2024年10月の記事一覧
学校教育奨励金
30日(水)に、日本教育公務員弘済会様より学校教育奨励金をいただきました。
いただいたお金は、子どもたちのために有効に使わせていただきます。
恐竜博物館出前講座(6年生)
6年生が、恐竜博物館出前講座を行いました。
御船町恐竜博物館から学芸員の富澤様に講師として来ていただき、
化石のことや恐竜のことなどを教えていただきました。
「なぜ御船町で恐竜の化石がたくさん見つかるのか。」というところからお話が始まり、
御船町の地層や御船町で見つかった化石のことなどをお話していただきました。
本物の化石(恐竜の骨、三葉虫、アンモナイト、マンモスの毛など)の観察も行いました。
6年生にとって充実した学びの時間になりました。
富澤様、本日はありがとうございました。
環境学習(5年生)
25日(金)に5年生が環境学習を行いました。
八代保健所の方に講師として来ていただき、水無川の水質を調べるためにパックテストを行いました。
パックテストの結果、水無川の水はきれいな方だということが分かりました。
このきれいな水無川を残していきたい。
そのために、自分たちができることを5年生はこれから学んでいきます。
消防署見学(3年生)
3年生が消防署見学を行いました。
消防士の方に、救急車や消防車両の説明、司令室などの消防署内部の説明をしていただきました。
子どもたちは、消防士の方の話を熱心に聞き、たくさんメモをとっていました。
実際に消防署を見学したことで、たくさんのことを知り考えることができました。
八代消防署の皆様、本日はありがとうございました。
避難訓練
23日(水)に避難訓練を行いました。
今回は、大きな地震の後に校内で火災が発生したという想定で訓練を行いました。
運動場の状態がよくなかったので、子どもたちは体育館に避難しました。
体育館では、消防署の方から訓練中の子どもたちのよかったところや「お・は・し・も」についてのお話がありました。
校長先生からは、「今日のような天気が雨の時の避難のことも考えてほしい。」「大きな地震が起きたときにどうするのかを家族で話し合ってほしい。」というお話がありました。
地震や火事はいつ起こるか分かりません。いざというときに備えておくことが大切ですね。
第2回やちわっこ集会
22日(火)に今年度2回目のやちわっこ集会を行いました。今回は4つの委員会からの発表がありました。
環境美化委員会 図書委員会
栽培委員会 保健委員会
発表内容は次の通りでした。
環境美化委員会→ごみ集め、落とし物についてのお願い
読書委員会→ハッピーブック運動、読書月間のお知らせと読書クイズ
栽培委員会→花の名前クイズ、花言葉の紹介
保健委員会→けがの場所調べの結果、三点固定運動
どの委員会も学校をよりよくするための取組をがんばっていることが伝わってくる発表でした。
音楽主任の先生からは創立150周年記念式典に向けて、校歌を歌うときのポイントのお話がありました。
5・6年生の代表が歌のお手本見せてくれました。
認知症サポーター養成講座(4年生)
17日(木)に、4年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。
講師の八代市第3地域包括支援センターの中田様から、
認知症の症状や認知症の方との接し方などについて学びました。
4年生からは、「認知症の方への接し方の3つの『ない』(おどろかせない、急がせない、心きずつけない)が分かりました。」「認知症の人に会ったら優しく話しかけたいと思いました。」などの感想がありました。
講師の中田様、ありがとうございました。
就学時健康診断
16日(水)に就学時健康診断を行いました。
来年度小学校に入学する子どもとその保護者が来校し、各種健診等を行いました。
子どもたちの待ち方がとても上手でした。
来年度の入学を楽しみに待っています。
10月の学校生活①
先日の運動会では、保護者の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。
15日(火)は、みんなで運動会の後片付けと掃除を行いました。
各学年で次のめあてに向かってがんばっていきます。
創立150周年大運動会⑧
<閉会式>
表彰 講評
万歳三唱 閉会の言葉
子どもたち、教職員、保護者の皆様、地域の皆様のおかげで
150周年記念にふさわしい最高の運動会になりました。
本当にありがとうございました。
創立150周年大運動会⑦
<5・6年表現>
]
創立150周年大運動会⑥
<3・4年表現>
創立150周年大運動会⑤
<1年表現>
<2年表現>
創立150周年大運動会④
<3・4年団体>
<5・6年団体>
創立150周年大運動会③
<応援タイム>
創立150周年大運動会②
<各学年の徒走>
5年生 4年生 3年生
6年生 2年生 1年生
創立150周年大運動会①
本日、秋晴れの素晴らしい天気の中、創立150周年大運動会を開催しました。
子どもたちの真剣な表情と「全力エンジョイ」している笑顔が随所に見られた素晴らしい運動会でした。
感動の1日を振り返ります。
<開会式>
開会の言葉 校長あいさつ 競技上の注意
準備運動 誓いの言葉 運動会の歌
運動会準備
11日(金)に運動会の準備を行いました。
1~4年生は運動場の石拾いや掃除、5~6年生は会場設営をがんばりました。
いよいよ運動会本番です。子どもたちの活躍が楽しみです。
運動会プログラム
本日、運動会プログラムをプリントで配付しました。
ホームページでも確認できるよう、こちらにデータを掲載しています。
☆④八千把小R6 学校運動会プログラム(保護者配付版).pdf
おじいちゃん、おばあちゃんにプログラムを教えたり、
運動会をペーパーレスで参観したりする際などにご活用ください。
運動会練習⑤
本日、運動会前最後の全体練習を行いました。
開会式と閉会式の練習後に、応援団の演技のお披露目がありました。
今年は、150周年記念の大運動会ということで、
赤団、青団の演技だけでなく両団一緒に行う演技もあります。
運動会の看板も完成しました。6年生の有志のメンバーが時間をかけて立派な看板を作りました。
ますます運動会本番が楽しみになってきました。
令和6年度八代地区科学発明工夫展 受賞
10月5日(土)に、令和6年度八代地区科学発明工夫展の表彰式がありました。
八千把小からは、「科学研究物の部」特選2名(5年生、2年生)、
「発明工夫の部」特選1名(6年生)が表彰されました。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
前期通知表配付
本日、前期の通知表を子どもたちに配付しました。
通知表には、前期の子どもたちのがんばりが書かれています。
ぜひ親子で見ていただき、後期の目標などについてお話ししていただければと思います。
運動会練習④
本日、雨の合間をぬって、2回目の運動会全体練習を運動場で行いました。
練習中は全く雨が降らず、予定していた練習をすべて行うことができました。
練習の後は、赤団、青団の各団長の紹介や決意表明等がありました。
「来週も運動場で全体練習ができたらいいな」とみんなで願っているところです。
運動会練習③
本日、第1回目の運動会全体練習が行われました。
運動場で行う予定でしたが、雨のため予定を変更して体育館で行いました。
開会式と閉会式の流れやいろいろな動作について、みんなで確認をしました。
運動会の準備も進んでいます。下の写真は5・6年生の競技で使う大玉の搬入の様子です。
明日は運動場で全体練習ができるように、天気がよくなることをみんなで願っています。
双葉会読み聞かせ
本日、1~3年生のクラスで双葉会の読み聞かせがありました。
どのクラスにも、お話の内容に時々反応するなどしながら、
読み聞かせを楽しんでいる子どもたちの姿がありました。
「読書の秋」です。ぜひご家庭でも読書に親しんでもらいたいと思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 中嶋 陽一
運用担当者
主幹教諭 津山 裕史
情報集約担当者
教諭 和久田 邦彦
教諭 吉永 泰子