をしています。
子どもたちが、8月29日(水)に元気よく登校してくること
を先生方はみんな待っています。
新着
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
アクセスカウンタ
6
2
8
8
1
2
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子