今日の学校生活
今日の学校生活
稲の生長(11月4日日曜日)
☆11月4日(土) ○もうすぐ稲刈りです ・11月8日水曜日、5年生が稲刈りをします。いよいよですね。 【植柳小の敷地内にある田んぼです】 【しっかりと実った稲穂です】 【かかしさんも「ピース!」】 ・「もうすぐ稲刈りで、うれしいですね。(byかかし)」 |
秋の遠足に行きました(1,2年生)
☆11月3日(祝金) ○1、2年生が秋の遠足に行きました ・11月2日金曜日、「八代宮」と「松井神社」へ秋の遠足へ行きました。 【迎町;交通安全に気を付けて、歩いて八代宮へ】 ・2年生が1年生の手をひいて歩きました。 【新前川橋の横にかかる歩道橋】 【松井神社近くで記念写真】 【秋探し;ドングリや落ち葉を拾いました】 【松井神社から八代宮へ向かいました】 【八代宮に到着】 ・石垣の上はちょっと怖いけど、いい眺めでした。 ★八代宮でもドングリ拾いなどしました。お弁当も食べました。秋の景色や空気を満喫した楽しい秋の遠足でした。 |
6年が修学旅行に出発!(2日目) その2
☆11月2日(木) ○6年生、修学旅行の様子です ・ホテルを出発。見学先へ行きました。 ★グラバー園 【ハートの石を見つけました】 【いいことあるかな?】 ★お買い物 ★出島 ★長崎市内のレストランで昼食(バイキング) ★カレーライスにパスタ、ジュースにチョコフォンデュなど、どれもおいしそうです。おなかいっぱい食べたでしょうね。 ★植柳小到着は18時00分頃です。 ○6年生、修学旅行から帰ってきました。 ・5時45分ごろ、40名全員元気に植柳小に帰ってきました。たくさんのお土産を手に、みんな素敵な笑顔でした。 【植柳小体育館にて;解散式】 【締めの言葉でみんな家族と岐路に付きました】 |
6年生が修学旅行に出発!(2日目)
☆11月2日(木) ○6年生修学旅行、2日目の朝の様子です ・担任廣岡先生からのメールより 「みんな朝から完食(^^)40人全員元気です。8時に出発します。グラバー園に行ってきます!」 ★ホテルにて(朝食) 【楽しそうな朝食の様子です】 【食べた後のマナーもバッチリです】 ★修学旅行2日目は、グラバー園、大浦天主堂、出島資料館、佐賀宇宙科学館へ行きます。植柳小到着は、18時00分予定です。 |
6年生が修学旅行に出発!(1日目)その2
6年生が修学旅行に出発!(1日目)
初任の先生の研究授業がありました
一週間の始まりです
校舎の玄関を入ると
4学年PTA行事がありました
家庭科の授業にお手伝い
☆10月27日(金) ○家庭科の授業を手伝ってもらいました ・5年生から家庭科の学習が始まります。 ・調理や裁縫などありますが、ミシンの操作がとても難しく、担任一人では対応できません。 【ミシンの使い方を教えてもらう5年生】 ・地域コーディネーターの方の呼びかけで、数名の方がお手伝いに来てくださいました。 【アイロンの使い方も教えてもらいました】 ・5年生はエプロンを作っています。おかげでスムーズに作成できました。 【10月26日木曜日の家庭科の授業風景】 ★地域コーディネーターの坂田さん、お手伝いの来てくださった地域の有志のみなさん、ありがとうございました。 |
秋の匂い
☆10月26日(木) ○金木犀と銀木犀のいい香りがします ・いずかしの森周辺で、キンモクセイとギンモクセイのいい香りがしています。 【正門を入ったところに金木犀】 ・小さなオレンジ色の花が咲き誇っています。 ・二宮金次郎さんにもキンモクセイの匂いが届いているかな。 【旧講堂前に銀木犀】 ・金木犀と違って、花の数は少なく、近づかないと匂いません。やや控えめです。花言葉は「初恋」だそうです。 【築山の横に金木犀】 ・金木犀は、銀木犀の変種だそうです。どちらも中国が原産の植物です。 ★植柳小へお越しの際は、いずかしの森へも足を運ばれ、秋を満喫ください。 ○植柳小あれこれカメラ ・もうすぐ6年生の修学旅行があります。戦没者を追悼するための千羽鶴がきれいに飾ってありました。 【いくつあるの?と尋ねたので数えてくれました】 ・全部で3000羽あり、千羽鶴が3つ出来上がるそうです。 ・グラデーションも考え、きれいに作ってありました。6年生一人ひとりが心を込めて折り鶴を作ったことがわかります。 |
「目を守る日」の全校授業がありました
☆10月25日(水) ○「目を守る日」の全校授業がありました ・4時間目、学校放送を使って、全校一斉で目を守るための授業をしました。 【2年1組の授業の様子;学校放送を見ています】 ・保健委員会制作の人形劇で、目について考えました。 【3年生の授業の様子】 ・目に関するクイズに答えたり、目の体操をみんなでしたりしました。 ★4月の視力検査に比べて、視力が悪くなった児童が多くいました。5年生は、半数の児童の視力が低下していました。 ★最近はテレビやゲームより、動画視聴の時間が長い子供が多いようです。時間を決めて見るようにしましょう。 ○いずかし交流給食の取材がありました ・3回目にして、初めて晴れた中での交流給食でした。 【6年生と1年2組の児童が給食を食べました】 ・晴れていい気持ちの中、食事ができました。 【地元のテレビ局の取材もありました】 ・ケーブルTV「ひこいちテレビ」さんが来校。契約されているご家庭はご覧ください。 【西日本新聞さんも取材】 ・西日本新聞を購読されているご家庭は、新聞で見るのが楽しみですね。 ○第2回学校地域づくり協議会がありました ・10月24日(水)植柳小校長室にて、学校地域づくり協議会の話し合いが行われました。 【16名の参加者でした】 ・各コミュニティの活動報告と反省がありました。 【伝統文化コミュニティの話し合いの様子】 ・学習コミュニティ、安全コミュニティ、伝統文化コミュニティ、健康体力コミュニティの4つのコミュニティがあります。三中校区地域コーディネーターの坂田さんも参加されました。 ・次回は、2月21日(水)予定です。 ○植柳小あれこれカメラ 【正門近くの大銀杏】 ・銀杏の実は、たくさん落ちています。葉っぱの色づきはまだ黄緑色です。 |
かかしをたてました
★New! 校長室便りを発行しました→植柳の風 68号.PDF(10/23 子どもを伸ばすほめ方叱り方)
◇◆◇平成29年度行事計画→H29 年間行事計画.pdf
☆10月24日(火) ○田んぼに案山子をたてました ・今日も田んぼの話題です。もうすぐ稲刈りですが、かかしが完成しました。 【パーカーを着た現代風のかかしです】 ・骨組みは用務の白石先生が作り、服や表情は5年生が担当しました。 【ありがとうございました】 【5年生全員で記念写真をパチリ!】 ○植柳小あれこれカメラ 【4年生理科;アルコールランプの使い方】 ・みんな恐る恐るマッチをすり、ランプをつけていました。 【昼休み;宝暦萩原堤の練習風景】 ・お殿様やお侍さんなど、偉い身分の人たちの動きの練習でした。 |
◇◆◇平成29年度行事計画→H29 年間行事計画.pdf
人権同和教育研修会がありました
★New! 校長室便りを発行しました→植柳の風 68号.PDF(10/23 子どもを伸ばすほめ方叱り方)
◇◆◇10月の主な行事予定◇◆◇
23日(月) Cブロック人権同和授業研究会
◇◆◇平成29年度行事計画→H29 年間行事計画.pdf
☆10月23日(月) ○人権同和教育研究会がありました ・麦島小と三中で、人権同和教育の研究授業がありました。 ・三中、五中、六中校区の小中学校が参加し、研修を深めました。 【三中2年2組;「差別の歴史」の授業の様子】 ○稲が大きくなりました ・5年生が総合的な学習で育てているお米です。 【今年はスズメの被害も少ないようです】 ・キラキラテープの効果です。 【たくさんの実がついています】 ○植柳小あれこれカメラ 【南門の横断歩道 7:54;一週間の始まりです!】 【運動場 7:56;サッカーも久しぶり!】 【職員玄関前 8:07;楽しそうに遊ぶ子供たち】 【いずかしの森 9:40;久しぶりの晴天でした】 |
◇◆◇10月の主な行事予定◇◆◇
23日(月) Cブロック人権同和授業研究会
◇◆◇平成29年度行事計画→H29 年間行事計画.pdf
全国花火大会がありました
☆10月22日(日) ○全国花火大会がありました ・植柳小学校は、毎年花火大会の駐車場になります。 【アスファルトのところだけ解放されました】 【雨のため、運動場は使用不可でした】 【旧講堂と花火】 【河川敷;雨の中、きれいな花火があがりました】 |
植柳神社のお祭りがありました
☆10月21日(土) ○植柳神社のお祭りがありました ・10月19日(木)、植柳神社の秋のお祭りがありました。 【植柳神社の入り口】 ・ふるさとのお祭りに、たくさんの植柳小の子供たちが参加していました。 【植柳の盆踊の奉納もありました】 ・「盆踊り保存会」に入っている植柳小の児童も踊りました。 【餅投げもありました】 |
児童集会と表彰がありました
☆10月20日(金) ○児童集会がありました ・図書委員会の発表と、縦割り班の顔合わせ会がありました。 ★図書委員会の発表 【図書委員会;5,6年生14名で発表】 ・「お知らせ」と「お願い」の発表でした。 ・お知らせ…11/1~11/30『読書月間』 ①貸出冊数→1人3冊! ②読書ビンゴ!→しおり作成券がもらえます! ③くじ引き抽選会!→3、5冊貸出券が当たるかも! ・他にも楽しい企画満載です。読書月間が楽しみですね。 【図書委員会;図書室の正しい使い方クイズ】 ・〇×クイズで、正しい図書室の使い方を学びました。 ★縦割り班の顔合わせ会 【班は、各学年2名×6学年=12名程度です】 【班で丸くなって自己紹介】 ・6年生司会となって、名前や好きなものなどお互いに言いました。 ・これから縦割り班での活動をいろいろとしていきます。 ○表彰がありました 【八代小体連陸上記録会の表彰】 ・男子7種目中4つの種目で植柳小男子が1位でした。おめでとう! 【科学展の表彰】 ・2年生と6年生が表彰されました。 ○がんばれ!5年生! ・ブロック別球技大会に向けて、5年生は毎朝ビーチバレーの練習に励んでいます。 【3つのコートを使って練習】 【おうちの方が特別コーチで来校!】 ・時々、お父さんやお母さんがコーチとして、子供たちに練習を教えてくださっています。ありがたいです。 ・今日はお母さんコーチが来られ、スパイクの練習を教えてくれました。「アターック!!」 |
いずかし交流給食がありました
☆10月19日(木) ○「いずかし交流給食」がありました ・植柳小には自然豊かな「いずかしの森」があります。秋を感じて給食を食べました。 【初めての交流給食会(2年生と5年生)】 ・今日が第1回目。2学年でペアを組み、交流給食会をしました。 【5年生が準備をしてくれました】 【2年1組と5年生A班が一緒に給食】 【新しいベンチと椅子】 ・ベンチと椅子は、7月3日に秀岳館高等学校から寄贈したもらったものです。 ○「まちにははっけんがいっぱい」2年生生活科 ・2年生が2回目の町探検に行きました。 ・自分たちの町の、発見、驚き、すてきをたくさん見つけました。 ★植柳神社 ★植柳コミュニティーセンター ★交番 ★八代工業高校 ★塚田農園 ★子供たちのたくさんの質問に答え、いろいろな見学もさせていただき、本当にありがとうございました。 ○PTAの絵本の読み聞かせがありました ・今日は、全学年で読み聞かせがありました。 〈1年生〉 〈2年生〉 〈3年生〉 〈4年生〉 〈5年生〉 【大きな絵本で読み聞かせ】 〈6年生〉 【お父さんが読み聞かせ】 ★朝のお忙しい中、すべての学年で読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。 |
いきいきサロンの方たちとの交流会(1年生)
☆10月18日(水) ○いきいきサロンに参加しました(1年生) ・生活科の学習の一環で、地域のお年寄りの方たちとの交流をしました。 【新しく建て替えらえた上一公民館】 ・上一公民館で毎週行われている「いきいきサロン」へ1年生が参加しました。 【よろしくお願いします】 ・15名のおばあちゃんたちがいらっしゃいました。 【1年生の発表】 ・詩の朗読、鍵盤ハーモニカの演奏、そして植柳小学校の校歌を歌いました。 【グループを作って楽しく交流】 ・健康体操の一つ「ひこいち体操」をしました。 【お手玉遊び】 ・お手玉を頭の上にのせました。簡単そうで、難しかったです。 【いろいろなお手玉遊びを教えてもらいました】 【たのしいおしゃべりもできました】 【1年生から折り紙のメダルをプレゼントしました】 ★短い時間でしたが、楽しく過ごせました。いきいきサロンの方たちとの交流会は3学期もあります。次回は植柳小で行います。楽しみですね。 |
お知らせ
ようこそ植柳小へ
6
1
7
9
8
4
リンク
バナー